
0: 名無し1号さん
一般人の青年が主人公で命懸けのゲームといった牙狼シリーズの中でも異質な作品である今作について語ろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
VR世界は騎士見習い同士で殺し合いをさせてまで牙狼の鎧の継承者を決め様としてたのを見ると、闇照世界はよく流牙が継承者になるまで牙狼の鎧が空いてたなって思った

43: 名無し1号さん
>>1
闇照世界もかつて起きた大きな戦いで牙狼以外の魔戒騎士達がほとんどいなくなってたら、VR世界同様騎士見習い同士で後継者決めをしてたんだろうかなぁ。流石にVR世界みたいに殺し合いはさせないだろうけど
2: 名無し1号さん
ナビ娘の女優さんが確か数ヶ月後にキラメイジャーでヨドンナを演じるんだっけ
3: 名無し1号さん
神牙もそうだったけど葉霧も「出る牙狼作品を間違えた」としか言い様がなかったと思う。二人共出る作品が神ノ牙とVRじゃなかったら立派な魔戒騎士のままでいられたんだろうかなぁ
4: 名無し1号さん
最終回で久遠が牙狼の鎧を纏って親友やライバル達の戦闘スタイルを模倣してベイルに勝つ展開はベタだけど好き。剣ではなくパンチで勝つのが魔戒騎士ではない久遠っぽさみたいなのを感じたな
5: 名無し1号さん
久遠が牙狼にならない道を選ぶの好き。でもそれはそれとして牙狼になる事を選んだIfルートも見てみたいな
6: 名無し1号さん
VRは1度参加したらその後は2回目でゲームの途中で降りたり不参加だった場合でも死ぬけど、1度目で参加しなかった場合はどうなるんだろう?その場合は死ぬ事もなく無事なのかな?
7: 名無し1号さん
牙狼の後継者を決めるのに殺し合いは違うだろ
案の定なんか黒い塊溜まってるしってなる
8: 名無し1号さん
これまでが守りし者達のストーリーだったから、VRはその守られし者達の視点から見たストーリーだったんじゃないかな?
9: 名無し1号さん
葉霧は牙狼の鎧を制御出来てないのにプレイヤーが50人になったら自動的に牙狼の鎧がホラーを斬ったギミックなのは今となっては謎。
10: 名無し1号さん
ストーリーはダントツで異質だけどVRの俳優陣は皆んな演技上手かったし生身アクションも超頑張ってた。
歴代シリーズに全然負けてない。
なので続編待ってます…
12: 名無し1号さん
エンドロールでしんみりしてたのにテロップで
「来週のこの時間は『ダンガンロンパ』を放送します」
は不謹慎ながら笑ったよ!
希望…絶望…デスゲーム…
VRとネタが被っててタイミング良いんだか悪いんだか。
13: 名無し1号さん
牙狼の鎧を代々受け継ぐ一族の鋼牙が雪の中を歩き、ホラーの気配を感じ牙狼剣を構えてEND
ただの一般人である空遠は傷つきながらも牙狼剣を拾わず、雪の中を歩き去っていくEND
ラストシーンは15周年記念として1期のオマージュであり対比だったな。
なんとも物悲しい終わり方、牙狼シリーズ作られるのかと不安な気持ちになるぐらいには。
14: 名無し1号さん
パチンコ規制で予算無さそうだし、本作の低予算ぶりに今後の牙狼シリーズがどう展開されるか不安になる一作だった。
それに新章と銘打ってたにも関わらず、主人公の空遠が
「牙狼にならない」
という結論。
これだけ強調したら牙狼シリーズはもうしないというのを製作陣は遠回しに宣言してるように見えた。
でも僕は鋼牙達歴代黄金騎士が共演する映画を諦めきれない…
15: 名無し1号さん
