ラストシーンに再び登場してほしかった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】モンハンガチ勢、やりこみのレベルが違いすぎるwwww
アニポケ制作「XYサトシはなんか違うな、やっぱこうやろ」
ルフィやサトシ、ナルトみたいな「熱血バカ」系主人公って最近いないよな
【スカイリム】 これ使えばダークソウルやエルデンリングみたいにメッセージ残せるぞ!!
【朗報】ワタルさん、いつの間にかカントーとジョウト2つの地方を制するチャンピオンに就任 アニポケへの貢献度が凄すぎる
ウマ娘アニメ見たけどゲームやってない勢wwwww
ガンダム最新作「ククルス・ドアンはジオン軍在籍時はシャアと肩を並べる超実力者でした」
円盤生物だと後に「3年B組金八先生」の大森巡査を演じる事になる鈴木正幸さんが演じるお巡りさんがブリザードの分身でもある人形のガスを浴びて死んでしまったシーンも印象にあるな
そんなシーンがあったんだ
大森巡査
鈴木正幸さんがクイズ脳ベルSHOWの回答者で出てきたとき、司会の岡田圭右は「鈴木さん」とは呼ばずに、もっぱら「大森巡査」って呼んでましたっけ
ゴリーに脛骨を砕くバリバリという効果音が、今見てもエグイ
地震が起きるのを直前に感知できるというちょっと不思議な超能力(?)を持っている。
駐在さんと言えば怪奇大作戦の「霧の童話」回に登場した声優でもある和久井節緒さん演じる村の駐在さんを思い出した
和久井さんは声が特徴的なので駐在さんの格好をしていても和久井さんが後に演じたダークロボットやブルーハカイダーの声に聞こえてしまう
ウルトラQの富士山SOSにも駐在さんが出て来る
飯島敏宏監督にとって、子供の頃に接する身近な大人が駐在さんなので、コスモスやマックスにも登場している
因みに大前さんはキカイダーの第1話ではグレイサイキングの犠牲になったトラックの運転手役でも出演していたな
ラストは秀逸‼️これぞウルトラQとも言える、ちょっとコミカルだけど、ゾッとするラスト。傑作と言われる由縁😝…「消えたッ!無い❗️」真夜中の誰もいない遊園地に、宇田川刑事の叫び声だけが、むなしくこだまする…「たすけてくれぇー」…。 #ウルトラQ #2020年の挑戦 pic.twitter.com/gFCKnsIWiI
— 霧隠才蔵 (@jigen99) August 2, 2021
ウルトラシリーズに限らず昭和に限らずドラマって「え、そのオチいらんだろ」な強引なギャグをしがちだしな…あのラストはギャグのつもりなのかケムール人の恐怖はまだ終わってないという意味だったのかわからん。
あれは飯島敏宏監督曰く、落語のブラックユーモアなんだって
趣味が悪いよ
「なんかあるだろ。なんかあるだろ。絶対あるだろ。この人消えるん? ……あーエンディングか。ほっとした……けど、物足りない気がする……」
こう思った人は少なくないと思ふ。
演ずるのは「メガネがずれるんです」でお馴染み当時の人気俳優、大村崑氏。
いたずら小僧の明夫とトムを叱りつけるのに「今度やったら頭坊主にしちゃうぞ!」と言っていたが、
その明夫が第十惑星の宇宙人に実際丸坊主にされた(脳を摘出されそうになった)のに驚いていた。
今では考えられない程の距離感の「町のおまわりさん」。
あとウルトラマンタロウのバサラ回の冒頭でパトロール中に赤ん坊の泣き声を聞いて血を吸われて死亡した警官のシーンはホラーテイストがあって怖かった
いきなり後ろから肩を叩くというビックリ演出のためだけにわざわざ無表情で不気味な演技をしていたんだろうね
ウルトラセブンのワイアール星人の回の郵便配達員も同じような演技だった
「ゴローと五郎」の五郎の人だったけど
怪獣使いと少年で暴徒に混じってた何人もの警官たち
メイツ星人の射殺より率先して良を引きずり回してる姿のが怖い
警官役は梅津栄さんじゃなかったでしたっけ?
直後復活したムルチに拳銃で応戦しているのだがその勇敢さを間違った方向に使った結果だからあまり褒められない
そして第8話ではメトロン星人により赤い結晶が混入されたタバコを吸い凶暴化して逮捕された男を取り調べている刑事がいたけど、「積木くずし」の著者でもある穂積隆信さんが演じていたので驚いた
クール星人に消された年輩の方の警官は、ティガのスクナオニの回の駐在所のおまわりさん役もやった加藤茂雄さんでした
インターポール捜査官・滝竜介(演:京本政樹)
16話・30話と2度登場したり、両話とも光太郎の窮地を
救ったりと、ゲストながら名アシストを披露してくれた
(C)石森プロ・東映
電子頭脳を奪って逃げた犯人を追いかけて万城目達より先に追いて取り囲んだ警官たち
誘導装置によって拳銃を奪われて撃たれて全員殉職してしまったけど
確かあれは一平が奪って...壊れたんだっけ?
壊れていなければ解析されて技術を真似て作ることもできただろうけど
後のウルトラシリーズに同様の装置って出てきてたっけ?
ウルトラセブンの「月世界の戦慄」でシラハマ隊員が作ったっていうアレも同じようなものだったけど、結局はザンパ星人の技術だしなぁ・・・
タロウのトンダイル回の警官が印象的だったな。同じくゲストの父子とも仲良かったのが微笑ましかった
ZATは少年の「人魂を見た」と言う証言を最初は信じてなかったけど、あの警官だけは父親共々初めから少年の言葉を信じてくれてたのは好印象だったな
デストロンがサンタクロースで子供達を集めて、助けに来たお巡りさんが瞬殺されていた。(涙)
一期だと奥村公延さんがゲスト出演された10話の古賀刑事が浮かんだなぁ
序盤でコブラ男の実験で火傷を負わされて、そこからずっと包帯グルグル状態だったな
本郷が忠告してくれたショッカーの話を疑ったりしてたけど、なんか憎めない雰囲気のキャラだった
予告を観た時はあのお巡りも話に関わって来るのかなぁと思ってたから、あまり出番がなかったのは意外だった
おかげで前番組のイーグルと並んで「なぜ戦隊の敵組織に警察や自衛隊が手を出さないのか」が良く分かりました
書き忘れてたけど、「一般の警察」ね
警察組織の戦隊があるから
上裸パンツ一丁のアマゾンに「そんな格好でこんなところで何してるのかね?」は至極真っ当な疑問で笑ったけど
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/2553
父・ボイサーも宇宙刑事だったな
そしてシャリバンこと伊賀電も、次作の
主役ではあるけどギャバンの時点ではゲストという
あんだがそれ言いますかの出オチキャラ
Ultraman Ace Complete [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
レオのデモス回に登場した2人の私服の刑事が印象に残ってる。1人はデモスQに殺されてしまってたな…