仮面ライダーデモンズことヒロミは変身順が三番手でライダーとしては後輩だけど、隊長としてのキャリアや大人として弱みは見せないなど頼れる印象が強い
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
5年前の作品なのに松本さんまだ劇中の年齢に追いついてないんだよな…
そもそも複数ライダーが基本になるのがアギトだし・・・
一応、氷川君が翔一君より年上なんだけど年長さは欠片も感じないし、木野さんになるか?
裏切ったふりしてドクター真木から報酬もらってさっさと国外へ、なんてちょっとズルいこともしれっとやってのけるのはさすがって感じ。
伊達さんにとっては文字通り命がけの行動の中で悲壮感を漂わせないのも良い
小説版は暴れ過ぎだよあんた…
表には出さないが努力家。
年が離れているヒロムとヨーコを優しく見守っており、基本2人が喧嘩でも一歩引いたスタンスを取る事が多い。
ヒロムのこともよく理解しており、度々成長を促すようなアドバイスもする。
一方ヨーコには過保護が過ぎる面もあり、必要以上にヨーコの将来を案じて「ウザい」と言われて落ち込むなど、さながらダメな父親のような姿もちらほら。
次作のノッさんも全くタイプは違うが続けて「ブルーの年長者枠」だったな。
リュウジ、ノッさんと年長者ブルーが続いたせいで、同級生設定なのに、老けキャラ呼ばわりされるトカッチ……
彼の場合設定年齢は同世代だけど中の人は他メンバーより一回り近く上だったからなあ、気の毒だけど老けキャラ呼ばわりも無理もない…。
もっともそのおかげで車掌役の関根さんのネタをテレビで見ていたと言って喜ばれていたとか。
ゴーバスキョウリュウトッキュウと3連続でブルーと追加戦士がアラサーだったんだよね(役者さんが)
ふだんいいお兄ちゃん感があるだけに暴走したときは怖かったな
とくに尾上さんは登場時点から「クリスマス大丈夫?」なんて失礼な事言われながらも最後までなんとか生き延びたからなあ。(石化したりズオスに柱にたたきつけられたり、ワイズ戦では相手を羽交い絞めにして大秦寺に自分ごと撃てとやったりとかなり危なかったところもあるけど)
個人的にはサーベラ初変身回(25話)で尾上さんが玲花と喋りながらしれっとプリミティブライドブックをそら君のランドセルに放り込んだりしてるのが好き。
ユーリの存在も大きかったけど、あの二人が先んじて合流したことは飛羽真とってかなり心強かっただろうね。
代わりに倫太郎がしばらく一人で悩むハメになったけど…
尾上さんはプリミティブのワンダーライドブックをランドセルにいれるのだったり、ブックゲートを置いてったりするとか要所要所で強かな縁の下の力持ちムーブをしてるのが好き。
大秦寺さんは普段が普段だからはっちゃけた時のギャップがすごい。まさか仮面ライダーでルパンだいぶする男が出るとは
尾上さんはバスター(スーツアクター次郎さん180センチ)と剣斬(スーツアクター藤田彗さん163センチ)の身長差凸凹コンビも疑似親子感あって好き。変身すると尾上さんと蓮の身長が逆転するのはご愛敬。
年齢こそ或人社長より上だけど精神年齢は一番ガキっぽくて年長者って感じは微塵も無いな・・・
役者実年齢24歳なのに「見た目年齢22歳の実年齢45歳」を体系たるませて演じ切って、なおかつ実年齢45歳とは思えないガキっぽさまで滲み出させた1000%演者の桜木那智さんスゲエ・・・。
当時のゼロワン感想スレでも「(1000%は)見た目は若くともいかにも45歳らしい風格や言動が出せる桜木さんの演技力は大したもんだ」と褒める人は多かった。
「主人公が末弟」という設定は最初びっくりしたけど、「ウルトラ兄弟もみんな主人公時は末っ子ポジションだった」ということで納得した覚えがある。
後に彼の部下となるシャリバン=伊賀電の良き上司にして兄貴分だった(そして月子の送別会の際金を貸した人…)
宝路さん実はターボレンジャーと同級生だったかもしれないんだっけ
コレクッテモイイカナ
実際後輩思いの優しい先輩だよな。たまに拳銃向けて来たり行動が全部裏目に出るってだけで。
>たまに拳銃向けて来たり
節子、そのハジキ向けただけやない、めっちゃ撃っとる!
