※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【FF4】 見た目はかっこいいのに性能がいまいちな技www
【画像あり】ガンダムBDのアヤメさん、クールビューティ枠かと思いきやポンコツ枠にシフトチェンジしてしまう…
【朗報】 アニメ「SPY×FAMILY」さん、ガチで動画コンテンツ界で天下を取ってしまうwwwwwww
ワイ元ブックオフ店員、買取で来たら萎える漫画で打線組んだ
チームニンジャ新作『Wo Long: Fallen Dynasty』←これが例の500万本狙いのタイトルなんか?
【画像】声優の上坂すみれさん、大西に狙われてしまうw
【ガンダムUCE】ムーシカはアッシマーがベース機っぽいね
性懲りも無く、また、やられに来たのか…ガタック。
まさに力を体現した肉体は本当強いとしか言えないです
ウルトラマンTDG三部作の全てのウルトラマンのスーツを着てただけのことはある説得力の塊みたいな体つき。
ストロングタイプやスプリームヴァージョンに変身した時胸と尻が露骨にムッチムチになるのほんと好き
おかげで、後年他のアクターがスプリームヴァージョンを演じた時に、度々細すぎると指摘を受ける羽目に。
ジョーカー(翔ちゃん)が「ホワァァア!!」ってビルダーっぽいポージングとったり「行くぜ…?マッチョメン…」ってちょっぴりイジってるのは、やっぱり堂本剛三演じる中村さんの筋肉のせいだよなw

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1387
演じたAKIRA氏は、獣神サンダー・ライガー氏にグロンギ語で話し掛けられたらしい。
日本一の誕生日という事か
志保美悦子氏は、千葉真一氏の弟子ですからね!
あの人は擬態した姿も本来の姿も強そうだったな。
ネオ一号出てきて良かった
平成vs昭和の頃は弘、がデカすぎて変身するとえらい小さくなったように感じた

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2506
それはそれとしてファイズフォンXでボルドの二人攻撃するわアナザーライダーとチェイスして全然怪我しないわ時止めるわで1年間の積み重ねがでかい…
ムキムキでわかりやすく強そうな奴をカマキリにするのはもったいないと思ったw
あれ、第一話の怪人はカマキリとしてデザインされたけど、まさかのキャスティングは後から決まったんだろうなあ・・・
ギョストマ(ライギョン)とか、地獄谷五人衆とかドグマ怪人は絶対に、怪人にならない方が強いだろ!っていうのが多い
首領のテラーマクロでさえ、カラスの怪人になるより変身前のほうが怖くて強そうだったなあ
一応、次回予告にそれっぽい奴が……
実際強くて剣士が束になってかかってもかなわなかった
変身後も強いけど目がつぶらでなんか可愛い
変身後もフィジカル全振りの強さって感じで好きだった
見た目も弱そうだしテレビにも出てた使い回しキャラを棚橋弘至さんに当てたのはもったいないよなぁ
高岩さん補正だな
特オタからすると半端なく強そうに見えるけど、そうゆう知識のない人たちにはどう映ったんだろう?
変身前のほうが間違いなく強そうだ
V3ならヨロイ元帥もお忘れなく。ザリガーナは必殺技がマヌケだし。というか見た目が単純に…
ヨロイ元帥の方が腕は鉄球だから強かったしな。
それに中の人がライダーだったし。
菅田 俊さん、特番ZXの時とは別人なくらい貫禄ありすぎ・・・
アクが強くて手こずりそうな奴がいっぱいいたな
大葉健二さんのアクションがキレキレすぎる
この世代のJACの俳優さん(渡洋史氏や春田純一氏)たちは単に格闘が強いだけじゃなくて逃げたりやられたりのアクションも派手だからそういうシーンも含めて変身なしの方が強いんじゃないの?って思ってしまう
まぁ変身しなきゃただのプロレスの試合になっちゃうんですけどねw
vsにて(最終決戦後の)マジイエローやアバレブラックを見事な剣捌きで圧倒。ガジャドムの時よりアクティブに戦っていた。
ついでに(ギガノイドを消し炭にする)ファイヤーインフェルノを食らってピンピンしてる耐久性のおまけ付き
でも倉田さん、敵だけど強くてカッコ良かった
香港スターと何回か共演してるという・・・
というか、レスキューフォースのダーエンや先代R1はご本人が着てたんだっけか。
足で車を止めるとかあんた…
演じる人は、ガチ勢の格闘家
変身せずとも絶対に強い見た目の説得力すごい
変身するとあきらかに体格が縮んだように見えるのは気のせいじゃないはずw
変身前の「マークさん状態」の時の動きがマジですごすぎるんだよね・・・
タイタスに変身します、と言われたら信じてしまいそうなくらい
坂口 拓氏
変身するとかっこよさが勝ってしまう…というかアニキが怖すぎる
あのままでも巨大化できたのになんで怪獣化したんだろうか
まあ当時もアイデア自体はあったからね
TV本編・丹羽又三郎さん、レッツゴー・福本清三さん、
正義の系譜・黒田崇矢さん(声のみ)
強者の風格や貫禄といった雰囲気をかもす皆さん
大戦GP・高田延彦さんは…本人的には強いんだろうけど、
雰囲気的には優しそうな感が出ちゃってるのがね
ぶっちゃけヒルカメレオンが幹部級怪人にしてはあまり強そうに見えないのがな・・・
ほんと昭和の刑事ものスパイもののエッセンスがあったわ
ダイヤジャックは明らかに変身前の方が・・・
小手伸也氏の風貌と演技のアクが強くてインパクトがすごすぎたせいか、ラヴリカバグスターのデザインはぶっちゃけ面白味がなくて残念に感じた
まあ、ラヴリカバグスターの能力自体はチートで普通に強いんだけど
マッハが不遇すぎて、ジオウの映画で変身せずに牛三背負って戦ってるの見て、変身しないほうが強いのではと思ったw
仮面とレオタードで鞭も持っていていかにも悪の女幹部という姿だったのに、変身すると素顔でピンクのただのドレスで素手というのは、これ見た目的に弱体化してね?と子供心にも思ってた
ぶっちゃけ戦闘員たちよりも弱そうw
というかシュリケンジャーがそんな強くない印象
劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

同じカブトだとカッシスが人間態の方が強かったみたいな事言われるよね