牙狼としてはものすごい新鮮さを感じたし毎週ワクワクして見てたな
またいつかこういう現代感溢れる牙狼を見てみたい
16: 名無し1号さん
日向の人の動きが凄過ぎてまたこの人のアクションが見たいな。
しかしあんな異次元な動きしといて魔戒騎士でもなんでもないただの犯罪者というのはちょっと無理があるw
60: 名無し1号さん
>>16
ゲームを盛り上げる浅倉枠なんだろうけど、他の連中も好戦的なので犯罪者設定が目立たなかった…
17: 名無し1号さん
絶狼…零が曇る
神ノ牙…ジンガ大勝利
VR…空遠だけ生存
ここ最近の実写牙狼は王道から程遠い内容。
20: 名無し1号さん
>>17
でも絶狼もVRも切ないけどまだ希望を感じる終わり方だったと思うな。だからこそ絶望感しかなかった神ノ牙がヤバかった…
22: 名無し1号さん
>>17
だから神ノ牙とVRの間の月虹ノ旅人が今思うと癒しだったな。神ノ牙はバッドエンド、VRはビターエンドで月虹ノ旅人はハッピーエンドだったし
18: 名無し1号さん
最終回はベイルの圧倒的小物感
世界が変わる(笑)
最強の力(笑)
私は無敵だ(笑)
最強の存在だ(笑)
牙狼を超える(笑)
史上最強の守りし者(笑)
そんなのが一般人が着込んだ牙狼に剣ではなく拳でぶっ飛ばされるのは中々のカタルシス。
19: 名無し1号さん
絶狼DBは魔戒法師の駄目さが極まってたけど、本作は更に上をいった感あったな。
21: 名無し1号さん
士導院の牙狼候補者を選別する方法はメンドーサが黒騎士隊の編成した方法と一緒。
牙狼DIVINE FLAMEで
「1つの命を救う事は何百、何千の命の未来を救うんだ」
というレオンの考えと全く逆のことやってる。
23: 名無し1号さん
主題歌が流れる中で散っていったプレイヤー達の動きが空遠牙狼で再現される激熱な名シーン。
他者の思念からパワーアップは牙狼シリーズの王道。
今回その雰囲気に1番近いのは竜陣牙狼だな。
24: 名無し1号さん
ホラーに憑依されて闇堕ちしながらも牙狼に敬意を持ってるジンガがVR世界の牙狼や守りし者達の現状を見たら神牙と時みたいに失望しそう
25: 名無し1号さん
殺し合わせる前にまずは候補者全員に牙狼剣を引き抜けるか試した方がよくないか?
26: 名無し1号さん
多分合成だろうけど1話でゲームセンターの格ゲーの台のゲームがPS2の牙狼だったのが印象的だった
27: 名無し1号さん
実写牙狼って俳優の演技が不安定だったり初々しいものなんだけど、VRは皆演技経験のある人達ばかりで安定感があった。
多分今までで一番上手いと思う。
28: 名無し1号さん
VR世界は魔戒騎士がそんなにいない分ホラーもあまり現れない様にガジャリが調整してるんだろうか?
29: 名無し1号さん
アバンの英語ナレーション
魔戒法師
ソウルメタル
最初はナンダコレ?なVRだったけど9話で牙狼を思い出させる要素てんこ盛りでテンション上がった。
30: 名無し1号さん
牙狼の継承者1人を選ぶ為に99人も見習い騎士が死んだら本末転倒じゃなきですか。
31: 名無し1号さん
500年に一度の大災厄
VR世界は黄金騎士が複数いるようなニュアンス
冴島時空を連想させる要素があったな。
32: 名無し1号さん
アザミの設定ってどことなくマユリっぽいよね。
33: 名無し1号さん
せっかくあの選別で生き残った55番が死んでしまった…
一般人としてひっそり生きてたのに。
34: 名無し1号さん
アザミはともかく葉霧は20年で容姿も雰囲気も老け過ぎでは?

