出典:https://www.tv-asahi.co.jp/kyouryu/contents/Deboss/cur/0:
名無し1号さん怪人などのモチーフになったことは少ないかな?中にはキョウリュウジャーのラスボス「蝶絶神デーボス」など印象に残るキャラもいるので、特撮での蝶を語ってみたい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ガンダムの量産型ガンキャノンってジムキャノンと性能的にどういう違いがあるんや?【画像】スズメさん、うっかりスズメバチの巣に引っ越してしまう → こうなる。。。。【緊急】ワイ、嫁がズボラすぎて離婚を決意!!!!!!!!!!今のスクエニに求めてるゲームを挙げていくスレストライクザブラッドという謎アニメwwwwwガンダムAGEが好きな奴等で語り合うスレ
1: 名無し1号さん
イナズマンは外せない
蝶と超能力がかかってて蝶なんだろうか


2: 名無し1号さん
ビーファイターアゲハだな
3: 名無し1号さん
ジャンボーグAのバタフライング
4: 名無し1号さん
アゲハ蝶の幼虫と宇宙怪獣の合成超獣のバラバ。好きな超獣だからZに再登場したのは嬉しかった
5: 名無し1号さん
結局なにがしたかったのか、よく分からなくなった性別不明の鎧武のレデュエ。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/638
17: 名無し1号さん
>>5
クーデターかな
28: 名無し1号さん
>>5
とりあえず知恵の実奪って世界好き放題したいって目的は定まってない?
その後具体的にどうするのか不明瞭だったけど
7: 名無し1号さん
世界忍者戦ジライヤの妖魔一族頭領鬼忍毒斎の一人娘「蝶忍紅牙」
8: 名無し1号さん
蝶オンリーではないけど仮面ライダーサーベラ
うなじのちょうつがいがオシャレ&かわいい
38: 名無し1号さん
>>8
ものすごくいいデザインだよねあれ……
セイバーライダー特有の頭部の剣の飾りが
斜めになって垂れてるのもアクセ感あって
9: 名無し1号さん
蝶アマゾンは、幼虫→蛹→蝶と完全変態していくのがいかにも虫らしくて、幼虫の段階でも結構強かったのが印象的です
18: 名無し1号さん
>>9
成虫になるとファンガイアみたいな美しさをも感じさせるデザインになって好き。
幼虫も見た目からは想像できない強さだったな…
56: 名無し1号さん
>>9
成虫のレインボーなカラーリングとハットにロングコートを合わせたようなフォルム、それでいて生物的な印象を削ぎ落とさないデザインは凄いとおもった。
離れた場所から回し蹴りして燐粉?を飛ばす攻撃方法も、燐粉がキラキラ光りながら飛んで行っててスタイリッシュでカッコ良かった。
10: 名無し1号さん
バタフライオルフェノク。スマートブレインの象徴が蝶だからスマートレディ辺りが変身するのかと思ったら映画冒頭に登場するほぼモブだったのは意外だった
11: 名無し1号さん
スワローテイルファンガイアかな。ビジョップが最終的に名護さんの宿敵ポジションになるとは思わなかった。最終回のイクサとの対決も印象に残ってる位良かったな
12: 名無し1号さん
ショッカー怪人ギリーラ
13: 名無し1号さん
巨蝶 モルフォ蝶
16: 名無し1号さん
>>13
図鑑などではモルフォ蝶の鱗粉に生物を巨大化させる効果が
あるように書かれていることが多いけど
本編を見ると鱗粉に毒はあっても生物を巨大化させたのは
あの「沼の水」の効果のように思える
44: 名無し1号さん
>>13
モルフォという蝶は実在すると知り戦慄した当時。
(無論、人を巨人化させるような毒蝶ではありません)
15: 名無し1号さん
最近見たのだとカゲスターにでできた毒アゲハっていう怪人がなんか印象に残ってる
19: 名無し1号さん
合身銀河闘士ヒルアゲハギン。ファイブマンからエネルギーを吸い取ってそれをギンガマンに与えて偽ファイブマンに変身、悪事を働いてたな。偽ファイブマンは本物と違いマフラーをしてたのも印象的だった
30: 名無し1号さん
>>19
ギンガマン自身が自分のカラーを表すマフラーを巻いているからね
20: 名無し1号さん
ダイナマンの進化獣チョウシンカ
しかしこの話で印象に残っているのは
無残な最期を遂げたメギド親衛隊の二人・・・
22: 名無し1号さん
蝶モチーフなら一番マイナーであろう忍者キャプターの甲賀鬼蝶丸
23: 名無し1号さん
ギャバンのニジチョウモンスター
24: 名無し1号さん
アゲハヤミーとクロアゲハヤミー、蝶の怪人が2種類いる仮面ライダーオーズ
25: 名無し1号さん
確かディエンドのモチーフってバーコード+アオスジアゲハって聞いたな
26: 名無し1号さん
ロケ地や海外まで蝶の収集を楽しまれていた岸田森さんが喜びそうなお題だな
33: 名無し1号さん
>>26
以前何かのインタビューで「ファイヤーマン」で共演した睦五郎さんが語っていましたが岸田さんは色んな蝶が沢山生息している台湾へよく採取しに行かれていたようですね
29: 名無し1号さん
蝶モチーフもっと派手な活躍しても良さそうだけどなぁ。リメイクイナズマンは特にお気に入り。
31: 名無し1号さん
スペクトルマンの未使用シナリオに
巨大な蝶が登場するものがあった
32: 名無し1号さん
スーパー1の妖怪王女は
バタフライマスクといいカラーリングといい気まぐれな性格といい
蝶がモチーフに入っていた・・・ように思う
34: 名無し1号さん
キバのビショップのスワローテイルファンガイア
36: 名無し1号さん
牙狼1期で涼平さんゲスト回のホラー・ルナーケン
怖さと美しさを兼ね備えたホラーでした
37: 名無し1号さん
今カブト作ったら仮面ライダーアゲハとか仮面ライダーパピヨンみたいな名前で女性蝶ライダー出てそう
40: 名無し1号さん
バタフライオルフェノク、スワローテイルファンガイアと、
篠原さんは羽を広げた蝶を顔の造作に見立てるデザインを好んで使う様子。
蝶と言う華奢な印象のあるモチーフでもごつい体格に出来るアイディア。
41: 名無し1号さん
バンキッドの敵ブキミ星人の一人エフゾロ中佐。
極彩色の蝶が羽を広げたような頭部形状。
先に登場したティーバス大尉兄弟スーツの改造のようで、
すっきりした成田デザインにごてごて付け加えた感が子供心にも少々興醒め。
42: 名無し1号さん
バキシムは芋虫の超獣だから成長したら蝶(蛾かもしれないが)になる説。
そんな姿も見てみたい。
47: 名無し1号さん
個人的にバタフライオルフェノクはディケイドの時が印象に残ってるな
49: 名無し1号さん
バトルフィーバーJのゲンソウ怪人も蝶モチーフでいいのかな?
50: 名無し1号さん
ビーファイターアゲハ(どうみてもモンシロチョウ)