封印されていた時間をカウントするかどうかで解釈分かれそうだけど、単純な年数なら始がぶっちぎりじゃなかろうか
自己レスだけどよく考えたら始には年齢設定があったな
とりあえず人間の中で生きていくのに年齢が必要だから23歳ってことにしてるみたいなもんだろうけど
愉快な連中すぎるが
ヒゲが35歳でオカシラが29歳
でも戦兎が26歳と平成ライダー主人公ではヒビキさんに次ぐ高めの年齢設定だから、相対的に年長者感は薄れてたんじゃないかな
ついでに万丈は23歳でこっちも2号ライダーとしては高めかな?
氷川君とか橘さんとか伊達さんとか2号ライダーは主人公より年上ってキャラが結構多いよ
職業上、大学出てるの確定なのも有って20台後半も多いし
氷川くん・・・23歳
橘さん・・・25歳
名護さん・・・22歳
照井・・・不明だが警視なので25歳以上と思われる
伊達さん・・・30歳
飛彩・・・24歳
不破さん・・・26歳
倫太郎・・・23歳
あとは不明か22歳以下だから万丈は2号全体の真ん中よりやや上ってとこかな?
年齢不明キャラも大体は想像できるんだけど、海東だけは想像が付かん
大学生の友人みたいなバカ達の集まりだからあんまり年齢差感じないんだよね
なぜか最年長が末っ子みたいな扱いを受けているという
見た目通りだったとしてもザラムの方が上な気もする。
たまに昭和のギャグを言うけど基本的に良い兄貴分
「マシュマロワイヤル」回の宝路初恋の相手の歌手の女性(宝路は若い見た目のままなので普通に歳重ねた彼女との見た目年齢差がすごい事に)には宝路は本当の事言わないのかな?
社会人というか組織の人間としてそれどうよな描写はあったけどデジ研のメンバーにとって良い兄貴分だったと思う
またメガレンからだとvsカーレンジャーで
あのカーレンジャーが立派に年長者してたのがめちゃ印象的だったわw
メカがどんなに壊れても次の回には直してくれるし、変装の達人だしめっちゃ頼りになる
特撮は変身の達人の年長者はめっちゃ頼りになるイメージ。
牧野さんしかりコグレさんしかり番場壮吉しかり。(番場はジャッカー当時の演者の宮内洋さんはジャッカーメンバーより年長でもお2人よりかなり若いか)
コグレさん実は裏切る、ルパパトの影の黒幕と思って悪かった!最後まで今は亡きアルセーヌ・ルパンに忠誠尽くしてルパンの意志を引き継ぎきっちり実行する(そのためには多少ダーティな事もするが)めっちゃ良い人だった。
演じるのは変身忍者嵐でのイタチ小僧でお馴染みの潮健児氏
そこは地獄大使では?
