それは日本語吹替にも言えること。そんな魅力的なキャラを吹き替えた歴代のキャストの中で、皆さんは誰が一番好きですか?語り合いましょう!
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
オビワンのドラマで観られるかも⁉︎
反乱者で一瞬浪川声になったときは、おおってなった
日テレ版は島本須美さんがいい
レイア姫がより魅力的に見える
久米明さんはオビワンじゃなかったかな?(遠い記憶)

どっしりした大物というより神経質な危険人物ってイメージなので
鈴木瑞穂さんや土師孝也さんが合っていたかな
古い映画は放送局で声優さんが違ったりするけど、ベイダー卿は大平さんの声しか思い浮かばん・・。
次点を挙げるなら
ルーク:神谷明(レコード版)
ハン・ソロ:磯部勉(ソフト版)
レイア姫:石塚理恵(金曜ロードショー2002年版)
オビ・ワン:鈴木瑞穂(金曜ロードショー1985年版)
ダース・ベイダー:南原宏治(劇場公開版)
訂正
次点のオビ・ワンは納谷悟朗(劇場公開版)だったわ
大平透には感心しなかった その前の人が良かったのに
今更あり得ないけど江守徹さんが吹替ても面白かったかも知れない(宇宙海賊と親友になってしまいそうではあるが)
楠大典ベイダーは冷酷さと世への怒りを周囲に
ぶつける若きベイダー演技。
自分としては大平さんが年齢高めで楠さんが
年齢低めに感じる。
オリジナルトリロジーだけだと威厳たっぷりの大平さんベイダーが
好きだけどプリクエルも観た後だと楠大典ベイダーが好き。
プリクエルを観た後だとあのアナキンが
大平さんのような豪快なベイダーにしっくりこない。
少なくともおじさん世代からしたら、あのお馴染みの声であの独特の演技なものだから、完全にあの声でイメージ刷り込まれてしまった
他の声優さんたちに不満はないけど、それでもエピソード456の時点のベイダーなら、冷酷な大物ぽいけど神経質で、なにか重大なことを隠している感じの演技は、さすが大平透だなと贔屓目なしで思わざるを得ない
ただ、ルーカスが直々に要請しただけあって、大平ベイダーが一番しっくりくる。
ベイダーの吹き替えで一番しっくりこなかったのは銀河万丈。
金曜ロードショーで楠ベイダーが出た数日後
ニンニンジャーにその楠さんが声を演じる敵が登場したのはいい思い出
S.H.フィギュアーツ スター・ウォーズ(STAR WARS) ダース・ベイダー (A NEW HOPE) 約165mm ABS&PVC&布製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

やっぱり大平透さんかな