1: 名無し1号さん


80年代にやってた海外のSF・特撮ドラマスレ
どストライク世代な人は多い
引用元: may.2chan.net/b/res/917082778.htm
2: 名無し1号さん
スレ画の俳優さんはもうすっかりおじいさんだよ・・・
4: 名無し1号さん
>スレ画の俳優さんはもうすっかりおじいさんだよ・・・
すき
3: 名無し1号さん
スレ画とスタートレックくらいしか知らない
22: 名無し1号さん
>スレ画とスタートレックくらいしか知らない
そういやカーク船長はこないだ宇宙飛行の最高齢記録を更新したね
24: 名無し1号さん
>そういやカーク船長はこないだ宇宙飛行の最高齢記録を更新したね
宇宙船の外にいるグレムリン見かけて狂乱しなかったのかな
(すごくわかりづらいTV版トワイライトゾーンネタ)
5: 名無し1号さん
ナイトライダーはDVD-BOX全シーズン買って4回通して見た
さすがにちょっと飽きた
6: 名無し1号さん
SFドラマのビジター宇宙からの訪問者とか面白かった
21: 名無し1号さん
>SFドラマのビジター宇宙からの訪問者とか面白かった
ついこないだどっかで一挙放送やってたな
7: 名無し1号さん
8: 名無し1号さん
>TNG
関東が一番扱いが悪かったんだよね
9: 名無し1号さん
まだアメリカが日本人にとって夢の国だったころだよね・・・
10: 名無し1号さん
>まだアメリカが日本人にとって夢の国だったころだよね・・・
謎の技術でカッコイイことができた時代
11: 名無し1号さん
だからニューヨークに行く為に会社辞めてくるクイズ番組なんてのも成立したわけだ
12: 名無し1号さん
アルフを見てたな
14: 名無し1号さん
>アルフを見てたな
所ジョージと小松政夫の掛け合いが良かった
13: 名無し1号さん
NHKがいっぱい輸入してくれたなぁ
15: 名無し1号さん
Call of Dutyのゲームにも出演したハッセルホフ
16: 名無し1号さん
アル中でどん底まで落ちたけど這い上がったのがすごいハッセルホフ
17: 名無し1号さん
超人ハルクもやってたな
車のタイヤ交換しようとしたけど上手くいかなかったので
怒って変身して車を破壊した話が忘れられない
18: 名無し1号さん
こう昔の作品て何でいまでも繰り返し見れるんだろう
19: 名無し1号さん
>こう昔の作品て何でいまでも繰り返し見れるんだろう
面白いから
20: 名無し1号さん
安定して面白いからNHKはちゃんと放送して
23: 名無し1号さん
ハッセルホフはアル中で身を持ち崩した姿が娘の手で公開される前は
むこうでも「昔有名だった事を弄られるだけの中年のおっさん」扱いだった…
25: 名無し1号さん
映画版がオリジナルであるのを当時は知らなかったけど
ドラマ版のスターマンが好きだった
宇宙人らしく常識とは違うコミカルな行動や行く先々で起こる問題のロードムービーっぽい所などが
26: 名無し1号さん
>映画版がオリジナルであるのを当時は知らなかったけど
>ドラマ版のスターマンが好きだった
面白かったのに打ち切り終了が勿体無い
27: 名無し1号さん

ドクター・フーはいいものだ
29: 名無し1号さん
謎の円盤UFOは80年代だっけ?
海外ドラマ専門チャンネルで観てはまった
32: 名無し1号さん
>謎の円盤UFOは80年代だっけ?
70年代じゃないのかな
35: 名無し1号さん
>謎の円盤UFOは80年代だっけ?
>海外ドラマ専門チャンネルで観てはまった
作中の舞台が80年代だが放送は70年代頭
30: 名無し1号さん
ナイトライダーでターボブーストの度に車がクラッシュしてる撮影風景の映像見て「まあ普通そうなるわな…」ってなった
それにしても贅沢な使い方すぎる
34: 名無し1号さん
>それにしても贅沢な使い方すぎる
ないと2000のモデルになったトランザムが
当時不人気で在庫が有り余ってたからスタントで
バカスカ壊せたそうだ
31: 名無し1号さん
色々見てた記憶はあるのに子供だったのもあって話とかほとんど覚えてないわ
33: 名無し1号さん
ナイトライダーはK.A.R.R.とゴライアスが結構好きだった
36: 名無し1号さん
新スタートレックは最初「スタートレック’89」ってタイトルでレンタル屋に並んでたなー
暗がりの中から現れるカークに変わる新しい艦長…ハゲのおっさん!
…よくその後作品人気出たもんだと思う
37: 名無し1号さん
アメリカのドラマ年表見てたら
バイオニック・ジェミーもギャラクティカも80年代じゃなかった
ヤングインディも80年代と思ってた
38: 名無し1号さん

旧フラッシュって日本で放映したの90年代だけど
本国では80年代ドラマよね?
39: 名無し1号さん
>旧フラッシュって日本で放映したの90年代だけど
>本国では80年代ドラマよね?
あっちでも90年になってる
パート2で珍妙なコスプレ姿で奇声あげながら悪事働くマーク・ハミルがなんか悲しかった…
40: 名無し1号さん
>パート2で珍妙なコスプレ姿で奇声あげながら悪事働くマーク・ハミルがなんか悲しかった…
しかしそれが実はハマリ役になって悪役業の才能が開花したのよ?
あれが無ければアニメのジョーカーの声もチャッキーの役も全く別物になってただろうし
41: 名無し1号さん
長期ドラマってアメリカめっちゃ多いよね
42: 名無し1号さん
>長期ドラマってアメリカめっちゃ多いよね
スターゲイトとか映画で面白かったんでドラマあるって聞いて調べたらとんでもない話数になってて見る前に挫折した
スタトレとかもそうだけど
43: 名無し1号さん
SG-1は大好きだった
ディアゴスティーニだかで出てたの買ってたわ
当然挫折
44: 名無し1号さん
アメリカが一番パワフルで面白い時代
45: 名無し1号さん
日本にも言えるけど実際映画もドラマも脂乗りまくってた時代だから
当のアメリカもこの頃の作品の続編やらリメイクやらで躍起になってるね

ナイトライダー コンプリート ブルーレイBOX [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- Marvel
- MCU
- ホークアイ
ナイトライダーはS1だけhuluで観たけど面白いよなぁ
なんかかっこいいアメリカをまるまる呑んでる感じがする作品