悪魔くんのメフィストをお忘れなく。
ジュランは父でもなく兄でもなく叔父さんって感じ
親戚の中では「あいついつまでフラフラしてるんだ」とか言われてるんだけど
子供と全力で遊んでくれるし真面目な悩み聞いてくれる大人
こないだのボンワルドの回でのサンジョとの別れの台詞はさすが年長者って感じだったなぁ
基本的に明るいゼンカイジャーの面々とも仲良くやりつつ、介人が辛そうなときには「そこのおにーぃさん」と声を掛けたり、自分が間違えたときはすぐに謝ることが出来る。
介人があまり曇らずにいられる理由の少なくない部分を担っていると感じる
ああいう大人でいたいものだ。
他のキカイノイドメンバーが介人と同い年くらいのなか、浅沼さんに言われたのは45歳ぐらいだとか。
そりゃ人形劇でゲキのことを息子でもおかしくない年齢っていうわ
想像より年齢高めだった
でもマジーヌ幼少時すでに大人だったってことはそれくらいになるか
しょっぱなからおじさん言われてたけど言うほどおじさんじゃないと思ったらマジーヌが小さい頃からおじさんだったの草なんだ
サンジョの死因しれっと重くてヤバかったわ
ウルトラマンZ状態でも相変わらずのコミカルな部分を残しながらも
バロッサに剣で打たれそうなトリガーをかばって背中で受けるなど年長者らしい戦いを見せる
トリガー(3000万年前)とZ(5000歳)だと圧倒的に年下になるけどね
流石に元ニンジャレッドを演じてる小川輝晃氏がやってることもあって頼り甲斐がありすぎる
リョウマをはじめギンガマン5人にとって精神的支柱
そして岸本先生は元レッドなのにあんな扱いという…何なんだろうこの差は?
当時の前半7人のライダーキャストが揃ったイベントで、司会の女性に「皆さん美少年で…」って言われて松田さんが涼平さんの方を見て「少年…?w」→涼平さんが「美中年です」で笑った。
宝路とか1000%とか大秦寺さん(大秦寺は作中の年齢でてないけど割とベテラン扱い)とか
それを言ったらリュウソウ組とかとんでもないけど
今の所変身者じゃないがリバイスのジョージも設定年齢28歳だけど中の人の実年齢は一輝の前田さんより下と聞いてちょっと驚いた。
まとめ役や職業的に年長者である必要はあるがリアルなおじさん・おばさんだと見ている子供達から遠い存在になってしまうとか、アクションが難しいとかいろいろあって、見た目は若いが実は年長者って設定が出てくるんだろうなあと思う。
お題のヒロミさんも「変身失敗おじさん」呼ばわりされて、「変身失敗」は事実だからともかく30歳前なのに「おじさん」は酷くないか?って言われてたな。(こちらは中の人の小松さんもネタにしていたから良かったとは言え)
朝ドラとかは途中参加の主人公の子供(成長後の)役は主人公の役者さんと違って途中参加で主役に比べて演技上達の時間が無い都合上&主役に負けない存在感のある芸歴豊富な人が必要なので親役の主演の人より年上な役者起用のケースが多いね。
「べっぴんさん」の古川雄輝さんとか童顔で息子役でも違和感無かったけど、母親役の土村芳さんよりずっと年上で(母親の友人役の主演の芳根京子さん、同じく母親の友人役のももクロ百田可奈子さんよりも年上)芳根さんのお姉さん(役の蓮佛美沙子さん)の夫役の高良健吾さんと同年齢と聞き驚いた。
リュウソウとかはウルトラマンとかと同じでもはや作りから普通の人間と違う感じだからな
マスターグリーンとナダ(ともしかしたらマスターブラック)がしれっと宇宙を旅してるのが意味わからんw
エラス様なんちゅう生き物を作ったんや……
初老の忍者、確かに見た目老人だったが放映当時の演者の牧冬吉さんは37歳だった(!)
橘さんに対する嫌味か!?
たびたび現場に出て無双するMACの隊長。
どこのレスキューポリス本部長だよ
強い面白い便利!
火力面では後半物足りなくなってきたけど回復と目眩しは最後まで大活躍だし最後消滅すると思いきや元気にコミック読んでた…
そして増刊号ではセイバー組で唯一バイスが見えたこともあって「一応かけておいた」と光あれしちゃうの笑った。
もしカゲロウが変身しているエビルに光あれしたらライブに戻るんだろうか?
