※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええよな!」→結果…
【朗報】ワイのパッパ、会社でナンバーツーになった結果wwwwwwwwww
【朗報】「クマのプーさん」まさかのホラー実写映画化wwwwwww
ゲーム開発者さん「ゲーム内の蜘蛛にビビるやつが居るらしい。どうすればええんや…」
声優・中村悠一←こいつのイメージは?
キュベレイってジオン製なのになんで動力パイプが表に出てないの?
配信見たけど、戦闘力めっちゃ高かったよな。
ジャークミドラ戦のゆ゛る゛ざん゛!!が好き過ぎて最近よく聞いてる
悪魔元帥が変身したサタンスネーク、めっちゃ動きづらそうだったな
見た目は強そうだったのに奪われた剣でヘビ首あっさり全部刎ねられちゃった・・・

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1121
でも虫取り棒を叩き折っているからフィジカルは圧倒的だな
アブレラ策士タイプだからなぁ・・・。
せめて、真なる姿的な戦闘モードがあれば・・・。
なんか変身するたび戦闘力が上がりそう(中の人的に)。
自分は非力だから知恵を使うぜ、と言いつつ最後の真っ向勝負でもまあまあレオといい勝負してたんだよな
いい勝負だったか?
なんかもう必死で液体撒いてレオをすっ転ばせはしたがそこまでで、後はボコボコにされてたと記憶している
力は無いと自負していてもそこそこの善戦はしている
レオも転ばされた上に投げ飛ばされているし一方的じゃ無かったよね
光線技撃って形勢逆転しているから非力を名乗る割には意外な善戦
そもそも昭和のウルトラシリーズは「最後の敵=最強の敵」が当てはまるのばかりでもなくない?
昭和で限って言えば、ゼットンくらいがまともなラスボス。
「セブン」以降は、敵の強さよりも物語のテーマ性を重んじているからね。
キャラとしての中身は皆無に近いのに、戦闘描写の巧さだけで強さの説得力出してたな
主人公達が押されるシーンを描くだけなら簡単だけど、あいつらの描き方は「あ、マジで強いんだなこいつら」って思わせられるというか
倒し方も、悪友が遺した未見の技を使ったり、文字通り命をかけた捨て身のゴリ押しでギリギリだったり、説得力あったのもよかった。
ディアゴさんはニチアサに出していいファイトスタイルじゃないよね…
あの人だけVシネから来てませんか
完全にぽっと出なのに四天王格でも文句言われないのこいつらくらいだと思う
不意打ちとは言えハカイダーを瞬殺した白骨ムササビ。
…まぁ、プロフェッサー・ギル自身はただの科学者だしな…
ゲンム…いやあいつもラスボスか
ラブリカも基本不死身みたいなもんだし、幻夢の歴代社長おかしいだろ
なんかバガモン産んでる小星さんもなかなかすごい
グランザイラス:RXの攻撃もロボライダーの攻撃も一切通じず歴代ライダーたちも圧倒。最終的にはバイオライダーになって体内から破壊しないと倒せなかった。単純なパワーや耐久力は最強と思われる
ヘルガデム:バイオライダーと同等の液化能力を持ち、唯一バイオライダーを真っ向から打ち破った怪人(ロボットだけど)。さらにキングストーンを封じるデススモークでRXを窮地に追いやった。でも対バイオライダーに特化してるせいかロボライダーには圧倒されてた。
RXがリボルケインを抜かずにロボライダーのまま戦ってたらあっさりRXが勝利してた可能性はありそう。
ゲドルリドル:あらゆるエネルギーを吸収する能力があってRXどころかキングストーンそのものを小細工抜きの真っ向勝負で完封した唯一の存在。ダスマダーの横やりが無かったら普通にRXに勝ってただろうな。まあエネルギーを1回吸収した直後に隙があるのでダスマダーがいなくてもそこを突かれた可能性はあるが。
アポロガイストよりもラスボス向きの性能だったと思う
ライダー返しがあるから平成一期のライダーにとっては戦い辛い相手かもしれんね
パンドンはそもそもラストエネミーであってラスボスじゃないとも言われるけど
ウルトラシリーズとかの基本一話完結の作品ではままある事だよね。
バルキー星人にサメクジラよりバードンやムルロア等のほうがよほど強かろうし。
見た目の不気味さはインパクト大!
