引用元: img.2chan.net/b/res/900880288.htm
大統領レベルなら知らされてるし国家機密レベルなら魔術師に対策してたりするかもしれん
時計だと汽車だのマグルの制作品じゃん
web広告に動く写真が使われてんの
>web広告に動く写真が使われてんの
広告がこっちに話しかけてきそう
クィディッチのシーンも前作以上にパワーアップ⤴️ゲームのスピード感が増しただけではなく、ゲームをしている俳優さんたちのライティングを競技場の背景と合うように作りこんだり、土の匂いを感じられるようにしたり、細かいところにも気が配られています。#ハリポタ #ハリーポッター #秘密の部屋 pic.twitter.com/UxmSFYwWpQ
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) October 30, 2020
魔女狩り時代にはわざと捕まって火炙り楽しむ変態魔法使いは居たらしい
基本的に魔法界にマグル文化は入ってきてないんだよな
ウィーズリー一家が大好き pic.twitter.com/DMYeYJZHXj
— りおまるまるまるふぉい (@lunny201_styles) August 2, 2016
>基本的に魔法界にマグル文化は入ってきてないんだよな
ウィーズリーは純血の一族なのに親マグルだかは余計変な目で見られてる
電子ペーパーが進化して、最終的にハリーポッターの新聞みたいな、
— 接続設定 (@setsuzokusettei) January 24, 2018
動く魔法新聞みたいなのが出来るとうれしいの pic.twitter.com/saMkbIepKS
もはや重要保存地域だよ
そんでそれを知らずにマグルを蔑んでる
煙突飛行ネットワークとか箒あるからそれで充分なんだろう
あの世界の歴史だと印刷とか蒸気機関も魔法使いが先に発明してマグルに教えたみたいな設定なのかもしれん
>あの世界の歴史だと印刷とか蒸気機関も魔法使いが先に発明してマグルに教えたみたいな設定なのかもしれん
いや蒸気機関車は少なくとも作ったのマグルだよ
ホグワーツ特急もマグルから盗んで魔法で隠蔽したって設定ある
\まもなく発車📢/
— ポッターマニア (@pottermaniajp) September 1, 2021
ホグワーツ特急は11時にキングズ・クロス駅を出発⏰
9と4分の3番線へは,9番と10番の間の柵に向かって直進すると入れますよ🚂新入生はあわてずに😊
9/1総集編:https://t.co/QoBhTIo3BL
リアル19年後:https://t.co/OdEMnw1TYi#BackToHogwarts #ハリポタ #バックトゥーホグワーツ pic.twitter.com/HRscId9Vli
飛行機とか箒より早いだろ
>飛行機とか箒より早いだろ
よく分かんない物に命を任せてじっとしとかなきゃいけないのが怖い
マグルはそれでたまに失敗して大量に死んだりとかしてるんでしょ?
別に文明投げ捨ててるわけじゃあないよね
イギリスってそんなに暖炉普及してるのかな
日本だとコタツになりそう
魔法のせいで科学技術が発展しなかったから現代では遅れをとってる
そもそもマグルから隠れてるのなんでだっけ?
科学技術が発展してる今ならともかく
昔なら支配出来てただろうに
レゴ(LEGO) ハリーポッター ホグワーツ城 71043 ブロック おもちゃ 女の子 男の子
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

物理法則に完全に反してない限り魔法は科学でもあるよなあ