1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/927410367.htm
【動画あり】ガンダム0080 ポケ戦のバーニィのビデオレター、何度観ても泣いてしまう…【朗報】『正しい結婚相手の選び方がこちら』→35万いいねwwwww【悲報】ゾロ、海外で「黒人狩りのゾロ」と呼ばれてしまうwwwwオフラインのゲームで「これはマジで500時間は遊んだわ」って作品【声優】悠木碧、早見沙織、寿美菜子、東山奈央が30歳なんだぜ?信じられるか?容易に後付できそうなのにガンダムMk-6って案外出てこないね
2: 名無し1号さん
あのへんの時期のはドラえもんとかもみんなそんなじゃなかったっけ
3: 名無し1号さん
>あのへんの時期のはドラえもんとかもみんなそんなじゃなかったっけ
子供だったからよく覚えてないけどブームだったんだろうな
4: 名無し1号さん
90年代はそういうの多かった気がする
5: 名無し1号さん
スペゴジのラストはいやこの話で環境がどうとか全然なかったじゃん!!ってなるので見なかったことにする
6: 名無し1号さん
>スペゴジのラストはいやこの話で環境がどうとか全然なかったじゃん!!ってなるので見なかったことにする
宇宙の環境汚染って何だよ!って言われがちだけどスペースデブリ問題とか既に起きてるのもあるんだよね
本編ともスペースゴジラともまったく無関係?そうだね
13: 名無し1号さん
>本編ともスペースゴジラともまったく無関係?そうだね
スぺゴジの元になったG細胞は宇宙のごみと言えなくもない…ない?
7: 名無し1号さん
冷戦終わって間もなくて環境問題も危機感持たれてて95年には大地震もテロもあったしまさに世紀末だったんだよ
8: 名無し1号さん
環境問題って今も継続して取り組みが行われてるけど90年代のは今と空気感というかなにか違う感じがする
9: 名無し1号さん
エスパーとかサイキック路線はVS共通だった
10: 名無し1号さん


ビオランテからデストロイアまでぶっ続けでエスパーがレギュラー出演してるのは今思うとだいぶぶっ飛んでるというか
このころのゴジラってこんなんだったよねって
11: 名無し1号さん
平成シリーズは超能力とか流行ってたんだな
12: 名無し1号さん
三枝さんがいるおかげでゴジラと人類の関係が敵対一辺倒で終わらない重層的な深みを持ったから個人的には好き
ゴジラと三枝さんのリトルをめぐっての距離感がなんか別居してる夫婦みたいで好き
14: 名無し1号さん
超能力少女はVSゴジラにも平成ガメラにもいるからそういう時代だったんだ
15: 名無し1号さん
三枝さんとかエスパー研究所の子供達はゴジラと意志疎通できそうなの羨ましい
16: 名無し1号さん
90年代はノストラダムスの大予言って一大イベントが最後にあったから色んなところで滅びますぞー!みたいな空気が蔓延してたのもある
17: 名無し1号さん
そういやこいつ勝手に宇宙から来たやつだし地球の環境まったく関係ないな…
18: 名無し1号さん
>そういやこいつ勝手に宇宙から来たやつだし地球の環境まったく関係ないな…
むしろ自分用のバトルフィールド作って環境おかしくしてない?
19: 名無し1号さん
三枝さんが頑張ったのに帳消しにしちゃうファイヤーラドンはさぁ…
31: 名無し1号さん
エスパーはビオランテ冒頭のそれぞれがゴジラの復活を予知した絵を掲げる演出のためだけの設定な気もする
なんかレギュラーになってるけど
20: 名無し1号さん
最近も環境問題が言われてるけど昔よりは地に足がついてるというか
みんなが出来る事からがんばろう!と言ってるあたりは親しみやすいというか何というかはあると思う
21: 名無し1号さん


環境問題で直球なのはヘドラじゃないの?映画見たことはないが
22: 名無し1号さん
>環境問題で直球なのはヘドラじゃないの?映画見たことはないが
ナウでヤングな感じとバタバタ人が死ぬシーンがごった煮になってて気が変になりそうになる
23: 名無し1号さん


ゴジラSPの紅塵なんかもわかりやすい環境問題だよね
人類が被害被ってるだけなんだけど
24: 名無し1号さん
ゴジラは常に世相を写すぞ
たまに変なのも混じるが
25: 名無し1号さん
>ゴジラは常に世相を写すぞ
>たまに変なのも混じるが
シェー!
26: 名無し1号さん
>シェー!
世相ではあるはず…
27: 名無し1号さん
VSシリーズの防衛予算ってどれくらいなんだろ
28: 名無し1号さん
>VSシリーズの防衛予算ってどれくらいなんだろ
2年分でバーニングゴジラとデストロイアなんとかできる程度の額

29: 名無し1号さん
>VSシリーズの防衛予算ってどれくらいなんだろ
なんとGフォース出来てからは対ゴジラ戦闘関連の予算は全部国連への拠出金扱いになって防衛費は通常装備品だけという健全な防衛費予算規模になったんだ
30: 名無し1号さん
毎年怪獣の被害にあって日本全国復興大変だろうに
よく生きてけるなVS世界の日本は
32: 名無し1号さん
VS世界のすごいところは抗核エネルギーバクテリア以外はゴジラの力利用してゴジラを倒すとかしないで人類の英知と技術と金であと一歩まで追い詰めたところよ
33: 名無し1号さん
なんというかゴジラ自体が作品ごとに違う存在になるから
これがゴジラ!っていうのがマジでない
34: 名無し1号さん
吹き出しで喋るゴジラもいるからこんなのゴジラじゃねえは通用しない
35: 名無し1号さん
とりあえず気に入らない存在はぶちのめす
は全てのゴジラに共通した行動原理だと思う


ゴジラVSスペースゴジラ <東宝Blu-ray名作セレクション>
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
環境問題は今の方が逼迫してるけど、「そんな事より経済だ!」で片付いちゃうから・・・
経済に余裕がないと、対策の取りようもないってのも事実の一面ではあるんだが・・・
なんか今振り返ると、世紀末観というか「終末論的な不安をふわっとした社会批判に転嫁するのが流行りだった時代」の反映だったんだろうな