1: 名無し1号さん


ほんと格好良かったよ最終回のオリジナル
引用元: may.2chan.net/b/res/918745262.htm
2: 名無し1号さん
エピソードZも楽しみ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=To_WBHx13M4
3: 名無し1号さん
>エピソードZも楽しみ
結膜炎とか言われててダメだった
4: 名無し1号さん
>結膜炎とか言われててダメだった
Zさんならそれもありそうで
5: 名無し1号さん
>Zさんならそれもありそうで
あいつら病気とかするんか
16: 名無し1号さん
>あいつら病気とかするんか
メビウスがバードンの毒に苦しめられたりするしな
6: 名無し1号さん
ヤメタランスとかモエタランガは効いたからウイルス性の病気ならなるかな
17: 名無し1号さん
ウルトラマンに風邪ひかせるウィルスとか
地球人一瞬で壊滅しそうだな
8: 名無し1号さん
主人公が防衛隊所属の真面目で優しい熱血漢
何かすっごいストレートよね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=To_WBHx13M4
13: 名無し1号さん
>主人公が防衛隊所属の真面目で優しい熱血漢
>何かすっごいストレートよね
でも父親の事で闇を抱えてるってのもあざとい
9: 名無し1号さん
主人公が馬鹿で真っ直ぐが見てて心地いいよね
Zさんまで馬鹿で真っ直ぐだから尚良し
10: 名無し1号さん
しかもちゃんと葛藤する話まであるから尚良し
11: 名無し1号さん
最終回のタイマー演出が好き
12: 名無し1号さん
ジャグさんに話題奪われがちやけどカブラギくんすきやで…
最終回で救われてよかった
14: 名無し1号さん
>ジャグさんに話題奪われがちやけどカブラギくんすきやで…
>最終回で救われてよかった
超全集よんだらセレブロに寄生されてたサンプル取るためにかなり体弄くられてるらしくて本当に辛かったっぽいからあの笑顔は救われるのと同時にとても怖い
15: 名無し1号さん
超全集で明らかになったヘビクラショウタさんの事とか隊長関連かなり設定練られてて驚いた
そして隊長本当にストレイジの隊長としての自分や部下全員好きなんだなってのが分かる
18: 名無し1号さん
A客演回でのひび割れた空に対して陣形敷いてるのを一般人がスマホ壁紙で撮ってるみたいな空気好き
19: 名無し1号さん
ストレイジ創設物語読むと本編のセレブロが長官の理想や夢をいかに踏みにじっているかわかってセレブロマジ解剖されてろってなる
20: 名無し1号さん
チェストー!で出力上昇するゼスティウム光線好き
21: 名無し1号さん
Zさん来るまでウルトラマン居ない地球だったけど
怪獣はボコボコ出現してたみたいでストレイジよく戦ってきたな
22: 名無し1号さん
>怪獣はボコボコ出現してたみたいでストレイジよく戦ってきたな
本格的に戦えるようになったのはセレブロがグルジオライデン送り込んできてそれを研究してセブンガー作ってから
それまでは戦えてるとはいい難い
23: 名無し1号さん
>Zさん来るまでウルトラマン居ない地球だったけど
>怪獣はボコボコ出現してたみたいでストレイジよく戦ってきたな
しかも海外支部は普通の戦闘機とかで戦ってるんだぜ…?
24: 名無し1号さん
長官あの後どうなったんだろう…
30: 名無し1号さん
>長官あの後どうなったんだろう…
寄生されてたとはいえ立場的に苦しいよな
31: 名無し1号さん
>長官あの後どうなったんだろう…
操られていたとはいえ被害ヤバいから辞任してそう
25: 名無し1号さん
カブラギ君、中の人も頑張ってたのに
終盤はセレブロが別の人に寄生したから出番無いのちょっとかわいそうに思った
26: 名無し1号さん
>カブラギ君、中の人も頑張ってたのに
>終盤はセレブロが別の人に寄生したから出番無いのちょっとかわいそうに思った
実質ラスボスになったヨーコ先輩の人の演技すごかったな

出典:https://m-78.jp/z/kaiju/
27: 名無し1号さん
>カブラギ君、中の人も頑張ってたのに
>終盤はセレブロが別の人に寄生したから出番無いのちょっとかわいそうに思った
最初の構想あたりだと決まった宿主無しで回によって宿主変わっててその辺りのモブとかに取りついて実はみたいなこと考えてたみたいだしなセレブロは
28: 名無し1号さん
>カブラギ君、中の人も頑張ってたのに
>終盤はセレブロが別の人に寄生したから出番無いのちょっとかわいそうに思った
それだけにちゃんと最終回で逆襲果たしたのが輝くよね
29: 名無し1号さん
Zはその後はオリジンフォームで戦うんかなあ
1/3人前だけどベリアロクとハルキが一緒にいるわけだしさ
32: 名無し1号さん
Zもハルキも新人だから
ストレートな成長物語できるのは爽快だった
33: 名無し1号さん
>Zもハルキも新人だから
>ストレートな成長物語できるのは爽快だった
スポ根系なのに子供に受けてるの凄い
34: 名無し1号さん
2期ウルトラは最終回までにウルトラマンと同化していた主人公が多かったけど
ハルキのように自らの意思でウルトラマンと旅立っていくのははじめてかも
最終決戦でゼスティウム光線撃っているすでに同化がはじまっていたのかも知れないけど
35: 名無し1号さん
『フィギュア王』の特集に監督がどれだけ真摯にモノづくりに挑んだかが書いてあって読んでて頭の下がる思いだった
36: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
全話が色々と繋がりあってるから見返すとまた発見があって面白いんだよな
脚本家でシリーズ構成もやってた方が若くして亡くなったのが本当惜しい…
38: 名無し1号さん
父親との再開と答えのやつ本当によう考えたなって今でも唸れる
39: 名無し1号さん
Zさん銀幕で新形態あるんかな
40: 名無し1号さん

オーブ、ジードはゲーム筐体専用形態がどんどん増えたけどZさんはシグマブレスターだけなんだよね今のところ
しかもメダルだけなら本編の時点で全て揃っていたという
41: 名無し1号さん
Zさんは数々の形態華麗に使いこなすというより新人ウルトラマンの拙さを補う感じだから
あまり増えても魅力が増える訳じゃないというか…
どちらかというと色んな役割をオリジナルのままこなせる様になってくれた方が
「成長したんだー」感があって嬉しい様な
42: 名無し1号さん
オメガくるだろーと思ってて来なかったが
まだこれからのウルトラマンに終わりのオメガは要らないか

ウルトラマンZ完全超全集 (てれびくんデラックス 愛蔵版)
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンZ
ゴーバスターズと並ぶくらい実写ロボットアニメやってたよね。ロボットもの特撮としても面白かった