

0:
名無し1号さんゴーカイ、ゼンカイといったセンパイジャーの力を使う戦隊が増えてきたから印象残ってるシーンを挙げてみよう。
自分はゴーカイジャーでデンジマンのデンジパンチでゴーミン達を次々にぶっ飛ばすシーンを挙げます。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【動画あり】ガンダム0080 ポケ戦のバーニィのビデオレター、何度観ても泣いてしまう…【朗報】『正しい結婚相手の選び方がこちら』→35万いいねwwwww【悲報】ゾロ、海外で「黒人狩りのゾロ」と呼ばれてしまうwwwwオフラインのゲームで「これはマジで500時間は遊んだわ」って作品【声優】悠木碧、早見沙織、寿美菜子、東山奈央が30歳なんだぜ?信じられるか?容易に後付できそうなのにガンダムMk-6って案外出てこないね
1: 名無し1号さん
ゴーカイシルバーが歴代追加戦士の力を集めて誕生したゴールドモードかな。色々ネタにされるけど追加戦士が好きなんでその所謂てんこ盛り形態はテンションが上がって好きだったな
(C)石森プロ・東映
10: 名無し1号さん
>>1
それ以外にもゴーオンゴールドとゴーオンシルバーの半分こも面白かったなあ
ゴーカイレッドとグリーンの半分こは先輩じゃないからお題の対象外か
14: 名無し1号さん
>>10
鎧君からすると先輩だぞ
2: 名無し1号さん
やっぱりツーカイザーがジャッカーギアでビッグワンの力を発動させて、ステイシーザーの召喚したジャッカーに指示出ししてたのがインパクトがあった
出典:https://www.youtube.com/watch?v=8APZe_pUqL4
3: 名無し1号さん
最近のVSにはないけど、初期VSにちょいちょいあったスペシャル合体。
特に朧さんの「スペシャルやからな」って言うのが好き。
4: 名無し1号さん
何と言ってもレンアイワルド回でやったジェットマン最終回の再現。細かい所まで再現してたのは笑った
36: 名無し1号さん
>>4
お題とは関係ないけど、小さなブルーンピッカーをあのシーンのためだけにわざわざ作ったのはご苦労様でしたw
46: 名無し1号さん
>>36
「でっかくなっちゃった!」
5: 名無し1号さん
ジェットマンギアでまさかの最終回再現するのは色んな意味で凄かったですね
6: 名無し1号さん
ツーカイザーがジュウオウザワールドの能力で釣りでワルドを釣り上げた後、ゾックスが体育座りして落ち込んでるシーン。最初は訳が分からなくて「ゾックス何で体育座りなんて…あっ」と察した同時に「こんな所まで再現するのかよ」と笑ったな
51: 名無し1号さん
>>6
ゼンカイはなんというか能力というより戦隊そのものを再現してる印象だな。
7: 名無し1号さん
ゼンカイジャーでゴーゴーファイブギアを使った時のガチのレスキューかな。ギャグに走った能力が多かった作品の中でかなりまともな効果だったから嬉しかった
8: 名無し1号さん
ゴーカイジャー終盤でマーベラスと鎧がティラノレンジャーとドラゴンレンジャーにチェンジして、アームドティラノレンジャーになる流れが印象的で好きなんだ
9: 名無し1号さん
風 木 王 火 水 土
18: 名無し1号さん
>>9
間違えました
天 木 王 火 水 土
鎧が顔に漢字が書いてるやつって言ったのでまさかと思ってたらそのまさかだったw
11: 名無し1号さん
ゼンカイジャーは「え、その戦隊要素それなの?」なセンタイギアが多い中で激走戦隊カァァァァァァレンジャァァァァァァギアがミサイルの解体という割と普通な能力だったのは笑ったがカーレンジャーだからもっとシュールな能力を期待してしまった。
12: 名無し1号さん
199ヒーローでダイナマンの「大爆発!」でゴーミンたちを一掃したのは良かった
13: 名無し1号さん
ハリケンジャーvsガオレンジャーでの、轟雷旋風神ソードアンドシールドが印象的
普通に似合ってるというか、シンプルにカッコいい
15: 名無し1号さん
ゴーバスターズVSゴーカイジャーで先輩戦士のロボットはチェンジする所で中の人繋がりでバスターヘラクレスがマジキングにチェンジしたの好き。陣さんが「何か落ち着くなぁ」って言ってたのも印象に残ってるな
16: 名無し1号さん
現在活躍中のドンブラザーズでイヌブラザーとキジブラザーがよくリュウソウジャーギアでブラックとピンクになってるな。リュウソウジャー好きだから多用してくれてるのが嬉しい
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228364_3246.html
44: 名無し1号さん
>>16
でも、他の戦隊にチェンジしているところも見たいんだよなぁ!
17: 名無し1号さん
今も交通安全で最後子供達と一緒にカーーーーーーレンジャーやって。ゴーカイメンツがこれだけ?みたいな会話してたけど真面目にあれだけだったなんて。。。マジレンデカレンなどの大いなる力はさすがになんかあるやろと勝手に視聴者が思い込んでたしで凄い印象深い
31: 名無し1号さん
>>17
結局あれはどういう力だったんだろう?<カーレンジャーの大いなる力
43: 名無し1号さん
>>31
交通安全を守る力。
19: 名無し1号さん
ものすごく気が早いが50、55作目の戦隊はどうなるんだろうな….
とりあえずレジェンド本人客演は可能な限りガンガンやって欲しいというのは共通しているが
23: 名無し1号さん
>>19
60作目はいわゆる還暦にあたるから
全員赤いアーマーを羽織ってたりして...
