※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】ガンダムの大人気MSケンプファー、またバリエーションが増えてしまう(画像あり)
【画像】藤子不二雄A、とんでもない名言を残していた。
【画像】アニメアイコン「歌舞伎町ってどんなとこ?って聞かれたらこれ送ってる」→11万イイネ獲得へwwww
【朗報】アニポケのミクリ、「ポケスペのセリフを逆輸入」する
【声優】CV福山潤で思いつくキャラは?
ロボットのコクピット操縦、脳波コントロール式が一番説得力ある説
まあ文字通り全員同系統システムだもんな、龍騎
龍騎ライダー達の横一線感良いよな(実際はめっちゃ格差ある)
遺影フォーム(ガチ)
翼の形で差別化してるのがいい。
何で半分ネタ回で、しかも始がメインの回で初登場してんのよ。笑
同じ強化アイテムでほぼ同じ姿同じ能力になるという稀有な例、
ドライブ/マッハのタイプデッドヒート。
剛が導き出したマッハの完成形は
進兄さんとクリムのようにチェイスと一体になることだから
チェイサーマッハ以降の合体・融合フォームもドライブと同系統の強化だな
ジオウで出て欲しかったなあ。
個人的には、加賀美にはやっぱりカブトにならずに
ガタックを貫き通してほしかった。
めちゃくちゃ分かる
でも個人的に新カブトも新鮮だったな。見た目はカブトだけど戦い方は新らしい泥臭さがギャップがあって好き
当時Vシネがあったらアトラク用ハイパーカブトの改造とかでもうちょっとちゃんとスーツ作られたんだろうな
ゲイツマジェスティはグランドジオウ系統でも、ライダーレリーフの代わりにライドウォッチが装着されているから武器召喚という点で差別化されていると思っています
それが代わりなんでしょ
あの時は武器だけで終わったってだけでもやってる事はグランドジオウと全く同じな訳で
ライドウォッチ貼り付けはちょっとオーマフォームの匂いもする

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/form/532
龍玄ジンバードラゴンフルーツもいつかスーツで見たいなあ
主人公ばかり強化されるのは作中それに触れてほしい気持ちと、実際触れられるとなんか物悲しくなるという相反するような気持ちがあるわ
同タイプのフォーム同士で格差があると微妙だけど、メインの最強フォームはそこからさらにパワーアップしているんだからそりゃ実力差は出てしまうのでは
その差の程度の問題もあるけど、逆に追いつけるレベルだと最強フォームの必要性とはになっちゃうし
ゴースト・ムゲン魂と同質のスーツで、
いわばスペクター版のムゲン魂といったところか

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/form/823
ムゲンシンカに対するセブンシンカはイカしたネーミングだと思う
本家ムゲンが基本的に使用不可になった以上、サブの方が上回ってるの面白いよね
強化に使ったアイテムは同じでも別系統じゃない?
人間がそのまま変身できるゼロワンドライバーとチップを体内に入れてないと変身できないショットライザーではシステムそのものが違うし
キーのシステムが同じなら同系統と言える気がする。
土台が違くて、上が同じというか。
アサルトはアークの力を使うって意味だと同じ系統だと思う。
ローンウルフじゃ駄目かな
二段階も強化が同系統なのは結構珍しい?
ムテキと無双は見た目似てるけど同系統なのかはまだわかんなくね
無双系ゲームから考えるに圧倒的な強さなのは間違いなさそうだけど、ムテキゲーマーの最大の特徴の無敵能力はなさそうだし
でもハイパームテキの説明の時に主人公無敵の無双ゲームって言ってたしな…
通常形態で特徴だったマント魔法がハイパーだと廃止されてたのが残念だったからオールキマイラ(仮)やるならマント盛り盛りがいいな。
ちょっと違うか?
レーザーターボでプロトドラゴナイトハンター使って欲しかったなあ
一方の2号は新2号へ。
この変化には諸説あるけど、
『二人してショッカーに再改造されて強化を遂げた』
の説を信じるなら、これは1号と2号の強化が同系統であると言い切れるのではないだろうか?
ブレイズ版クロスセイバーかな?
ブレイズならキングライオン大戦記がある
システム的にはセイバー・ドラゴニックナイトと同系統
アークワンに相当する?形態だろ
S.H.Figuarts 仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ナイトサバイブが真っ先に思い浮かんだ