※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】『ネット炎上』した時の新しい回避策、ガチで見つかるwwww
【画像】犬、親友の牛が連れさられて大号泣…
【画像】脳がバグる画像wwwwwwwwww
ゲームって何年生まれの世代が一番恵まれてるんだろうな
【画像】美人声優の佐倉綾音さん、渾身の変顔を披露するwwww
「逆襲のシャア 公式記録全集 ―BEYOND THE TIME―」全800ページの絵コンテ集も付属!
「願いを叶えてくれる便利な道具」ではなく
「一緒に楽しい時間を過ごした大事な友達」なのがいいよね
子供たちの純真さが心に沁みた一篇。
ラスト間際、直った元のランプを使ってジンを呼び出そうとしても現れず、不安感が広がった直後
そばの木の上から「お呼びでございますかご主人様」って声がかかった際は不覚にも泣きそうになった当時。
ジン「願いを叶えるものは、戦わなければ生き残れないの先にあってはならないものなのですよ」
細かい設定が光る
ジンを始め後年の作品でも子どもたちに夢を与えるキャラが登場する話を手掛けたら右に出る監督はいないぐらいシンプルでいて緻密なのが、大人になって観ても心を動かされるのかなと思う

(C)東映
人間に一切の価値を見出さないロボットや宇宙人が
結局人間と同様の文化を築いていたり
同じ過ちを犯していたりするという
SFなどでよく描かれる皮肉の類と同じなのかも
これが海外版のパワーレンジャーともなるとジンはただの悪役にされて卑怯な手を使ってパワーレンジャーを追い詰めた挙句倒されて終わりっていう……
言われてみると聞いたことある声のような気がした
例えば神龍でもベジータ・ナッパ来襲の時でも無理と言ってたやんか
ジンにもパンドーラを倒してくれと願っても上述の理由と同じで無理?
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ジンのキャラと言うか設定は後のガンマジンにも似てるなって思った