※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
仮面ライダーフィフティーン•葵連(あおいれん)ですね
板尾さんは本当に娘さんを亡くした事があると聞いて絶句した
制作陣には人の心がないんか…?
これはマジでキャスティングした人は鬼かと思った…
娘の暦を蘇らせたい気持ちは分からなくも無いけど、その為にサバトで多くの犠牲を出す事を何とも思わないってのが…
来年ジュウレン30year’sだから、30年越しにその真実をストーリーにしたら面白そうと思ったけど、そもそもスーパー売れっ子のカイ君の方にオファーするのは不可能だろう…。
真実を告げられる側、曽我さんもいないしな…(寂)
ジュウレンジャーに対しても完全に逆恨みなんだよな
そして報復がやり過ぎ…
エルバンダを斃されたイグアナ
イグアナを斃されたゴッドイグアナ
が浮かんだ
イグアナ母娘に関しては、旦那がどんなんだったのかがすげえ気になるw
そりゃ
ゴッドイグアナを曽我町子氏
イグアナを塩沢とき氏
エルバンダを大月ウルフ氏
が演じられたからねぇ
それ村人も村人だよなぁ…
「ジンガに関係する悲劇って元を辿ればジンガとアミリの息子を殺した村人達のせいじゃない?」となる。あの村の人達が二人の息子を殺さなければジンガとアミリは闇堕ちしなかった筈だし、ジンガも転生後の神ノ牙世界で悲劇を起こさず悪行を重ねる事もなかったろうになぁ…
どんな子だったのか映像で見てみたかった
一人娘をバイクとの事故で失った悲しみから奪ったブライアンでバイカーを殺戮、それを阻止されると矛先をウインスペクターや警視庁、更にテクノロジー全般に向けるも自ら作ったコンピューターに危険と判断されて命を落とす結末だった。
キャラクター造形はソルブレインの宿敵高岡隆一の原型だと思う。
とりあえず物語的な同情できる点はおいといて
ブライアン破壊の原因になったのは絶許
息子共々バグスターとして復活してるからあまり悲壮感ないの好き
作品を越えてまで迷惑掛ける親子
山本の父
汚職の責任を押し付けられ阿蘇山の火口に身を投げた息子
山本信夫(=燐光人間)のタヒと悼む姿が痛々しかった
「息子が何をしたというですか…あんな真面目か息子が・・・」
同じく怪奇大作戦の「狂鬼人間」に登場した美川冴子も
(夫と)息子を喪ったが故の犯行だったな
結局セイネが滅亡迅雷のハッキングを受けてマギア化し倒された後に残ったセイネのデータをAIスピーカーに入れて社長に渡してたな。
ラストでAIスピーカーに「行ってくるよ」と声をかけて出かける社長を見ていると何とも複雑な心境になったなあ。
ウルトラの星に戦争を仕掛けた結果息子を喪っていたな
その無念を晴らそうと80のいる地球に来て・・・
80なら宇宙Gメンのザッカルも子供と更に妻も同時に亡くしてたな
一応は任務という体で長年に渡り仇のガモスを追ってはいたが
内面的にはほぼ復讐者そのものと言っていい人物だった
絶命寸前に80にガモスの弱点を伝え後を託す形になってしまったが
ガモスの最期を見届ける事ができたのはせめてもの救いだったと思う
ギャビッシュに娘を殺されたダイス星人の捜査官はそのオマージュなのかな…
自業自得というか逆恨みじゃないですかね・・・
経緯は違えど、亡くしたというよりは自らの手にかけた二人だけど…
しかもその側室の子は既に死んでる時点で頑張って息子復活させたはいいが
その側室の子が憑依した相手に自分もろとも倒されるという・・・地獄かな??