64: 名無し1号さん
>>50
ブルームキャノンぶっ放せ~!
51: 名無し1号さん
名前忘れたがビーファイターに昆虫の神みたいなキャラ出なかったか?見た目が蝶ぽかったような。
蝶が特撮だけでなくアニメでもあまりモチーフにならないのはやはり「綺麗だから」なんだろうな。攻撃的なデザインにしにくいし。
61: 名無し1号さん
>>51
たぶん「超生命体」光の蝶セントパピリア
(人間体?はそのビジュアルインパクトの強さから、ジュディ・オングや小林幸子とも評された)
52: 名無し1号さん
ジュウレンジャーの第7話にゲストキャラの少年が好きな女の子にプレゼントしようと箱に入れていたオオムラサキがいたけどこれはモチーフではなく蝶そのものですね
53: 名無し1号さん
マジピンクのマスクは蝶をかたどってたような
65: 名無し1号さん
>>53
フェアリーの羽って実質、蝶だからね・・・
55: 名無し1号さん
『大怪獣バラン』より、シベリアにしか生息していないというのに、日本のチベットと言われる東北の秘境で見つかったアカボシウスバシロチョウ
ちなみに、同名の蝶は実在するが、東アジアに生息し、シベリアにはいないらしい
59: 名無し1号さん
明確な蝶モチーフではないかもしれないけど、バロッサ星人が空を飛ぶ時の羽は蝶っぽい。
62: 名無し1号さん
ちょうと視返していることもあって一番によぎったのがコイツ
歌舞伎町メスグロヒョウモンチョウ


スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.13 獣電戦隊キョウリュウジャー [雑誌] スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 (講談社シリーズMOOK) Kindle版
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーリバイス
イナズマンは外せない
蝶と超能力がかかってて蝶なんだろうか