
0: 名無し1号さん
仮面ライダーカブト/天道総司の祖母が言ったとされる「天道語録」
放送当時、子供の教育に良かったとされてるこの格言の中で好きなのはどれ?
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
絆とは決して断ち切ることに出来ない深い繋がり、離れていても心と心は繋がっている
2: 名無し1号さん
病院でご飯を作って皆に配ってる時の「食べるという字は「人が良くなる」と書く」が好き
3: 名無し1号さん
おばあちゃんが言っていた…男がやってはいけないことが2つある
女の子を泣かせることと、食べ物を粗末にすることだ…!
53: 名無し1号さん
>>3
今聞くと単なる井上敏樹の信条にしか見えねえ!
57: 名無し1号さん
>>3
前半と後半で全く違う意味で天道らしさを表してるよね
4: 名無し1号さん
子供の願いごとは未来の<現実>
それを夢と笑う大人はもはや人間ではない
↑
夢は所詮「夢」だ
しかし夢を夢で終わらせるな
5: 名無し1号さん
「美味しい物を食べるのは楽しいが、一番楽しいのはそれを待っている間だ。」
確かにこの時が一番ワクワクしていると今でも感じますね
6: 名無し1号さん
「人の物を盗む奴はもっと大切な物を失くす」だっけ?10年以上前に深イイ話で紹介されてたのもあって印象に残ってるな
54: 名無し1号さん
>>6
ディケイドの「シンケンジャーの世界」を見て、真っ先にコレ思い出したわ。
(一時とは言え、「大切な物」(ディエンドライバー)を盗まれた「彼」は、どんな気持ちだったろうね…?)
7: 名無し1号さん
同じ道を行くのはただの仲間に過ぎない、
別々の道を共に立って行くのは友達だ。
8: 名無し1号さん
本物を知る者は偽者には騙されない。
だから凰蓮オネエ様にはあの斬月・真がメロンの君ではないと分かった
10: 名無し1号さん
世界は自分を中心に回っている。そう思った方が楽しい。
11: 名無し1号さん
どうせ冒険するなら【大冒険(ダイボウケン)】に限るってな。
14: 名無し1号さん
本当に美味しい料理は食べた者の人生まで変える。
実際、仮面ライダーゴーストにて人生が変わった人物がいた
15: 名無し1号さん
まずい飯屋と悪の栄えた試しは無い。
正義の味方の仮面ライダーと料理人の天道本人が合わさった様な台詞で好き
17: 名無し1号さん
>>15
実際、ゴルゴムは一度は日本を占領したものの短かい間だったね
48: 名無し1号さん
>>15
あの当時、家族揃って大爆笑したわwww
51: 名無し1号さん
>>15
前にライダー特集の番組で林先生が「結構あるけどな」って否定してて笑った。
55: 名無し1号さん
>>51
あったねー、「日本一まずい」事を逆にウリにして、大ブレイクしたラーメン屋さん!
(今でもあるのかな、彦龍…)
18: 名無し1号さん
子供は宝物。この世で最も罪深いのは、その宝物を傷つける者だ。
今や水嶋さんも父親かー
38: 名無し1号さん
>>18
カブトのソフビ人形の話とか一緒にプリパラ見てる話とかいいよね
19: 名無し1号さん
色々とツッコミどころの多い「刃物を握る手で人を幸せに出来るのは料理人だけだ」

