1: 名無し1号さん
宇宙人が巨大化するのって変だよね
出典:https://www.youtube.com/watch?v=BMKu9qrozBA
引用元: may.2chan.net/b/res/979362318.htm
【朗報】井荻麟こと富野由悠季さん、作詞のセンスが天才的過ぎる…【悲報】近所に開店したラーメン屋ガチでヤバすぎる【画像】日本人、貧困が進みすぎてマナー崩壊wwwwwポケモンデザイナーの「ジェイムス・ターナー」氏、ゲームフリークを退社 剣盾のアートディレクター等を担当『ソウルハッカーズ2』PS5実機ゲームプレイ映像が公開!DLC情報なども公開、発売は8月25日そろそろ結婚しそうな声優・・・
2: 名無し1号さん
巨大化じゃなく元の大きさになったんじゃ
3: 名無し1号さん
宇宙人のサイズは主に2m前後か4-50m前後の二種類
間はいない
4: 名無し1号さん
てか巨大なほうがデフォなんでは
5: 名無し1号さん
巨大化もそうだけど全裸なの不思議よね
7: 名無し1号さん
>巨大化もそうだけど全裸なの不思議よね
さて
本当に全裸なのか
8: 名無し1号さん
>巨大化もそうだけど全裸なの不思議よね
衣服とかは習慣や文化の違いだしそこは問題ないのでは
9: 名無し1号さん
15: 名無し1号さん
>後年服着ているのが出ると裸の認識あったのかとペガッサ星人はもともと服着てるっぽいけど
©円谷プロ 6: 名無し1号さん
服必要ないくらい身体が進化してるんだろう
13: 名無し1号さん
むしろ衣服なんかで体温のコントロールや紫外線の遮断をしてる地球人が原始的なんです
35: 名無し1号さん
でもさ
海とか山とか行ったら開放的な気分になれてつい裸になってみたくなるでしょう
外星人だって別惑星きたらちょっと開放的な気分になるんだよ
36: 名無し1号さん
>外星人だって別惑星きたらちょっと開放的な気分になるんだよ
露出
私の好きな言葉です
10: 名無し1号さん
シンではベータシステムの流用で巨大化してるか元から馬鹿デカいかの2択
11: 名無し1号さん
ウルトラマンはプランクブレーン内の本体を召喚してるって言ってたけど浅見くんの巨大化の理屈がわからない
12: 名無し1号さん
>ウルトラマンはプランクブレーン内の本体を召喚してるって言ってたけど浅見くんの巨大化の理屈がわからない
リピアもβシステムで巨大化してんじゃないの?
山林での会話シーンのゾーフィ小さいまんまだったし
37: 名無し1号さん
浅見君の服も頑丈になってたってことだけど
それつまり衣服ごとスーツの形をした外皮として再構成されたってことになり
要は全裸ってことだよね巨大浅見君
38: 名無し1号さん
>それつまり衣服ごとスーツの形をした外皮として再構成されたってことになり
軌道エレベータも単分子じゃないと自重に耐えられないなんて話もあるし
そのへんを解決するにあたって出てきた副産物なのかもね
14: 名無し1号さん
巨大化すると重力で体型を維持出来ないし身動き出来なくなる
ボテッとした身体になる
でも科学力が高いと体型を維持出来て軽やかに動ける
俺達の科学は凄いんだぞアピールの一環
巨大化せず怪獣を使役してたり憑依するタイプの星人はその方面の科学力が低い
16: 名無し1号さん
巨大化した姿が戦闘用ボディとかだったりしないのかな
19: 名無し1号さん
>巨大化した姿が戦闘用ボディとかだったりしないのかな
レオによく出た人間大時と巨大化時で姿の違うやつはその可能性もある
17: 名無し1号さん
U40人とか人間サイズがデフォルトだぞ
18: 名無し1号さん
昔テレビのウルトラマン特集で円谷昂社長が海外マーケットにウルトラシリーズを売る時の苦労の一つに「ウルトラマンの身体はあれは肌なのか?」の問いが海外側の質問に多かったことをあげてたな
我々はウルトラマンが服を着てるのか裸なのかという考えては超越して制作しているけど海外では中々納得理解してもらえないと
