1: 名無し1号さん

毒親のせいで不和になる災魔一族…
引用元: may.2chan.net/b/res/925429302.htm
2: 名無し1号さん
>毒親のせいで不和になる災魔一族…
母親のグランディーヌより兄のジルフィーザを慕ってたディーナスが一番幸せな死に方だった
3: 名無し1号さん
>毒親のせいで不和になる災魔一族…
悪党だからと言えばそうだけど
だいぶ悲惨な最期なやつら
4: 名無し1号さん

敵のお母さんがビーファイターカブトのやつとごっちゃになる
5: 名無し1号さん
>敵のお母さんがビーファイターカブトのやつとごっちゃになる
どっちも特撮史に残る毒母だからな…
6: 名無し1号さん

レスキュー隊員を勝手に退職させられたとか、親父はマトイ兄ちゃんに刺されても文句言えない事をしやがる
7: 名無し1号さん
>レスキュー隊員を勝手に退職させられたとか、親父はマトイ兄ちゃんに刺されても文句言えない事をしやがる
めっちゃ大変だよねレスキュー資格取るの・・・・・
8: 名無し1号さん
>レスキュー隊員を勝手に退職させられたとか、親父はマトイ兄ちゃんに刺されても文句言えない事をしやがる
各員上司判断で休職扱いにされてたからセーフ
各上司あのお父ちゃんの性格よく分かってた連中らしい
9: 名無し1号さん
主役も敵も兄弟チーム
10: 名無し1号さん
ジルフィーザ死んだり生き返ったりしすぎ
11: 名無し1号さん
マスクのゴーグル部分の形ってそれぞれの職業のワッペンのアウトラインかなんかと聞いたな
12: 名無し1号さん
マスク透過のせいでアクター任せではなく演者がスーツを着て収録する場面が多くて大変だった反面
出演者は思い入れがすごく強いと聞く
23: 名無し1号さん
あの透けマスクは呼吸がしづらくて演者は大変だったと聞いた
24: 名無し1号さん
>あの透けマスクは呼吸がしづらくて演者は大変だったと聞いた
というか普通はスーアクさんしか変身後着ないのに透けマスクパート撮影の為に着て演技するのがキツかったって言ってた
13: 名無し1号さん
あまり頭が良くないせいか自分が劣等生という思い込みのせいか
武人気質で気遣いが出来る一方で兄と弟の出世を願うようになったり妹にも舐めた態度取られてるのが不憫なコボルダ
14: 名無し1号さん
サラマンデスは記憶を失って人間の少年としてマツリと交流した伏線が後半生かせなかったのはちょっと残念
15: 名無し1号さん
>サラマンデスは記憶を失って人間の少年としてマツリと交流した伏線が後半生かせなかったのはちょっと残念
マツリはドロップを可愛いと言ったりと好意的なフラグあったのにな
16: 名無し1号さん
マツリが二股かけられたと勘違いして相手の男を真っ先に殴ったのが
血の気の多そうなマトイやショウじゃなく一番冷静なナガレって所が凄く好き
32: 名無し1号さん
テーマは防災と兄弟愛
17: 名無し1号さん
脳筋に見えて割とクレバーだったり私生活だとちょくちょくアレなマトイ兄さん好き
18: 名無し1号さん
特撮でグランディーヌ程の糞母親見たことないや…
19: 名無し1号さん
子は裏切るものとかいう超思想
22: 名無し1号さん
>子は裏切るものとかいう超思想ゴーゴーVSタイムでジルフィーザの前に産んだ真の長男が生まれてすぐ母親を殺そうとしたんで捨てたって設定が追加されたんだっけ

20: 名無し1号さん
糞父親ってなんか居たっけ特撮
21: 名無し1号さん
>糞父親ってなんか居たっけ特撮
平成ライダーの親父は毒親とか諸悪の根源ばかりだぞ
25: 名無し1号さん
エグい小林靖子脚本が見れる作品でもある
26: 名無し1号さん
救助ロボが災魔に洗脳されて人を襲うようになった回で
お遊びで人間らしいポーズをとるようになったまま悪のロボとして暴れる演出は小林靖子の本領発揮だなと震えた
27: 名無し1号さん
ブルーの人に直サインしてもらった超全集は宝物だ
28: 名無し1号さん
イエロー戦線離脱をたまに見返す
30: 名無し1号さん
イエローの俳優さんが知らない間に大変なことになってて泣いた
31: 名無し1号さん
>イエローの俳優さんが知らない間に大変なことになってて泣いたこういう番組構成嫌いな人もいるかも知れんが
俺は素直に泣いてしまった
29: 名無し1号さん
ゴーピンク美人だよな個性もあるし
33: 名無し1号さん
OP曲のストレートさが熱い
34: 名無し1号さん
あんまり観ていなかったが勢いが凄かった記憶ある
35: 名無し1号さん
歌い出しが下手な武闘派よりゴリゴリなオープニング
36: 名無し1号さん
戦隊名が歌詞に入ってるけどリアルなレスキューチームにも当てはまる神曲
37: 名無し1号さん
当時幽霊にされたおじいちゃんを助ける回で泣いちゃった オチはちょっとまぁアレだけど
38: 名無し1号さん
>当時幽霊にされたおじいちゃんを助ける回で泣いちゃった オチはちょっとまぁアレだけど
命を重んじるゴーゴーファイブでは皮肉なオチだけど
ああいうギャグっぽくて見方によっては夏のホラー回らしくていい
39: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブが負けた時の子供ながらの絶望感
負けた、俺達ゴーゴーファイブが…
40: 名無し1号さん
既存の装備で無限連鎖のカード突破する構成好き
41: 名無し1号さん
発表時にはタイトルとマスクデザインで否定意見多かったのが一話放映後は主題歌から内容からカッコ良過ぎて手のひらクルッとなってた
自分も一話で鷲掴みにされた

救急戦隊ゴーゴーファイブ DVD COLLECTION VOL.1
オススメブログ新着記事
- ゴーゴーファイブ
本スレにゴーゴーVSタイムで実は真の長男がいたってあったけど、それVSギンガマンの時だよ