1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/917834654.htm
2: 名無し1号さん
ウルトラマンとライダー出来上がる頃には70くらいか
一人の監督として名を残す作品作りまくった方ではあるけどもっと作品作ってほしかった
3: 名無し1号さん
庵野ならいい作品を作る!なんて思わないけど他に作れる奴いんの?って感じ
4: 名無し1号さん
日本の特撮をほぼ掌握した男
7: 名無し1号さん
>日本の特撮をほぼ掌握した男
まだピープロが…てか確か今ピープロの版権管理してるのカラーだった
11: 名無し1号さん
>まだピープロが…てか確か今ピープロの版権管理してるのカラーだった
折角なら鷺巣詩郎さん劇伴でピープロ特撮リメイクやって欲しい……
5: 名無し1号さん
戦隊がまだだろ
12: 名無し1号さん
戦隊に興味ありそうには見えない
13: 名無し1号さん
>戦隊に興味ありそうには見えない
ゴーバスターズはメカニカルで面白かったと言ってた


33: 名無し1号さん
>ゴーバスターズはメカニカルで面白かったと言ってた
メタルヒーロー物とか好きなんだろうな
14: 名無し1号さん
>戦隊に興味ありそうには見えない
サンバルカンの頃は好きそう
DAICONにもダイナマンのパロあったし
6: 名無し1号さん
あんな濃い特撮オタク人生を歩んできた男が他にいるかってぐらい特撮オタクだから納得しかない
8: 名無し1号さん
割と本気で
いずれ庵野スーパー大戦みたいな映画作れるんじゃねえかって思ってる
無理かな
9: 名無し1号さん
もうアニメには戻る気無いんだっけ
10: 名無し1号さん
>もうアニメには戻る気無いんだっけ
やりきったからな
15: 名無し1号さん
松本と対談したやつ面白かった

(C)2021 YD Creation
16: 名無し1号さん
マッハバロンいずれするんじゃないかと年代の近い知り合いのオタクが言ってたな
17: 名無し1号さん
石原さとみ
長澤まさみ
浜辺美波
なんだかんだシン○○シリーズの特撮ヒロイン皆豪華だな
18: 名無し1号さん
シンウルトラマンめちゃくちゃ楽しみにしてるけど邦画界の予算で大人も鑑賞に耐えうるCGで巨人と怪獣の戦闘シーンを作れるのかっていう不安もある
まあCGについてはそこまで期待せずに見に行くけどさ
19: 名無し1号さん
>シンウルトラマンめちゃくちゃ楽しみにしてるけど邦画界の予算で大人も鑑賞に耐えうるCGで巨人と怪獣の戦闘シーンを作れるのかっていう不安もある
シンゴジは迫力あったしそこは大丈夫じゃないか?庵野がそこにこだわらないとは思えないし
20: 名無し1号さん
シンウルトラマンはリアルな描写描かれてるのとサプライズでバルタンやゼットンさん出てくれればもうそれだけ満足だわ
21: 名無し1号さん
シン・スペクトルマンはその内やりそう
22: 名無し1号さん
>シン・スペクトルマンはその内やりそう
血族がスタッフにおるからな
23: 名無し1号さん
スペクトルマンは無理だろ
時代背景があってこそだ
24: 名無し1号さん
キカイダーとか見たい
前のリメイクはよく知らんが
25: 名無し1号さん
後世特撮の人として語られるか特撮もやってた人と語られるか
60過ぎて分岐点ができるのはすごいな
26: 名無し1号さん
シンウルトラマンで地味に楽しみにしてるのは変身シーンだな
庵野のことだから原点そのままでやる気もするけどそれにプラスして今の時代だからこそできる巨大化演出をやってほしい
27: 名無し1号さん
シンモスラやってもいいぞ
現実にフィクションみたいな存在が現れたら国家はどう動くかっていうのに焦点当てた作品ってあんまないしシンシリーズはそこらへんやってほしい
28: 名無し1号さん
>シンモスラやってもいいぞ
>現実にフィクションみたいな存在が現れたら国家はどう動くかっていうのに焦点当てた作品ってあんまないしシンシリーズはそこらへんやってほしい
庵野にモスラやらせたらまんまナウシカになりそう
37: 名無し1号さん
庵野はマイティジャックとロボット刑事(漫画版)を撮りたいとは昔から言ってるな
29:
名無し1号さん
ライダーもウルトラマンも成功したら庵野が関わってなくても過去作の現代リブートの鉄板としてシンシリーズを色んな監督がやっていくことになるかもしれない
30: 名無し1号さん
シンウルトラマン最初気になってた位だったけど新しい特報と公開日来て映像見たらアーツとムビモン欲しくなった

出典:https://www.youtube.com/watch?v=puH63Z62OO8
31: 名無し1号さん
シンウルトラもシンライダーも続編ありきな作りなのかは気になるなあ
32: 名無し1号さん
>シンウルトラもシンライダーも続編ありきな作りなのかは気になるなあ
どっちも一発ネタだと思うよ
あくまで記念作品だから
34: 名無し1号さん
プロフェッショナルの取材陣を撒こうとしてたのが面白かったな
本人出たくないのに社長から出ろ言われたからだけだったし
35: 名無し1号さん
庵野展にあったアマチュア時代の作品結構やりたい放題やってて笑った
自分主演のウルトラマン二次創作撮ってグッズまで作った上で円谷の許諾取って自分の展示会に出すって書くと滅茶苦茶やってる
36: 名無し1号さん
庵野って何だかんだめちゃくちゃ人たらしだよな
この人才能すごいけど俺が付いてなきゃ駄目だ…みたいに思っちゃうスタッフがたくさんいそう
38: 名無し1号さん
庵野は男っぽい作品を作りたいのかな
39: 名無し1号さん
>庵野は男っぽい作品を作りたいのかな
と言うより自分の好きな作品を最大限リスペクトしたいだけなんだと思う
40: 名無し1号さん
ロボット刑事はULTRAMANの漫画家がリメイクすると言う報道が昔あったな
それが立ち消えになって暫くしてULTRAMANの連載が始まった
41: 名無し1号さん
既存作品の焼き直しじゃない完全オリジナルの新作を見てみたい
42: 名無し1号さん
庵野作品はエヴァンゲリオンが謎の円盤UFOだったり様々な作品のオマージュで成り立ってるから
庵野自身が現在の過去の作品をリメイクする仕事に満足してるかもしれん
43: 名無し1号さん
本人はノスタルジーに浸りたいんだろうけど完全オリジナルをまた観たいよね
44: 名無し1号さん
リメイク系はある種手癖で作れるけどオリジナルは色んな意味で疲弊しそう
45: 名無し1号さん

シンゴジラは当日に観に行ったけど観客の熱気がヤバかった
無言の熱意というか、あんな経験は他な映画ではない
46: 名無し1号さん
樋口のBLACKSUN始まったのにシンウルトラ出来てないってシンウルトラ大丈夫なのか
47: 名無し1号さん
流石に今はポスプロ作業でしょう
あれは公開前日までできるから
48: 名無し1号さん
>流石に今はポスプロ作業でしょう
>あれは公開前日までできるから
ギリギリまでやってる庵野と必死でカバーしてる樋口が見える
49: 名無し1号さん
ウルトラマン同人フィルムから始まって
シンウルトラマンまで行く様子が面白いよね

シン・ゴジラ Blu-ray特別版4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組
オススメブログ新着記事
スーパー戦隊50周年のときにシン・ゴレンジャー作れば完璧