68: 名無し1号さん
>>34
殺し合いの果てに牙狼は纏えず、そっから一般ピープル殺し合わせる数十年送ったら、そら老け込むわ
35: 名無し1号さん
GAROってタイトルが付いてる作品は世界観が異なっても必ずザルバがいたのに遂にVRでは登場しなかったな。
39: 名無し1号さん
>>35
以前起きた大きな災厄で鎧の装着者と共にザルバも喪ってしまったのかな…久遠とザルバの会話も見てみたいな
36: 名無し1号さん
テレビは前作の神ノ牙が衝撃的過ぎるバッドエンドで終わっからかVRはビターエンドって感じがしたし「牙狼」と言うタイトルだからかまだ希望があるかの様な締め方だったとも感じた
37: 名無し1号さん
葉霧の堕ちっぷりは
ザルバ「魔戒騎士擬きが守りし者を語るのか」
と呆れるレベル。
そうさせたのは士導院のせいだが。
38: 名無し1号さん
牙狼の鎧から作られたベイル。
その割にはあんま強く見えない。
ぶっちゃけダークメタルまとった剣ぶん投げた方が強く見えるんですけど…
41: 名無し1号さん
>>38
久遠が牙狼剣でではなくパンチで葉霧に勝ったのと同じでそこら辺も狙った演出だったのかなぁ。魔戒騎士の葉霧が剣の腕よりも体術の方が強いのが皮肉になってるみたいな…
40: 名無し1号さん
最終回のラストシーンで
「GARO -VERSUS ROAD-」
の文字で締めるのは歴代のオマージュだな。
42: 名無し1号さん
空遠の「全部俺が断ち切る!」の台詞は鋼牙の「貴様の陰我俺が断ち切る!」を意識してる。
空遠牙狼の鎧を部分的に映すシーンは闇照で牙狼が黄金の輝きを取り戻したシーンっぽい。
主題歌をラスボス戦で流すのは雷牙。
剣ではなく己の拳で圧倒するのはソード。
最後のパンチで倒すとこは、ラダンをワンパンで沈めた巨大牙狼・翔。
全てを失っても立ち上がり生き続ける姿勢はレオン
全然牙狼っぽくないと思わせたVR、でも最終回は過去作を連想させる要素てんこ盛りだった。
44: 名無し1号さん
予算以上に尺が足りてない!
まぁこの内容で2クールは無謀過ぎるしせめてあと1話欲しかった。
45: 名無し1号さん
朱伽とは一体何だったのか?
感情芽生えて涙流しながらガロの称号を得る為に戦う行為自体が間違っている。
なんて語ってたが、最終回でそんなこと言われても…だし。
46: 名無し1号さん
葉霧「希望の無い世界…それでも人は生きてしまう…」
空遠「牙狼にはならない、ただ生きていく」
今の現実がコロナ禍で色々辛く苦しいからこそ最終回の葉霧と空遠の台詞が響く。
47: 名無し1号さん
魔戒騎士でもないただの一般人の久遠でさえ親友やライバルの死の辛さと悲しみを乗り越えられたのに神牙は…
67: 名無し1号さん
>>47
あれはジンガとアミリのプロデュースが見事すぎた
あの二人の策略をどうにかするとか、それは黄金騎士ぐらいしかいないよ
48: 名無し1号さん
マスコミ擬きなナグスケがアザミに一矢報いたのが良かったな。
アザミに自分の血を吹きかけるとこ。
ホラーの血を人間が浴びたらいけないことの逆パターンみたいで。

50: 名無し1号さん
>>48
南雲さんは最初はあまり…って感じだったけど星合を喪って落ち込んでる久遠を気に掛けてるシーンで印象が変わったな
49: 名無し1号さん
ずっと低予算感あったけど最後の最後でVRゲーム空間でのバトルになるのが良いな。
いつものハイレベルなCGも意図的にゲーム寄りにしてる。
51: 名無し1号さん
空遠達が戦ってた舞台が魔界なのか現実世界なのかハッキリしないまま終わったな。
魔界なのはあくまで55番の推測のはずだし…
途中で舞台が士導院の場所になったり、かと思ったら突然バーチャルなゲーム世界になるし、そして最後は雪山になる。
だから空遠が今どこにいるのか分からない、ちゃんと現実世界に帰れたのか?
