1: 名無し1号さん
最近のライダーってゼークーロースー!とかアーマーゾーン!みたいに変身時に自分のライダー名叫ぶ人全然いないよね

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/178
引用元: img.2chan.net/b/res/913309809.htm
15歳で刑務所に…68年間を経て83歳で出所した元受刑者の”ご尊顔”がこちら…→【BLEACH】銀城空吾(章ボスです、初代死神代行です、卍解使えます) ←こいつを誰も覚えていない理由【衝撃事実発覚】ポケモンアルセウスで表現力が上がったことで「ケムッソ」の知りたくなかった事実に気づいてしまう【インパルスガンダム】もっと派生機が増えてほしい【悲報】声優・米澤円の代表キャラを誰も知らない・・・エルデンリング序盤「神ゲーやん」 中盤「うーんまぁ良ゲーぐらいか」
2: 名無し1号さん
ベルトがライダー名言ってること多い気がする
4: 名無し1号さん
>ベルトがライダー名言ってること多い気がする
OPEN THE OMNIBUS FORCE OF THE GOD!
KAMEN RIDER SOLOMON!
FEAR IS COMING SOON…
7: 名無し1号さん
>ベルトがライダー名言ってること多い気がする
リバイスもまさにそれに当てはまるな
3: 名無し1号さん
昭和だけの文化では
5: 名無し1号さん
そもそも名前叫ぶのがライダーじゃレアっていうのは置いといて変身って単語自体をブランド化してるからそこから大きく変える意味ないしね
6: 名無し1号さん
平成だとイクサ爆現くらいしか思い出せない
8: 名無し1号さん
というかZXも変身ポーズ取ってる時は変身しか言わないだろ
変身してからぜークーロースー!言うけど
9: 名無し1号さん
考えてみれば1番組に仮面ライダーがうじゃうじゃ登場する今こそ名乗るべきだよな…
数週間でまるっきり姿が変わることも多いんだし
10: 名無し1号さん
名乗りの形を変えたのが決め台詞だと思う
あと平成でほぼ名乗らなくなったのはベルトが喋るからってより初期作の影響が残ってるからとかじゃない?
クウガアギト555ら辺は変身者は誰だみたいな劇中ギミックが強いし龍騎はライダーとしてより中の人間の我が中心にあったし
11: 名無し1号さん


響鬼は劇場版の鬼だけ変身の時に名前言ってた記憶がある
12: 名無し1号さん
変身後の名前を呼んでくれる方がレアケースだし…
どいつもこいつも元の名前で呼ぶ
13: 名無し1号さん
ビルドとか(ジオウとか)ゼロワンとか名乗ること自体はあるといえばある
14: 名無し1号さん
闇医者くらいじゃないのかちゃんとライダー名で呼ぶの

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/62
15: 名無し1号さん
>闇医者くらいじゃないのかちゃんとライダー名で呼ぶの
闇医者は変身前までライダー名で呼ぶし…
16: 名無し1号さん
セイバーは映画で全員名乗りしてたな
ゼンカイに合わせたんだろうけど
17: 名無し1号さん
ちゃんと自己紹介してくれるロックシードの親切さ
18: 名無し1号さん
クウガっていつ一般人にもクウガって広まったんだっけ
きたろうは確か普通にクウガって呼んでたよね?
19: 名無し1号さん
>クウガっていつ一般人にもクウガって広まったんだっけ
>きたろうは確か普通にクウガって呼んでたよね?
五代が俺クウガって言ってただけでおやっさんは4号=クウガって認識はないぞ
20: 名無し1号さん
アギトはアギトって結構名乗ってた
龍騎の劇中にライダー名が出てきた記憶がない
555は結構言われてたけどむしろベルトの方が呼ばれてた気がする
剣はダディがギャレンって名乗ってた以外記憶がない
26: 名無し1号さん
>剣はダディがギャレンって名乗ってた以外記憶がない
俺は橘ギャレンだ!いいよね…
21: 名無し1号さん
WはWより「仮面ライダー」って呼ばれてたな
22: 名無し1号さん
>WはWより「仮面ライダー」って呼ばれてたな
平成は劇中で「ライダー」って呼ばれる方が珍しいからな
23: 名無し1号さん
龍騎はたまにほんとに話の都合としか言えないタイミングでライダー名が出てくることがままあったな
あいつら絶対自分のライダー名教えあったりしないだろうしなんなら自分の変身体に名前すらつけてないでしょうに
24: 名無し1号さん
電王もハナさんが電王になれるって言ったきり1回も電王って名乗ってない気がする
25: 名無し1号さん
>電王もハナさんが電王になれるって言ったきり1回も電王って名乗ってない気がする
カイ側が電王の存在を認識してるから結構敵から電王って呼ばれることは多かったぞ
自分で電王って名乗ることはそんなに多くなかった気はするけど
27: 名無し1号さん
氏名(キャラクターネーム)がそのままライダー名だったりたまに役職や組織の名前がそのままライダー名になるやつらも増えた
28: 名無し1号さん
普段仮面ライダー名乗りしないのに映画になると途端に仮面ライダーの使命とか全面に押し出してくるビルド
29: 名無し1号さん
2期の初めの頃は仕切り直しか名乗りがち?
Wとフォーゼぐらいだけど
30: 名無し1号さん
そういや戦兎はビルドの説明で名乗ってたな
31: 名無し1号さん
ディケイド以降は仮面ライダーのブランディングが進んで春映画でやたら仮面ライダーを名乗るようになったね
32: 名無し1号さん
昭和から変身する時は「変身!」だけで
名乗りはせいぜい変身した後って方が多いんじゃね
変身しながら名前叫んでたのV3アマゾンストロンガーくらい
34: 名無し1号さん
フォーゼがウィザードに初めて会った時仮面ライダーの名前と意味を教えて一年後そのウィザードが鎧武に同じこと教える流れ好き
それ以降それが続かなかったのが残念だ
35: 名無し1号さん
>フォーゼがウィザードに初めて会った時仮面ライダーの名前と意味を教えて一年後そのウィザードが鎧武に同じこと教える流れ好き
>それ以降それが続かなかったのが残念だ
続かなかったというかドライブが仮面ライダーって概念が既に存在してる世界だしな
36: 名無し1号さん
無言で変身する勢も割とチラホラ世代問わずいるな…
38: 名無し1号さん
>無言で変身する勢も割とチラホラ世代問わずいるな…
1号だって最初は掛け声どころか例のポーズすら取ってないしな
37: 名無し1号さん
最近ので名前呼ぶ奴って言ったらそれこそアマゾンズだわ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/2604
39: 名無し1号さん
セイバー勢はベルトが名前以外の固有名詞めっちゃ喋るからライダー名覚えるのちょっと苦労した
40: 名無し1号さん
>セイバー勢はベルトが名前以外の固有名詞めっちゃ喋るからライダー名覚えるのちょっと苦労した
そういやセイバー系の変身アイテムがライダーの名前読み上げるのって「セイバー抜刀!」と「仮面ライダーソロモン!」「仮面ライダーストリウス!」しかないな
41: 名無し1号さん
>そういやセイバー系の変身アイテムがライダーの名前読み上げるのって「セイバー抜刀!」と「仮面ライダーソロモン!」「仮面ライダーストリウス!」しかないな
最光発光!
42: 名無し1号さん
マッハは名乗ってない?

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/105
43: 名無し1号さん
ウォズはベルトだけど実質名乗り変身では


バンダイ スピリッツ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ 仮面ライダーウォズ 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
ゼロワンも名乗っているな