ユーリって飄々としてるけど
親友を斬るのにどれだけ葛藤したんだろうとか
当時ユーリにだって妻子もいたんじゃないかとか
いろいろ考えちゃう
1000年前ネタで1本スピンオフ作って欲しいくらい
組織に忠実な強者ライダーだが話せばわかるところがあったし、助けられた礼を素直に言えずにわたわたしたりとお茶目なところがあって敵対化していても憎めないところがあったなあ。
ところで他コメで尾上さんやユーリの話が出ていたがセイバーはメインの飛羽真・倫太郎・賢人も20代後半なのでライダーの平均年齢は高い方なんだよな。(20代前半が蓮と玲花、演者の実年齢だと大秦寺の岡さんも該当する)
今のリバイスが一輝が20代半ば、大二が18?20歳くらい、さくらが女子高生と若いのでヒロミさんの頼れる年長者ぶりがより目立つよなあと。
ビヨンドジェネレーションの予告でヒロミさんがユーリや神代兄と一緒に歩いていてそっちの枠なんだなあとふと思ったわ。
お兄様は出張先のゼンカイで必要なら女装もするし世界観に合った名乗り口上もする柔軟さとマジーヌに抱きつく玲花を見て妹に新しい友達が出来たことを喜ぶ優しさが見れたのは良かった
演じた庄野崎さんはどうもゼンカイの素質があるようで…
セイバースレでもお兄様個人スレでも散々言った事だけど、凌牙お兄様役の庄野崎謙さんは年齢こそマスターロゴス役相馬圭介さんより1個下の現34歳だけど、2011年ドラマ「俺の空刑事編」で俳優デビューと年齢の割りにかなり遅咲きで(今年ようやく俳優デビュー10周年)前述の相馬さんとシンケンジャーで共演した年齢1個下の松坂桃李さん、さらに年齢下の菅田将暉さん(松坂さん菅田さんともに2009年俳優デビュー)佐藤健さん(2007年俳優デビュー)より俳優歴は後輩なんだよね。見た目はめっちゃベテラン俳優の風格あるけど。
設定としては飛羽真賢人24、倫太郎芽依23、蓮18、尾上36、大秦寺不詳、お兄様33、玲花23、ユーリ1129 らしい
セイバーは確かに平均年齢高いけど三剣士は役者も役柄も演じてる頃は一応20代前半じゃないかな
ウルトラ族の中でも桁違いの年長者
当時、(多分)最年少だったゼロからは「ジジイ」呼ばわりされていたらしい
キングがジジイならノアはいったい…
モールでカモフラでナターシャにキスされたキャップが車中で言ったセリフ。
70年氷漬けだったからこの時は実質25歳、アベンジャーズの時は23歳みたいなもんか。
当時からやたらオーバーキル気味なのが「あいつら生き物やなくて兵器やから動かんくなるまでガチでボコれ」って説明入るのすごい納得したわ
本編見てるときは玲花も飛羽真より年上の設定かと思ってた
超全集みたら23歳、飛羽真の一つ下で倫太郎や芽依ちゃんと同い年だって
玲花さんごめんなさい粛清しないで
再会シーンで視聴者の涙腺にアタックしてきた賢人パパ
終盤でソフィアをかばってダブル仁王立ちのシーンはしびれた
当時はあんな大人になりたいなと思っていたけど、今ではすっかり響鬼さんより歳上になったのに、まだまだあの境地には達せていない…
一応変身したからスワンさんも「特撮ヒーロー」に入れていいよね?
てかジャグラーも何だかんだいって熟練戦士だからなー。ウルトラマンをふたり育てたようなもんだし。
ビジュアルもアフロで髭生えてるってのが
と、思いきゃもう一人いる。
Wの第43話「Oの連鎖 / 老人探偵」で老人翔太郎を演じた名取幸政さん。
この方も当時68歳。
しかしメンタルは割と若い。
仮面ライダーリバイス DXバリッドレックスバイスタンプ
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

エグゼイドの医者ライダーの中で一番年上の大我かな