他にも「服は着てないのに何故マントは着けているのか?」「ウルトラマンの母は女性だが何も着けてないのは問題ないのか?」と我々以上に細かい設定を訊いてきて困ると苦笑していた
20: 名無し1号さん
巨大化がバトルスーツ的な物だとしたら巨大化してないウルトラマン含めた宇宙人て弱いんかな
21: 名無し1号さん
巨大化してなくてもスペシウム光線は撃てるし
22: 名無し1号さん
ウルトラマンってダダの光線銃浴びても全然影響なかったな
23: 名無し1号さん
>ウルトラマンってダダの光線銃浴びても全然影響なかったな
体のサイズ元から操作できるウルトラマンに撃つのは無意味すぎるからな…
あと洗脳したのにハヤタとウルトラマンの人格が二つあるから意味無かったやつとかいたよな
24: 名無し1号さん
>体のサイズ元から操作できるウルトラマンに撃つのは無意味すぎるからな…
小さくされたら巨大化しても中途半端なサイズにしかなれない…とかもなかったな
必ず40メートルになれるのか本当はまだ大きくなれるけどやらないのか
25: 名無し1号さん
>必ず40メートルになれるのか本当はまだ大きくなれるけどやらないのか
マックスとか巨大化からの巨大化したしできると思う
26: 名無し1号さん
人間態⇔魔人態と変身は出来てマルチバース渡ることも出来るくせに巨大化には四苦八苦している闇の者
βシステムないしはαシステム手に入れるのが今後の課題か
28: 名無し1号さん
>人間態⇔魔人態と変身は出来てマルチバース渡ることも出来るくせに巨大化には四苦八苦している闇の者
>βシステムないしはαシステム手に入れるのが今後の課題か
ジャグラーが再登場した時に旅の途中でこいつを手に入れてな…ってβシステムスッと出して巨大化!みたいなのが普通にありうるのが今のウルトラマンなんだよな
世界の壁を越えてアイテムが出てくる
27: 名無し1号さん
29: 名無し1号さん
ティガでキリエロイドの話書いた人が地球より文明進んでるはずの宇宙人が最後はでっかくなって暴れる馬鹿になるの嫌だったって言ってたなぁ
30: 名無し1号さん
>ティガでキリエロイドの話書いた人が地球より文明進んでるはずの宇宙人が最後はでっかくなって暴れる馬鹿になるの嫌だったって言ってたなぁ
ニセウルトラマンやったザラブ星人てそういう意味じゃむっちゃ賢いね
32: 名無し1号さん
>ティガでキリエロイドの話書いた人が地球より文明進んでるはずの宇宙人が最後はでっかくなって暴れる馬鹿になるの嫌だったって言ってたなぁ
小林泰三は星の代表者が巨大化して一対一で戦いを挑み
勝てばその星を征服できるという宇宙共通の美学あるのでは?
とか言っていたような
33: 名無し1号さん
>ティガでキリエロイドの話書いた人が地球より文明進んでるはずの宇宙人が最後はでっかくなって暴れる馬鹿になるの嫌だったって言ってたなぁ
実際キリエルも奇声発してバカみたいになってたしな
34: 名無し1号さん
3話「悪魔の預言」はめっちゃ盛り上がったところでキリエロイドのキ〜リキリキリって鳴き声でずっこけた記憶
31: 名無し1号さん
巨大化よりも
宇宙人にしろ怪獣にしろ死ぬ時にみんな爆発するのはおかしいと思う
39: 名無し1号さん
巨大化もできないしビームのひとつも放てない地球人が異常なんだよ
40: 名無し1号さん
>巨大化もできないしビームのひとつも放てない地球人が異常なんだよ
特殊能力がないのにシンウルトラマンで地球人のポテンシャルすげーと言われてもイマイチピンとこなかった
41: 名無し1号さん
ベーターシステムに適正がある上に数は多いしすぐ増えるししかも単体は弱いから扱いやすいというペットや道具としてのポテンシャルだろう


ムービーモンスターシリーズ ザラブ(シン・ウルトラマン)
オススメブログ新着記事
ギンガの身長はミクロ〜無限大という無茶苦茶な設定
もうそれだけで天下取れそう