1: 名無し1号さん


何か怖い
引用元: may.2chan.net/b/res/911981303.htm
2: 名無し1号さん
第一話の声がまた胡散臭いんだよ
3: 名無し1号さん
最初は口の部分が動く様にしたくって軟質ゴムで製作したせいと聞く
撮影が続く中で型崩れ起こしちゃったみたい
6: 名無し1号さん
>最初は口の部分が動く様にしたくって軟質ゴムで製作したせいと聞く
>撮影が続く中で型崩れ起こしちゃったみたい
頭のてっぺんを支点にに吊るしていたのも原因
4: 名無し1号さん
初期はキャラが固まってないのか笑ったりする
5: 名無し1号さん
ヘッヘッヘ
7: 名無し1号さん
この顔で口からシルバーヨードは
おぞましいので没って良かった
31: 名無し1号さん
シルバーヨード普通に汚いしそりゃ没になるよ
37: 名無し1号さん
>シルバーヨード普通に汚いしそりゃ没になるよ
シトロネラ酸だって光線みたいな描写だし
ゲロ吐いてるみたいな表現にはならなかったと思うよ
34: 名無し1号さん
シルバーヨードのままだったら子供がごっこ遊びで真似するだろうから
PTAが大騒ぎになっただろうな
有害番組扱いにされてたかもしれん
8: 名無し1号さん
素肌っぽくていいと思う
9: 名無し1号さん
異星生物感があってすごく良い
10: 名無し1号さん
地球の環境に当初は適応できなくてお肌が荒れたんだ
11: 名無し1号さん
慣れない土地で体調悪くなった
22: 名無し1号さん
>慣れない土地で体調悪くなった
スーツアクターさんも着ぐるみ見ると吐き気がこみ上げてくる程だったとか聞く
今のスーツはそういう点は改善されてるのかね?
12: 名無し1号さん
俺Bタイプ好きなんだけど商品化に恵まれないな
28: 名無し1号さん
スペシウム光線での戦果はBタイプの頃が多い
Cタイプになってからはたった2回しか敵を倒してない
30: 名無し1号さん
>スペシウム光線での戦果はBタイプの頃が多い
>Cタイプになってからはたった2回しか敵を倒してない
ザンボラーとザラガスね
どっちもあまり立体化に恵まれないイメージの怪獣だ
13: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
>Aタイプも新品の時は口元シュッとしてたのね
そこから改造しまくってるのよ
15: 名無し1号さん

Zの喋り方がおかしいけどマン兄さんはもっとおかしかった
16: 名無し1号さん
搬送中に取り逃した相手追いかけて地元民に接触事故起こして笑いながら心配するなと言えるマン兄さん
17: 名無し1号さん

ジラース戦の変なテンションが怖い
終わった後のやっちまった感も生々しい
18: 名無し1号さん
>ジラース戦の変なテンションが怖い
>終わった後のやっちまった感も生々しい
ノリノリで取ったエリマキ使った後で戻すのが何かね…
19: 名無し1号さん
なんで聞かれた時笑ったんだろう…
21: 名無し1号さん
>なんで聞かれた時笑ったんだろう…
話食い気味やんけ 少しは落ち着けや へっへっへ
40: 名無し1号さん
どうなるって質問して
へっへっへって心配するなって言われても心配になるわ
20: 名無し1号さん
Aスーツは時々口の隙間から歯が見えたりして本当に怖い・・・
23: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
>内側も怖い
暑そう
26: 名無し1号さん
>>内側も怖い
>暑そう
中の人がサウナ嫌いになる程度には
25: 名無し1号さん
>内側も怖い
ゴステロみてーな顔しやがって
27: 名無し1号さん
この口が開いてる感がウルトラ唯一無二でたまらなく好き
29: 名無し1号さん
地球生活してるうちに憑依先に似てきちゃったんやな
まあ2万年生きてる人が数ヶ月で変わるのもなんだけど
32: 名無し1号さん
cタイプはオリジナル技が豊富
33: 名無し1号さん

シンマンもウルトラマンの不気味さみたいのが出てて好き
35: 名無し1号さん
Aタイプのマスクは1話目の特撮撮ってる順番が確か5回目ぐらいに使ったやつだからなんか怪しすぎる
36: 名無し1号さん
Cタイプになったあたりのスペシウム光線って勢いがすごいよね
38: 名無し1号さん
>Cタイプになったあたりのスペシウム光線って勢いがすごいよね
でも戦果は2匹
光線の勢いよりも後半の敵の防御力インフレが勝っている
39: 名無し1号さん
スーツなのか地肌なのかも定かではないっていうのが成田氏の求める質感だったから
いま主流のマッシブな体型はそこからは外れているのかもしれない

ウルトラマン コンプリート ブルーレイ [Blu-ray] (輸入版)
オススメブログ新着記事
ウルトラマンがAタイプからBタイプ、Cタイプと変化したのは地球に慣れて徐々に体調が回復していったから説好き