1: 名無し1号さん
円谷フィールズホールディングスが新しい親会社
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
引用元: https://may.2chan.net/b/res/950968320.htm
【動画】女子ゲーマーさん、FPS中に味方にめちゃくちゃ暴言を言われて号泣・・・ 「もう嫌だこのゲーム」ドラゴンクエストの厄介な雑魚モンスターでランキグンwww将来falloutみたいな世界になると思ったワイ、体を鍛え始める・・・【FF14】吉田Pと石川氏、ヘルメスというキャラについて語る「あまりにも受け入れられないという人は同族嫌悪」「8割ぐらいの人から嫌われるキャラ」アルケーガンダムって武装だけ見れば男の子な要素の塊だよねモンハンライズ ガンナー使ってみたんだが、これ射程有りすぎじゃね?【画像】 ロボットアニメで敵の高性能な量産機が大量に出てきた時の絶望感wwwww
2: 名無し1号さん
つまり何がどうなったのか分かんねえ
3: 名無し1号さん
つまり円谷なんだな
4: 名無し1号さん
パチンコに未来が無いから買収した円谷を育てて収益の柱にしたぜってだけでは
5: 名無し1号さん
フィールズ本体から持株会社を分離させてそこで円谷プロを主軸にした映像コンテンツやキャラクタービジネスに力をよりおいていくってことだろ
円谷プロの成長性をフィールズがより高く評価したってことでいい話じゃないか
6: 名無し1号さん
まだちょっと先の話だな
7: 名無し1号さん
フィールズの売上の4割を円谷が担ってると書いてあるからまあ妥当
8: 名無し1号さん
ウルトラマンのコンテンツとしての力が上がって来たからこそか
10年前なら考えもつかなかったな
9: 名無し1号さん
ほぼ死に体だった円谷を拾ったフィールズの先見の明よ
10: 名無し1号さん
ツブイマアンケートでたびたびゲームについて触れてるし
そっち方面もなんかいい感じに発展したらいいな
14: 名無し1号さん
>ツブイマアンケートでたびたびゲームについて触れてるし>そっち方面もなんかいい感じに発展したらいいなウルバトみたいなのもういちどやりたい…

19: 名無し1号さん
ウルバト配信はちょうどタイガの放映時期と被ってタイガ本編でヴィランギルドが怪獣オークションしてるのを俺がやってもいいのか…?って背徳的な気分になって面白かった
20: 名無し1号さん
>ウルバト配信はちょうどタイガの放映時期と被ってタイガ本編でヴィランギルドが怪獣オークションしてるのを俺がやってもいいのか…?って背徳的な気分になって面白かった
無関係なことを釈明するナヴィさんで笑った
11: 名無し1号さん
フィールズの社長だったかなぁ
パチンコ業界は斜陽だから他のコンテンツを今のうちに持っておかないとみたいなこと言ってたの
17: 名無し1号さん
>パチンコ業界は斜陽だから他のコンテンツを今のうちに持っておかないとみたいなこと言ってたの
パチはコロナでさらに酷くなったけど
巣籠もり需要で円谷躍進したもんなあ
12: 名無し1号さん
企業として健全な経営できてて一年に一本は確実に新作をテレビ放映できてる
間違いなく最盛
13: 名無し1号さん
上場企業の名前になった訳だし円谷の立場は上がった
前と同じかどうかは今後次第
15: 名無し1号さん
なんだかんだで怪獣が大好きな会社
まあ日本人自体が大の怪獣好きだけど
18: 名無し1号さん
>なんだかんだで怪獣が大好きな会社
>まあ日本人自体が大の怪獣好きだけど
倶楽部とか怪獣推しコンテンツの方が昔から受け良かったもんな
16: 名無し1号さん
何となく海外のご当地ウルトラマン増えそう
21: 名無し1号さん
景気のいい話が続いてるけどそれでも人材不足でスーツの数増やせなかったり2クールが限界だったりなのよね
22: 名無し1号さん
>景気のいい話が続いてるけどそれでも人材不足でスーツの数増やせなかったり2クールが限界だったりなのよね
そこは円谷に限らず特撮業界全体のアキレス腱だからなあ
円谷はその辺会長自身が認識して課題と捉えてる分まだ今後改善の可能性は有るが容易ではないだろうな
23: 名無し1号さん
フィールズ以降で海外版権を整理したり年1でも何らかの映像作品を継続したり後の塚越会長に繋ぐまで頑張った大岡さんの頑張りが本当に凄い
24: 名無し1号さん
このパチンコ屋さん自社の競走馬にピグモンとかカラータイマーって名前付けてるからまずウルトラマンが好きなんだと思う
25: 名無し1号さん
円谷もすごいけど10年ちょっと前にパチンコだけじゃ先細るって予言してたフィールズもやり手だわ
26: 名無し1号さん
>円谷もすごいけど10年ちょっと前にパチンコだけじゃ先細るって予言してたフィールズもやり手だわ
10年前から割と最近までパチンコ業界景気良かったし
今みたいにコロナとか予想出来ないだろうからな
27: 名無し1号さん
割と真剣にギャラファイが大金脈になってないか
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
28: 名無し1号さん
>割と真剣にギャラファイが大金脈になってないか
YouTubeの登録者数が一気に伸びた要因でもあるから世界進出の足掛かりになったな
29: 名無し1号さん
ステイホームで過去作配信含めた動画のアップは結果的に追い風になったよね
30: 名無し1号さん
海外の違法視聴を潰して合法で見れるように整えただけで利益生むんだろうな
38: 名無し1号さん