それを聞くのが辛くてなかなか見返せない
そのオマージュか、
特攻で戦死した息子の竜夫に似せて剣流星=メタルダーを作り上げた古賀竜一郎博士。
子どものカメを殺した人類側にそりゃあ憤ったものでした
宇宙刑事ギャバン最終回にて息子のサンドルバ(と妻のキバ)をギャバンに倒された
最も自身も直ぐ後を追うことになったが
妻と娘を無免許の少年遠藤が運転する車にはねられて失い、加害者が憎くて堪らないと言いつつそれ以上に遠藤の社会復帰を望んだ人間としての器が心に残る
その人情がエリート街道を外れて自棄になった乾刑事に対しては仇になってしまったが
本来大人しく人間にも友好的な怪獣だったが、
誤解から息子のチンペを人間に殺され怒りから暴れ回る。
最終的にチンペはタロウによって復活し、
親子は人間世界から離れてゆく。一応ハッピーエンドだがちょっと切ないお話。
マッドギャラン中盤でも1回死んでる・・・
メビウスはもしヒロトを助けることができていたら、彼と合体(融合)していたかもしれない
その場合、過去の例からすると
ヒロトとメビウスの意識が融合して、メビウスの帰還とともに
結局バン夫妻とお別れしてしまうであろう悲しい未来が・・・
まあウルトラ兄弟総出だったあの最終章の流れなら、ウルトラの母あたりが
「あ、命53個くらい持ってきたから、ひとつふたつヒロトさんにあげますね」つって
マン兄さんよろしく円満に分離できてた可能性も十分にあるけど
自分の亡き娘をモデルにした小説を酷評されたことに怒り、
娘の可愛がっていた人形を操って評論家たちを次々に襲っていた。
謎の少女の「人形の声を聞いて!」という依頼を受け亜樹子所長が奮闘した、ちょっと不思議なEP。
ブルドントも中盤で1回死んでるよね・・・
まだ完結してないんだよなあ・・・
バラシタラ「その通りである」
怪物(アギト)と化していく息子に何もできないまま息子さん亡くなっちゃったけど
それを語ることで思い悩む翔一くんの暴走を止めることは出来たんだなぁ、って
・・・それはそれとして
バーニングフォームに襲われて、反撃できないまでも無傷で切り抜けられる
そのバケモノじみた身体能力はどうなってるんスか先生・・・
よく考えたら息子の広樹にアギトの因子があるので国枝先生はアンノウンに襲われてもおかしくないんだけど、そんなことはなかったな。
アギトは1話で、佐伯家の一人息子が襲われて、そこから両親も襲われたから、国枝先生も危ないはずなんだけど。
広樹のアギト因子は広樹の母親から受け継いだもので国枝先生は普通の人間、佐伯家は偶然アギト同士の夫婦だった、と考えれば辻褄は合うのだろうか?
ギルジルサラ「「「どの口で言いやがる。」」」
※ギルはともかく、後ろ二人は最終的にグランディーヌの傀儡と化している。
なおジルフィーザ復活のために命を捧げたディーナスはともかく
コボルダを手にかけたのはグランディーヌ(が操ったジルフィーザ)自身
しかも偽物とは言え息子が殺されるところを直に見るのと、その偽者から本物を殺した事を教えられるって言うダブルパンチ。
だからなのかお題募集の母親スレや親子スレでは毎回外されるんだよな。怪獣が含まれるならエイリアンもいいだろ。ネタ的に。
「ゼルダポイントの攻防」に登場した根津博士
ゼルダガスの危険性を制御できず、引き起こした事故により
一人娘のアサミを失ってしまった
エネルギー問題を解決したいという一心で研究した結果が
娘の死や自身を蝕む病、学会の永久追放など報われなさすぎて辛い…
もし息子が特異点だったら何をしても死んだことは変えられないわけで…それで時間にうんざりしていたのかもしれないと思ったな
和装と狂気の組み合わせは痛ましくも美しくすらある。
「いけませんよ、そんなことしちゃ……。
母親の身になって御覧なさい、どんなにかつらいでしょうに。」
基本的にメルザード構成員はマザーが産むから毎回、子供を失ってるようなもん
ライジャとデズルによって生み出された怪人はマザーの孫にあたるのか?
息子のマコト兄ちゃんがVシネで何人か死んでるけど
アビドゥース作戦に参加する前に退役していたのは
息子を拳銃の暴発で亡くしたからだったな
ソウルストーンを手に入れるのと引き換えに愛する娘を失った
脚本家は違うけど白神博士のベースになったようなキャラクターでした。
孵化させたらまずい存在なんだけど
ゴジラVSビオランテ <東宝Blu-ray名作セレクション>
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

仮面ライダー対戦に出た板尾さん(役名忘れた)