どっちにしろ雪山だし空遠が凍死してしまう…
52: 名無し1号さん
バトルロワイアルをネタにするならとりあえず殺し合え展開は味気ないな。
1回戦:ホラーとの鬼ごっこ
2回戦:ホラーと鬼ごっこしながら鍵探し
3回戦:体育館で首輪爆弾つけてだんだん狭くなるフィールドで殺し合い
準決:廃工場で見た目ショボい剣の使用券を支給されての殺し合い
決勝:全員強制的に殺し合い
鍵を探すゲームだけは唯一凝ってたけどもっと趣向を凝らしてゲームをして欲しかったのはある。
葉霧は牙狼に陰我溜めればなんだっていいと考えてるから雑でいいんだろうけど。
1つの作品としてそれはいかんでしょ。
53: 名無し1号さん
色々もったいない気持ちはあるけど、テーマが牙狼とは思えないくらい後ろ向きかつシリアスさが結構好き。
救いのない世界でも人は生きてしまう。
ヒーロー=希望(牙狼)にはならず去っていく空遠
これまであったダークな世界観でも真っ直ぐ過ぎるほどに熱いテーマを掲げてた雨宮節。
それを排除したVRのストーリー展開も決して悪いものでは無かった。
54: 名無し1号さん
天羽死んじゃったら飼っていた犬はどうなるの!?
55: 名無し1号さん
仮想世界で殺し合ってたのに、中盤いきなり空遠達が現実世界で顔合わせたのはちょっと笑ったw
お互い意外と近いところに住んでるんだな。
56: 名無し1号さん
ベイルのことをアザミは「世界を変える力」なんて言ってたが
一般人にぶっ飛ばされてましたけど🤔
66: 名無し1号さん
>>56
まぁ、それだけ心を奮い立たせた者が振るうソウルメタルの力が凄いってことよ
歴代の黄金騎士たちが世界を滅ぼすホラーを倒せたのも頷ける
57: 名無し1号さん
VR世界は冴島時空、流牙時空とか言われてたけど完全に別世界で安心した。
58: 名無し1号さん
VRのオープニングタイトルが「Theme of GARO」って初代以来なんだよな。
59: 名無し1号さん
1話でメインテーマがヤクザジェノサイドのテーマ扱いされたのすき
正直15周年記念というにはいろいろ足りてないし尺的にも続きが見てみたいんだけど、あの終わりだとこれが正解な気もしてくる不思議な作品
61: 名無し1号さん
牙狼シリーズに一切触れてこなかった自分が初めて最初から最後まで見た作品
それでも「あ、これスタンダードじゃない」と気付いた
62: 名無し1号さん
日向が相手の攻撃をかわして頭の上に立つってシーンで「ドラゴンボールのナッパ戦じゃん」みたいな事呟いたら本人にいいねされた思い出
63: 名無し1号さん
星合退場して、面白さが急加速したな
64: 名無し1号さん
VR牙狼の轟天も気になる。見た目が従来のからどれだけ変わってるんだろう?
65: 名無し1号さん
牙狼15周年記念作品で
・一般人主人公
・ガロの鎧を賭けて一般人たちが殺し合う
・守りし者たちが守りし者の務めを全うできてない世界
って思い切ったことするよなぁ
ガロのデザインはシリーズでもトップクラスに好き
あのシンプルなラインだけど、サイバーチックさと神秘さがいい具合に融合したデザイン良い
69: 名無し1号さん
星合くん死亡辺りから良い意味で見てて辛かった
貴音が死ぬ時は同情出来んなぁって思ってたのに何故か悲しくなったしキャラへの思い入れが深い作品だった

GARO-VERSUS ROAD- Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
- 牙狼VR
VR世界は騎士見習い同士で殺し合いをさせてまで牙狼の鎧の継承者を決め様としてたのを見ると、闇照世界はよく流牙が継承者になるまで牙狼の鎧が空いてたなって思った