1: 名無し1号さん

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/saber/rider/kenzan/
引用元: img.2chan.net/b/res/918312725.htm
【悲報】ワイ、車を買ったことを後悔し咽び泣く・・・・・・理由がこちら・・・・・・3.11崩壊家の前ワイ「…」全国の人「あ、あの!これ…なんの役にも立たないけどっ千羽鶴…!!」ドサー【画像】べジータの最新形態wwwwwwwwRPGゲームで「絶対に入れてはいけない要素」って【画像】声優・鬼頭明里&佐倉綾音、女優の浜辺美波とディズニーへ行くwwwプロトタイプケンプファー格好いい…
2: 名無し1号さん
成長型忍者いいよね
3: 名無し1号さん
こいつとデザストのパートが一番好きだったからもっと尺使ってほしかった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/collections/22/43
12: 名無し1号さん
>こいつとデザストのパートが一番好きだったからもっと尺使ってほしかった
でも本筋的には存在意義の無い物語のモブのふたりっていう位置づけだからこその良さは間違いなくあったから
あんまり強く焦点当てすぎるとそれはそれで違クになりそうで難しそう
4: 名無し1号さん
出番少なめだったのに役者の成長具合がすごい
5: 名無し1号さん
面白ギミックの聖剣、別に二刀に分けなくてもいい
7: 名無し1号さん
>面白ギミックの聖剣、別に二刀に分けなくてもいい
中距離武器と遠距離武器のコンボってすごいなってなった賢神戦
10: 名無し1号さん
>>面白ギミックの聖剣、別に二刀に分けなくてもいい
>中距離武器と遠距離武器のコンボってすごいなってなった賢神戦
デザストとの絆やって賢人くんとの友情タッグもやって…
6: 名無し1号さん
賢神戦いいよね…あそこだけは蓮が主役だったと思う
8: 名無し1号さん
なかなかデレないのが唯一無二のポジションになってた
15: 名無し1号さん
>なかなかデレないのが唯一無二のポジションになってた
ぽっと出の主人公に自分のあこがれの先輩取られたから気に食わないってのはライダーだと割と珍しいキャラ付けだったな
9: 名無し1号さん
赤いマフラー巻いて緑と赤で仮面ライダー意識とかするとちょっと思ってた
11: 名無し1号さん
飛羽真←賢人←蓮←デザストの関係面白いけどどう収集つけるんだろうと思ってた
いい感じに肩を並べる間柄に成長してくれて嬉しいよ…
13: 名無し1号さん
なんかの間違いで蓮のVシネ来ないかなってずっと思ってる
14: 名無し1号さん
デザスト戦がエフェクトほとんどない戦いで同じ回の飛羽真の戦いは特殊効果バリバリなの面白いよね
16: 名無し1号さん
本当はこいつ裏があるんだろ…?ってなってた時期が楽しかった
17: 名無し1号さん
最終的に賢人くんと並び立つのいいよね…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/collections/22/46
18: 名無し1号さん
持ちネタのマジないわ!となんだ雑魚か!を言いそうにない本編後蓮の喋らせにくさ
23: 名無し1号さん
>持ちネタのマジないわ!となんだ雑魚か!を言いそうにない本編後蓮の喋らせにくさ
一応クール枠だった賢人が終盤は天然ボケ枠になったからそのまま正統派クール枠に収まった…と思う
19: 名無し1号さん
本筋から外れたからこそ生きたキャラになってたよねこいつとデザスト
20: 名無し1号さん
欲を言うなら小説家との関係も改善というか仲良くなってほしかった
21: 名無し1号さん
序盤「何こいつ」
中盤「何だこいつ…」
って感じだったのに最後の最後にめっちゃ化けた…
22: 名無し1号さん
ここは俺に任せて先に行け!ってやって追いついてもう一体倒すのは笑う
24: 名無し1号さん
蓮の演技も良いけどデザストの泣くような笑うような演技もまた良い
25: 名無し1号さん
ラストバトルで働き過ぎ問題
26: 名無し1号さん
ブレイドの睦月を思い出す迷走っぷりだった
覚醒がかなり最後の方なのも含めて

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/1235
28: 名無し1号さん
終盤は良かったんだけど中盤はうわ来たよ…感が強くてヘイト稼いでそう
29: 名無し1号さん
久々にセイバー見返したら序盤の蓮が常に笑顔でヤバい奴感あった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/collections/22/6
30: 名無し1号さん
>久々にセイバー見返したら序盤の蓮が常に笑顔でヤバい奴感あった
後半と別人すぎる…
37: 名無し1号さん
今テレ朝チャンネルで再放送やってるけどそういや序盤の忍者こんなんだったな…って
終盤と比べると一番顔付きが別人になってる
31: 名無し1号さん
終盤の活躍振りは感慨深かった
32: 名無し1号さん
演技力の上達がちょうど人格の熟成とリンクする
33: 名無し1号さん
コイツ強いなって思ってたけどよくよく考えたらずっと鍛えてた連中が強いのはむしろ当たり前で
最近剣振り回しはじめた本業小説家が何もかもおかしい気がしてきた
34: 名無し1号さん
>コイツ強いなって思ってたけどよくよく考えたらずっと鍛えてた連中が強いのはむしろ当たり前で
>最近剣振り回しはじめた本業小説家が何もかもおかしい気がしてきた
小説家は主人公として選ばれたからな
35: 名無し1号さん
蓮は一度カリバー賢人くんにシバかれたの本当にいい分岐点だったと思う
ほどよく距離ができたし理想と現実の違いを考え直すきっかけになったし
36: 名無し1号さん
蓮の師匠の教えは蓮の解釈不足だったのか師匠の説明不足だったのか
38: 名無し1号さん
賢人くんが死ぬシーン蓮の泣き声で笑っちゃうんだよね
39: 名無し1号さん
イベント終えたのが最終盤だったのもあるけど
帰ってきた後も持て余すとかじゃなく熱がある内に即賢神戦→カラミティストライクで一体撃破って見たかったことやってくれたのが良い
40: 名無し1号さん
最終的に滅茶苦茶いいキャラになったよねスレ画


S.H.Figuarts 仮面ライダー剣斬 猿飛忍者伝 仮面ライダーセイバー
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー剣斬
正直中盤から脚本はこの忍者をどうしたいんだって思った位迷走期間が長かったな