56: 名無し1号さん
>>19
ブレイブ(外科医)「その決め付けはノーサンキューだな」
21: 名無し1号さん
未熟な果物は酸っぱい。未熟者ほど喧嘩をする。
22: 名無し1号さん
おばあちゃんが言っていた人は人を愛すると弱くなる…けど、恥ずかしがる事は無い。それは本当の弱さじゃないから。弱さを知ってる人間だけが本当に強くなれるんだ。
自分にもある弱さを知れば本当にヒーロー♪(レッツゴー!)
23: 名無し1号さん
子供の夢は未来の現実、それを笑う大人はもはや人ではない。は今でも震える。
でも1番好きなのはパーフェクトハーモニー-完全調和だ
26: 名無し1号さん
>>23
(天道の)おばあちゃんが言っていた
自分に溺れる者はいずれ闇に落ちる。
59: 名無し1号さん
>>23
パーフェクトもハーモニーも無いんだよ……
24: 名無し1号さん
彼がstrongerなら俺はstrongestだ
圧倒的にクールでスタイリッシュなライダーに変身するその男の名は…
天道ですが?
25: 名無し1号さん
「悪魔の囁きは時として天使の声に聞こえる」
悪い奴らは天使の顔して心で爪を研いでいるって事ですね!
30: 名無し1号さん
ハイパーバトルDVDでの
人のマネをするのも悪くない本当の自分を見つけるためには。かな
32: 名無し1号さん
食事は一期一会、毎回毎回を大事にしろ。
ホント天度語録は名言だらけだね
33: 名無し1号さん
本当毎回よく思いつくよな。
34: 名無し1号さん
世の中で覚えておかなければならない名前はただ一つ。天の道を往き、総てを司る男…天道総司。
終盤グダッてた時にカタルシスたっぷりに語るから、滅茶苦茶かっこよかった
36: 名無し1号さん
本当にみんなおばあちゃんが言ったんやろか
39: 名無し1号さん
>>36
HOTELの「姉さん」とか
スレイヤーズの「故郷の姉ちゃん」に近い存在だからね
37: 名無し1号さん
「食という字は人が良くなると書く 病は飯からだ」とか
「友情とは友の心が青臭いと書く」とか
漢字ネタは思わずなるほどと感心したもんだわ
40: 名無し1号さん
子供は宝物
この世で最も罪深いのは、その宝物を傷つける者だ
ゴンを救出するときのコレが一番印象に残っている

シーンやエピソードも最高なので余計にそうなのかもしれない
あとはもうすでにあがっているけど「病は飯から~」かな
医療従事者からも絶賛されたというくらい当たっている台詞だと思う
41: 名無し1号さん
食事の時間には天使が降りてくる。そういう神聖な時間だ。
42: 名無し1号さん
男はクールであるべき、沸騰したお湯は蒸発するだけだ。
43: 名無し1号さん
不味い飯屋と悪の栄えた試しは無い。
44: 名無し1号さん
男と女は時として化学反応を起こす。何があってもおかしくない
45: 名無し1号さん
他者の為に自分を変えられるのが人間だ。自分の為に世界を変えるんじゃない…。自分が変われば、世界が変わる!…それが天の道
46: 名無し1号さん
どんな調味料にも食材にも勝るものがある。それは料理を作る人の愛情だ。
個人的にはコレかな。
料理漫画とかでもよく言われる台詞だけど、冗談とか抜きでコレって割と真理な気がする。
味が美味い不味いとかじゃなくて、自分の為に作ってくれたって言う気持ちが何より美味しいって言うのかな…。
47: 名無し1号さん
光よりも速く進化する男
49: 名無し1号さん
彼がstrongerなら俺はstrongesetだ
確かこれってカブト虫ライダーを紹介した時に言ったセリフだっけ
50: 名無し1号さん
おばあちゃんが言っていた・・・
プレイするときは部屋を明るくし
できるだけテレビから離れるようにってな
また、プレイする時は健康の為
1時間ごとに15分程度の休憩を取ることも大切だ
みんなも守ってくれよな
(PS2版カブトより)

52: 名無し1号さん
刃物を握った手で人を幸せに出来るのは料理人だけだ
他にも大工さんとかあるだろ!みたいな不粋なツッコミどころはともかく言いたい事はすげー伝わるし好き
58: 名無し1号さん
人は人を愛すると弱くなる。けど、恥ずかしがる事はない。それは本当の弱さじゃないから…ってな。
ってカガミンに優しく諭すように言って、ワームの方に向き直って「弱さを知ってる人間だけが、本当に強くなれるんだ」って啖呵を切るのがすごくカッコいいんですよ

仮面ライダーカブト Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーカブト
絆とは決して断ち切ることに出来ない深い繋がり、離れていても心と心は繋がっている