※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】ガンダムの大人気MSケンプファー、またバリエーションが増えてしまう(画像あり)
【画像】藤子不二雄A、とんでもない名言を残していた。
【画像】アニメアイコン「歌舞伎町ってどんなとこ?って聞かれたらこれ送ってる」→11万イイネ獲得へwwww
【朗報】アニポケのミクリ、「ポケスペのセリフを逆輸入」する
【声優】CV福山潤で思いつくキャラは?
ロボットのコクピット操縦、脳波コントロール式が一番説得力ある説
因みに後の第48話に登場するボアザウルスは鰓の模様、体色、鳴き声が違うので別個体らしい
#ミラーマン怪獣紹介
— おかりん (@madsciender2) August 23, 2019
巨大宇宙怪獣ボアザウルス
44話、48話登場。
複数人のインベーダーが合体した怪獣。飛行能力を持ち、口から起爆性のあるガスを噴射する。44話登場時には自ら退却したが、48話ではインベーダーの合体人数など差異があり、別個体とする見方もある。 pic.twitter.com/2cFyzoMPvO
まるでストロンガーのデッドライオン!
怒れるレオに秒殺されたサタンモアよりかはボアザウルスは長生きできたわけだが、ナレーションの“ミラーマンより強い”設定が観てるだけでは感じ取れなかったのは残念
(話の都合上、エネルギー消費する技を使用させられなかったのだとして)
ビーファイター好きな人は、ガレキの中のカブトムシが昆虫パワーを発揮して救われたと思いたいところだ
ミラーマンより強い割りにはSGMの攻撃で早々と退散するボアザウルス。
急所にでも当たったのか、それともSGMってミラーマンより強いのか………。
ガレキなどの被害描写が生々しく気合が入っている。
助演昆虫賞は是非カブトムシくんに与えたいw
と、それはいいとして団地の円盤が揺れるシーンでは分かりづらいけど円盤を揺らすスタッフの腕がほんの一瞬映っているんだよね
そういう意味ではミラーマンでは異彩を放っているエピソード
ワザとぶつかったとしたらインベーダーの意図は何だったのか?
恐らくハードな撮影現場だったのではないかと思われます。
逆に御手洗博士はあんまし出番がなくて残念。俳優さんのスケジュールの都合なのかもしれないけど。
【第44話感想】
— 仙台の剣ドロス (@LEOL771974) April 11, 2022
マンションにインベーダーの宇宙船が激突、その中に少女が取り残され・・・?
ミラーマンの活躍が少ないが、後半のSGMによる人命救助描写がとにかく色濃くて素敵!
レスキュー描写に絞った人間達による小さな戦い、そして安田君の株爆上げとしても非常に良いドラマでした#ミラーマン pic.twitter.com/t4tdtBieGK
どんぐりころころ「どんぶりこ」が正解なんですゎ。
私もかつてはそうだったが、「どんぐりこ」だと思っている人が大勢いるみたい。
今回のミラーマンでも「どんぐりこ」と歌っているように聞こえた(聞き違いだったらゴメン)。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

インベーダーが変身した怪獣でミラーマンに倒される事なく逃げたのはこのボアザウルスだけだっけ
因みに後の第48話に登場するボアザウルスは鰓の模様、体色、鳴き声が違うので別個体らしい