仮面ライダーZX/村雨良のかつての友にして宿敵タイガーロイドを推したい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
見た目はすごくヒロイックでカッコイイのとのギャップも良い
タイガの見た目クッソかっこいいよな
弦ちゃん
「俺は全てのライダーとダチになる男だ!」
東條
「ふーんじゃあ、犠牲になってよ」
「キミの為にも泣いてあげるから」
超クライマックスヒーローズでのこの2人の会話好き
26歳で主任って優秀だよな…と社会人になって思う
これであとは、シャルモンのオネエ様とゴールインすれば完璧♡
タイガーセブンを初見で見た時は、実写で虎の顔そのまんまの特撮ヒーローは当時結構斬新に感じたな
国産元祖ダークヒーロー、タイガージョー虎錠之助だよなぁ。
初代も2代目も両方カッコよくて好きです!
根源的破滅将来体により重油を求める火を吐く怪獣と化したのは、生き延びるために重油混じりの水を飲まざる負えなかった記憶からとか、人類に対する恨みよりただ生き延びたいという願いとかなかなかにエグい、、、
スーパー戦隊唯一のタイガーレッド。
というか、ライオンが正規メンバーでなく敵側だったゲキレンジャー。
後の話でなんで本物の火を使ったんです…?
あの演出の裏話も含めてスゲーってなったな
戦隊の虎戦士は本来通りの黄黒カラーは皆無という事実。
サーベルタイガーだがタイガーレンジャーが一番頑張ってるかな
総集編の狂言回しとして登場、顎髭蓄えてレオタード姿という変な格好、怪人態に虎意匠は読み取りづらい…と何だか不遇な印象のある一体。
漫画版では謹厳な古強者として造形され、
グロンギの中でも好感の持てるキャラになってたり。
虎要素ゼロだけど
当時、後楽園はジャイアンツがホームだったのにタイガー…
ライオンのレオは社交的で虎のアムはマイペースなのはリアルでおもしろいと思った
あけましておめでとうの例の画像が脳裏をよぎる
正月休みにはこいつが活躍したZX特番を視聴するのが毎年の恒例だわ。勿論今年もね。
劇中における、彼の「腐りきったこの世界に善も悪もない~」の台詞はグサリと来る
春映画に出てくるタイガーロイドは何か可愛くなっている気がする
契約者だったタイガ=東條が死亡するや否や野良モンスターとなってあっさり倒された
後に「とある人物」の変わり果てた姿であったことが判明する
仲間の兜折神・舵木折神と合体することで2号ロボ・ダイテンクウとなる
基本的にレッドが所持
ダイテンクウでは中核をなす
テンクウシンケンオーでもメインアーマー扱い
何気にいいポジションをキープするちゃっかりモノ
ドリルなのも男の子のロマンに惹きよせられちゃう
当初は彼が喋ることで、キバレンジャー=コウであることがバレるのを防いでいた
専用のゴセイヘッダーはサーベルタイガーをモチーフにしたタイガーヘッダー
仮面ライダーの攻撃をことごとく跳ね返し追い詰めた強敵で、少年ライダー隊員たちを洗脳し少年ゲルショッカー隊員に仕立て上げることが使命。
悪名高き暴君としてその名を轟かせるローマ皇帝・ネロ・カエサル・アウグストゥスの血を引くと自称し、劇中終盤では3人ライダー(X・V3・2号)と激闘を繰り広げた
俺は放送当時、あいつはセイウチの怪人だと最後まで思ってたよ・・・
青いし異常に長い牙2本生えてるし
ぶっちゃけ今見てもしっかり見ないとやっぱりセイウチに見えるw
ファイズの世界におけるラッキークローバーのリーダーで、スマートブレインハイスクールの実権を握っている。
帝王テラーマクロが直々に鍛え上げたドグマの精鋭「地獄谷五人衆」の一人にして、虎拳の使い手である
最期は、ドグマファイターを従えて体の一部を変化させた長槍でスーパー1に応戦するも槍を奪われ、投げ返された槍が口の中に突き刺さり爆死した。
今は閉園してしまった横浜ドリームランドに現れたっけ
RXのほぼ全ての能力を使わせた上にエネルギーを消耗させた点では、実力は相当なものだったのだが実は、ガイナジャグラムはダスマダーがRXの弱点を調べるためのオトリに過ぎず、最初から負けることを前提に投入された。
そのキャラというよりも、そいつとの闘いで名曲「不死身の男」をバックに
1号2号V3が揃い踏みするシーンが印象的なだけなんだが
魔女スミロドーンが乗るバイクのインパクトよ
昔の特撮紹介本には載ってるから一応特撮ヒーロー扱いじゃないかね
あの宣弘社の製作で、同じ放送枠で「遊星王子」「恐怖のミイラ」「光速エスパー」や海外SF作品などをやってたみたいですし
リストラだの何だの心無い言葉を投げられることもあるけれど、オーズを象徴するタカとライダーのシンボルであるバッタに挟まれてなおオーズドライバーの中核を担っているトラメダル、好きだよ
ゼンカイジャー第39カイでショウガツワルドが召喚した「巨大なトラの着ぐるみ」。
管理人様、ならびにここに集う特撮愛好家の皆様、新年明けましておめでとうございます!
本年も何卒よろしくお願いいたし申します。
あのシーンは訓練された虎を使っているんだろうけど、それでもかなり危険な感じがしたな
今なら当然CGで表現するんだろうけど
騎士竜タイガランス「常識だよね~」
サーベルタイガー・デッドマン「俺は?」
ラスボスが敵の魔女が化けたサーベルタイガーだった
普通の黄色い虎のヒーローって、実は貴重よね
三節棍がトライアングルになるというアイデアも面白い
今、仮面ライダー図鑑見たら虎関係のライダーのページが面白いことになってた
虎怪人も新年を祝ってくれてるぞ!
個人的に響鬼のツチグモもちゃんと公式さんが虎扱いしてくれている芸コマに感動
虎の意匠が入ってるのはもちろん大阪出身・阪神タイガースつながり。
この大阪のローカルヒーローの名前の由来はこれまた阪神タイガース。
で変身者の名前は「真虎斗」(まこと)。
関係ないけど、関西限定だろうけど来月からニチアサのCMでトライオーを見ることになるな。
右半身がまんま虎
由来は妖怪の水虎
テーマ曲がアップテンポかつラップが入ってるってことで一番好き
虎とは言い難いかもしれないが…
ジャンとの闘いは泣ける
四聖獣の白虎に相当するという話。
しかも鵺は訓読みすると「とらつぐみ」
しかも巨大化する
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
仮面ライダータイガ。東條のサイコパスぶり好きだな