引用元: may.2chan.net/b/res/922124171.htm
…加減しろ外道
ナックル星人は新マンを攻略せんと、シーゴラス・ベムスターを送り込み、その武器を研究し尽くす。
— TSUBURAYA IMAGINATION公式 (@m78_imagination) July 10, 2021
さらに、最愛の坂田兄妹を無残にも車で轢き殺し、強烈な精神的ダメージを与えるのだった!#ウルトラ生実況 #ウルトラマンの日 #帰ってきたウルトラマン pic.twitter.com/IcmFLY8L7Q
>…加減しろ外道
上原正三の本気
>上原正三の本気
でも榊原るみの降板が決まるまでは単にセブン暗殺計画と同じような無難な内容の脚本だったんだよね
無難……円盤で新マンの首を吊って市中引き回しをする脚本が無難……
(※本編では磔になったが首吊りはコミカライズで実現)
その下の線が目なのか
結構衝撃的なセリフだった
ソフビはタグで映画のネタバレしてくれる素敵仕様
まあ中の人がヤクザ映画で主人公をいたぶるチンピラをイメージして演じたと言ってるし
昭和特撮あるあるだから…
「べムスターとベロクロンとサボテンダーを一気に投入したら何か変な地球人に邪魔されて惨敗しました…」
さすがにそこまで流用映像だときついな
メビウス辺りからは単独でも戦闘力高い個体が出てくるようになったよね
>メビウス辺りからは単独でも戦闘力高い個体が出てくるようになったよね
再登場が無かったし…
それ以前も普通に戦闘力は多少あるイメージだったんじゃないかね
だから負けたんだよな
それが目的だったし
序盤でスペシウム光線を出すとか珍しかった
メンタル面で判断力失わせてからの夕陽のバトルに持ち込むとか策略家すぎる
予算節約のため三回連続出現させて強くなったバードン
>あくまで戦士であることに拘って死んだ
>タイガの個体は印象深い
夕映えの戦士って綽名はヒロイック過ぎる…
>あくまで戦士であることに拘って死んだ
>タイガの個体は印象深い
下種で外道だったけどコテンパンにやられて戦いに目覚めたという感じか
いいよね小田さん
>いいよね小田さん
他人に唆されたとは言え結局ナックル星人はナックル星人でしか無いと言うオチ
でもそうでありたいと結局願ってしまったのも小田さんだから
それにヒロユキという友人を得て夕日を美しいって思えたのは悪いことじゃないさ
友人に説得されてるのに最後まで自ら止め無かったからなあ…
宇宙人と地球人の文化感覚は違うだろうけど
侵略反対のもいるし
地球と不用意に触れ合わないだけで
たまにピッコロみたいなのも来るし(自分の中ではドラゴンボール、ペンギン、楽器、王子が四大ピッコロ)
>地球と不用意に触れ合わないだけで
>たまにピッコロみたいなのも来るし(自分の中ではドラゴンボール、ペンギン、楽器、王子が四大ピッコロ)
キュラソ星人も囚人が倒された後に地球と友好関係を結んでたっけ
囚人ということは悪いやつだものな
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

小田さん、歴代のナックル星人で一番好きだな。回想にジャックのシルエットが浮かぶシーンもテンションが上がった