20: 名無し1号さん
ゴーカイのザツリグ戦でのアイムとのコンビネーション攻撃での使い分け
特にデカマスターとデカスワンにダブルシンケンレッドは先輩戦隊では見られなかったコンビネーション攻撃だったから、アイムの敵討ちの物語と合わさって好きなシーンだな
21: 名無し1号さん
テン・ゴーカイジャーでマーベラスとアイムが後輩戦隊の力
ルパンレッドとパトレン1号などを使うのはどうなんだろう?
22: 名無し1号さん
ゴーカイのハリケン回でクイズやったのは本編放送時にハリケンの3人とフラビージョウェンディーヌが回答者で出張出演した「クイズ!バーチャQ」を再現したんだろうな
24: 名無し1号さん
ビクトリーマーズがギンガの光の力で超装光した超装光ビクトリーマーズ
ジェットランスと超救急銀鎧剣の二刀流がかっこよかったし、超銀鎧剣の柄の部分にあるエンブレムがゴーゴーファイブのエンブレムになってる超救急銀鎧剣が印象的だった
25: 名無し1号さん
ニンニンジャーでカクレンジャー忍シュリケンとハリケンジャー忍シュリケンで
ロボのシュリケンジンまで「分身の術」「空駆けの術」を使った所
そこは先輩戦隊ロボの力を使うんじゃないんかい、って思った
26: 名無し1号さん
ニンニンジャーではよく分身の術としてカクレンジャー手裏剣が使われてたのが印象的だった
27: 名無し1号さん
バカンス回でのキラメイジャーギア
駒木根くん小宮くんの対談で「クラッカーみたいなノリで使ってた」と言われ「俺らの1年ってなんだったんでしょうね」と溢してて駄目だった
47: 名無し1号さん
>>27
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラァァァメイジャァァァ!!
???「キラメこうぜ!」
28: 名無し1号さん
ルパンレンジャーと共に金庫を開けた
リュウソウジャー版ルパンレンジャー
コウグループは3人ゆえにルパンレンジャー3人にもマッチしていた
29: 名無し1号さん
敵ではあるがサンバルカンのブラックマグマはベーダー一族の力を借りていたな
時系列的にサンバルカンはデンジマンのノウハウを借りていた可能性が高いかもしれない
37: 名無し1号さん
>>29
実際の映像にはならなかったみたいだけど当時の子供雑誌にデンジマンと
サンバルカンが一緒に特訓して新必殺技を開発してるスチールを見た事あるな
45: 名無し1号さん
>>37
あぁ、あの2組でプロレス技…ゲフン、ゲフン…組体操しているやつ!
30: 名無し1号さん
センタイギア02 ジャッカーでビッグワンの「権力」
32: 名無し1号さん
変則的なとこだとボッコワウスが次々先輩戦隊の力を使うシーンはシュールながら強敵感マシマシだった
ゴレンジャーハリケーンの恐ろしさを再確認できる
40: 名無し1号さん
>>32
絵面はシュールだが家族に攻撃されるのは介人にとって一番辛い事だろうな
33: 名無し1号さん
ゼンカイジャーでカーレンジャーのギアの能力が意外とまともだった事に驚いたな、ジェットマンがぶっ飛んでいたからカーレンジャーもギャグに走るのかなと思っていたな
34: 名無し1号さん
ゴーカイジャーで時限爆弾をタイムレンジャーのプレスリフレイザーで止めたかな
35: 名無し1号さん
ゴーカイジャー22話でオーレンジャーにゴーカイチェンジした時に本家ではキングレンジャーを加えた6人揃っての超力ダイナマイトアタックを披露してたな
38: 名無し1号さん
ゴーカイは最低一回は当時の全戦隊にゴーカイチェンジしたはず
スーパーエレクトロンなど、昭和戦隊の技が当時最新のCGで表現されたのが印象に残ってる
39: 名無し1号さん
ゴーカイジャーにて、マスクマンの大いなる力が鉄拳オーラギャラクシーだったのは完全に予想外で驚いた思い出
2号ロボの必殺技が採用されたというのは珍しいけど、よくよく思い出せばラスボスも撃破した強力な大技だったことを考えれば納得
41: 名無し1号さん
vsセンパイジャーでは生身で披露したゴレンジャーハリケーン
もえあず登場にゼンカイ脳を感じたが原典もこんな調子だったよね
42: 名無し1号さん
役に立たないと言われても全然嫌な気持ちにならないカーレンジャーの大いなる力
むしろディケイドの時の電王なみに「ギャグ担当美味しすぎる」ってなるくらいには笑
48: 名無し1号さん
ターボレンジャーギアでブルーが2人いる!をやってたのは驚いた
・・・高速戦闘はむしろ他の戦隊の領分・・・なのは今更ですなw
49: 名無し1号さん
>>48
キョウリュウゴールド「各々方!戦隊やぐらでござる!」
50: 名無し1号さん
>>48
まさか1話限定の健一ブルーターボは意外だったけど、あれで「追加戦士のいない戦隊のギアをツーカイザーが使ったら」みたいな想像力を掻き立てられたな


スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー Blu-ray COLLECTION 1
オススメブログ新着記事
- ギャラクシーファイト
ゴーカイシルバーが歴代追加戦士の力を集めて誕生したゴールドモードかな。色々ネタにされるけど追加戦士が好きなんでその所謂てんこ盛り形態はテンションが上がって好きだったな