ミラーマンの配信まで英語字幕つけてるのは凄いなーと思う
他の会社も真似すればいいのに
39: 名無し1号さん
>ミラーマンの配信まで英語字幕つけてるのは凄いなーと思う
>他の会社も真似すればいいのに
あれはショーンニコルスさんがめっちゃ頑張ってくれてるおかげだからなあ
31: 名無し1号さん
2010年に子会社化したけどこの12年で世の中は随分変わったが
色々やったり準備するには十分な時間があったんだなぁと
32: 名無し1号さん
最初またどこかに売られてしまうのかでも今のフィールズが手放すのか?と思ったらむしろグループ内の地位向上で驚いたわ
33: 名無し1号さん
ウルトラマンのパチスロだらけになるって事?
34: 名無し1号さん
>ウルトラマンのパチスロだらけになるって事?
タロウの新しいやつなら出たけど
そっち方面の利益が出づらくなってるからコンテンツ方面充実させるために
よりクリエイティブな活動の方に力入れ始めてるのよ
35: 名無し1号さん
>よりクリエイティブな活動の方に力入れ始めてるのよ
将来パチスロだけじゃやっていけなくなる可能性高いから円谷とかその他コンテンツ事業やれる会社色々買ってたのよね
パワードスーツのウルトラマン連載してたヒーローズも噛んでたし
37: 名無し1号さん
フィールズが新しく作る分割会社が円谷プロの株式を保有して管理する形
ただし支配会社の社名に円谷の名前が入るというのは事業の中核に円谷を置くということで対外的に凄く重視してますよということを示すかたち
36: 名無し1号さん
フィールズが自社でのアニメ事業部畳んだきっかけで
そっちから円谷に移ってSSSS.GRIDMANやかいじゅうステップのスタッフになってる人とかもいるし
色々柔軟なものは感じる
40: 名無し1号さん
やはり海外進出が上手く行ったの大きいよなあ
ネトフリ版ウルトラマン(スーツじゃない方)楽しみだ
出典:https://m-78.jp/news/post-5870
41: 名無し1号さん
ショーン隊員はここ1、2年で凄い見るようになったな
42: 名無し1号さん
>ショーン隊員はここ1、2年で凄い見るようになったな
元ウルトラマン出演者かつ翻訳業という英語圏進出には打って付けの人物すぎたので
43: 名無し1号さん
>元ウルトラマン出演者かつ翻訳業という英語圏進出には打って付けの人物すぎたので
かつての出演者の方が今でも縁があって円谷の仕事してくれてるの見るとちょっと嬉しくなる
44: 名無し1号さん
レンタルビデオ店世代で店に作品置いてねぇや何巻か抜けてるっての経験してるから
今の子は配信で簡単に過去作品に触れることが出来るっていい環境だなぁってなる
45: 名無し1号さん
ウルトラマンのビデオというとツタヤみたいな大きなレンタルショップじゃないところで色褪せたパッケージの甦れウルトラマンやハヌマーンの映画を思い出す自分
46: 名無し1号さん
買った当初はパチ会社に落ちたのかとか叩く人も沢山いたけど
ここまで復活させた事自体は評価に値するわな
今回の話はその良き証明だわ


ウルトラマントリガー 渦巻変形 DXナースデッセイ号
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーセイバー
本当に今の子供達にもウルトラマンは人気なのかな?
ヒーローnewsは特撮が好きな人達が語るスレだから悪口を聞いた事が無いけれど、他所で今のウルトラマンをdisっていた人達がいて、大人達が楽しんでいるだけなのか、心配でしょうがない。