パンドンってアイスラッガーでスパッとやられてるけど
セブン本編でアイスラッガー跳ね返してる怪獣って何体もいるもんな
そのクールギンと人知れず入れ替わることが出来て呪術や触手攻撃でメタルダーを機能破壊に追い込んだゴッドネロスが最強だと見て間違い無い
最後の頭脳獣が普通のザコだったのでレッド対ガッシュが最終回のハイライトだった
とどめを刺さなかったので完全な決着はなかったけど
ジャンボキングも耐久力ならすごいのだろうけど
千翼は悠と盲目の仁さんだけで決着つけられたみたいだし
駆除班マモル含め全員でかかってやっとだった前原シグマの方が強かった気もする
前原シグマがオリジナルに勝てるかというとまた別の話になりそうだけど
布以外に弱点ないからあんな派手な行動しなかったら普通に勝ってたんじゃないか?
古代のバトルファイトでもヒューマンアンデッドが優勝してるからにはどこかで負けてるわけだし・・・
後に最強の助っ人として復活するけど
こっちもタネが割れたらアッサリだったけども
財団Xの加頭とするか本編最終話のエナジーにするかで変わるからなぁ...
エナジーはウルトラシリーズのパンドンやバルキー星人みたいに「たまたま最後に戦った相手」で大ボス格ではないですし
個人的には加頭がラスボス、エナジーは後日談に登場する一般怪人ってイメージ。
まあガイアメモリどうしの戦いって、出す手が膨大に多いジャンケンみたいなところがあるというか、相性と適合率によるから「これが最強のメモリ」ってものは無いんじゃないかな。
強さだけいうならエターナルが一番強いからね
マシーン大元帥とか、岩石大首領より、真っ向からチャージアップストロンガー相討ちにした時点でもう…ね
シャドウとの決着戦はストロンガーの全ての撮影の1番最後に行われたそうだから、ある意味当然かもね。
創成王もサポーターとしては優秀だけどアレだし(全盛期ならまだしも…)
実際は風や地のエルが強いのだろうけど、劇中描写だと四人がかりで一瞬の隙から怒涛の必殺技四連発でようやく撃破した水のエルのほうが強敵にみえてしまう。
ラスボスのギガバーサークは元よりさらに巨大化したマックスに負けたけど、ダークバルタンは巨大化対決の末に勝っている上に和解ENDだったので
うん…きっと一番強い敵だよね
鎧武とバロンの力を試してるって感じで、最期まで本気出してなかったよね
強大な超能力者だけど素手で何とか倒せたガイゼル総統よりも弱点を衝かれるまで何度もイナズマンを圧倒した彼を挙げたい
ゲルショッカー首領(デストロン首領)より強い改造人間なんてゴロゴロいそう。
あれ解き放たれて白い魔法使いの計略防いだけど本編ではどこか行ってわからないまま終わってた
実際あいつはバルンガよりもヤバい規模の敵だと思う。
プリズ魔もそうだけど、概念に近い存在の敵は強いだけのラスボスより強そうに見えますね。
ラスボスのグレムリン進化体も大概強いけどこいつはもう桁が違うというか、ハーメルケイン持ってたら誰も勝てないんじゃなかろうか
グレムリンが不意打ちで倒しただけだし、真っ向勝負だったら相当手ごわいと思う。というか持ってるリングがチート揃いすぎる・・・
大将軍や総統より強かったんじゃないだろうか
下手に改造せずもう一回普通にぶつけてたら
ゴレンジャーに勝ててたかもしれない
デストルドスは言っちゃえばフィジカルとD4(再生可能)が厄介なだけだからな
超獣特有のタフさと手数の多いバラバや言うまでもなくやべえグリーザ、範囲攻撃お化けのギルバリスに比べると劣ってるかもしれない
ノーマル、レオはおろかキャンサーとかの方が手強かった
レッドホーク以外の4人を仕留めたうえに
ラディゲが協力しなかったら、
レッドホークだけじゃ、絶対勝てないっていう無理ゲー
・作品が一話完結型なので番組上、最後の敵になってるだけ
・頭脳労働タイプのボスなので戦闘は部下の方が強い
・昔は強くてボスになったが、今は老化などで弱体化してる
こんなとこかな?
上で出てるウルトラマンゼットとか「途中参戦したゲストのお陰で勝てた」もあるな
仮面ライダーセイバー Blu-ray COLLECTION 3
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ドライブはラスボスをシグマサーキュラーだとするとやはり蛮野かなぁ。戦闘力もだし武器を奪う能力が厄介だったな