※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】モンハンガチ勢、やりこみのレベルが違いすぎるwwww
アニポケ制作「XYサトシはなんか違うな、やっぱこうやろ」
ルフィやサトシ、ナルトみたいな「熱血バカ」系主人公って最近いないよな
【スカイリム】 これ使えばダークソウルやエルデンリングみたいにメッセージ残せるぞ!!
【朗報】ワタルさん、いつの間にかカントーとジョウト2つの地方を制するチャンピオンに就任 アニポケへの貢献度が凄すぎる
ウマ娘アニメ見たけどゲームやってない勢wwwww
ガンダム最新作「ククルス・ドアンはジオン軍在籍時はシャアと肩を並べる超実力者でした」
この回を見て「狐がくれた子」という
民話を探した人は多いんじゃないだろうか
実際は安部晴明の誕生秘話である「葛の葉伝説」が基らしいが
調べはしなかたけれど、「狐がくれた子」という話があると、ずっと勘違いしていた。
そのタイトルのお話、実は映画らしいです
レオでは唯一私服姿のダン隊長が見れた回
そしてアンヌに似た女性とのシーンは昭和の昼メロっぽかった
小さくなった分だけ、長くいられるらしいんです!
ウルトラQの1/8計画のようだ!と思った。(笑)
そのタロウも45話の「赤い靴はいてた」のメモール回から48話の「怪獣ひなまつり」のベロン回までの「日本の童謡から」シリーズをやってたな
でも個人的にレオはこの頃の作風が好きだな
おおとりゲンの過酷な特訓に対する中休みみたいな感じで好きと言えば好き
風車も印象深い
ダン隊長がマッキーで攻撃するけどマッキーがオニオンのタマネギガスを食らってダン隊長が涙目になるのが面白かった
でもマッキーのコックピットのガラスってタマネギガスが侵入するくらい密閉性が低いのかと思ったな
登場するのはまだいいけど
この回で決着までつけないでほしかったとは思う
マグマ星人はこの回でも撤退し
決着はちゃんと別の回でつけてほしかった
俺はババルウのポジションがマグマじゃダメなのかと思ってる
風車でとどめを刺されちゃうマグマ星人
因みに風車は後のメビウスのレオ客演回にも登場したな
子供の頃に再放送を見て、マグマ星人のサーベルを紙で作ったのを思い出す。
L77星を滅ぼした奴を目の前にしてるはずなのに無かった事になってるぐらい普通なんだよな
ウルトラマンキングが初登場した回だね。
史上発チートラマンの登場回という意味では
凄く重要な回だよね。
本来侵略の意図はなく海底でひっそり暮らしていたパラダイ星人が登場。
結局子供が迫害されたことに怒ってキングパラダイとなり攻撃を開始、レオに倒されてしまうわけだが。
これ星間関係が一気に壊れてしまったことになるんかなぁ。
この回からOPにMACの潜水艦のMACシャークが登場する様になったな
パラダイ星人のキングパラダイへの変身が格好いい
空中で合体変身するところは「ウルトラマンA」の北斗と南を彷彿とさせる
パラダイ星人女王の能面は怖すぎる・・・
ウルトラマンレオとウルトラマンAは能面とか般若の面が好きだよね
南夕子「…」
る、ルナチクスに滅ぼされた後の話なんだよきっと!(震え声
この話実は当時学年誌掲載のコミカライズで先に読んだんだけど、
打合せ時の行き違いだったのかキララとして登場したのがウリンガの姿だった。
後に本編を見て混乱した思い出。
キララのデザインは狸プラス月面クレーターかな
マルチバースなんじゃないかな?
かぐや姫がV3の純子さんで、レオの百子さんもV3にゲスト出演してたんだな
みんな知ってるお話をモチーフにするのは分かりやすいと思う
ただまあ、歌まで流さなくてもとは思うw
でも自分はこれで一寸法師や浦島太郎とかに歌あるのを知ったな(日本昔話の歌は桃太郎しか知らなかったので)。特に一寸法師の歌は聴く度にレオが思い浮かぶ位印象に残ったな
熊谷さんの影響なのだろうか?
シャドウの人魚ロボットが美しく見えるギルハカイダーはマグマ星人と同じ美的感覚かも
一回見ただけでどういうデザインだったか忘れたが
デザイン画見た当時は美しい怪獣というのも納得だった気はした。
ローランを演じた桜井さんも実際の造形見ておかんむりだった
オイルショックが無かったらもう少し見れた造形だったのだろうか?
当初は岸田森さんに演じてもらう案もあったらしい
怪談映画の巨匠中川信夫の監督作品なんだよね
後で「地獄」とか「東海道四谷怪談」観たら本当に陰惨で妙に感じ入った
レオがいてセブンがいて、アストラ、キング、そしてウルトラ兄弟。
もう少しウルトラマンを整理するべきだと思ってしまう。
Ultraman Leo: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「運命の再会 ダンとアンヌ」はアンヌに似た女性とか色々謎なんだけどそう言うの含めて不思議な雰囲気のある話だったな