※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】俺月収12万、余裕で暮らせてる ← これwwwwwwwwww
ドラクエ11のベロニカの最期って何であんなに持ち上げられてるの?
Twitter民「人間に興味がないガチ勢ってこんな感じ」
【速報】『ドラゴンズドグマ2』制作中を発表!
ガチのマジで性格が良さそうな女性声優www
アプサラスを数ヶ月で1~3まで進化させたの凄すぎる
ギミック自体はオモチャらしいゴチャゴチャした変形合体機構なんだけど、色が地味な紺色なせいで、謎にリアルなミリタリー感みたいなものを感じちゃうんだよな。
やっぱ演出のおかげか。
ドリル形態のディグチェスターが未登場なのは惜しい気もするが、
まぁ本編の雰囲気には合わんか。
実質主人公の孤門の専用機になっていたクロムチェスターδと合体したハイパーストライクチェスターも良かったな。ウルティメイトバニッシャーでネクサスを助ける所も印象深い(全てのデータを石堀ことザギに消されたけど…)
セット イン トゥ ストライクチェスター!って掛け声かっこいい
初登場がグダグダだったりと割とリアル寄りな扱いも含めて。
合体時のパーツの向きを変える、という至極簡単な方法でロボ2形態と大型ジェット形態に。
タイムジェットγの洗練されたデルタ型が美しい。
個人的にはホーク1号と比肩しうる円谷合体戦闘機の傑作。
やっぱその2機が双璧よなぁ
子供の頃オモチャ持ってて、何度も合体分離したよ。
単純ながらデザインもよかった。
しかしあのオモチャ、アルファのコクピット脱出ギミックや、ベータの爆弾投下ギミックで部品をよく紛失して、定期的に捜索タイムになっちゃうんだよなw
アルファスペリオルがジェットビートルオマージュのデザインなのも
往年からのファンには嬉しいところ。
名前もデザインも平成のウルトラホーク1号って感じがしてイイよね
確かキュラソ星人に乗っ取られた際分離して墜落したが修理にどれくらい金と時間かかったのか…と思ってしまった。
子供の頃は発進テーマと合わせて、ただただカッコイイと思ってた
でも大人になって見ると、そもそも分離形態で飛行できるのか怪しく感じてしまうw
旧スゥエーデン空軍のサーブドラケンに似てるんだよね
今見ても単純にかっこいい
やっぱ戦闘機どうしが合体するのってウルトラシリーズが多い印象。
マッキー2号と言えばアトランタ星人回が印象にある
あとシルバーブルーメ………
コクピットブロックがガンスピーダーとして独立稼働出来るのもポイントよねぇ。
ガンローダー後部からガンウインガ―まで押し込めるのも単純ながら面白いギミック。
合体・分離にそれぞれがメテオールの必殺技がある
あんなの男の子大好きすぎるやつじゃん!!
シルバーガルα号とβ号も対比的なデザインになってるよね
能力的にも高速飛行可能なα号とホバリング可能なβ号となっていそうだし
合体パターンの違いでαとβに変わるってだけでも凄かったのに、さらにもう一形態あるとは思わなかった。
ガッツウイングEx‐Jが好き。
ドラゴンフォートレスはダイナドラゴンになるし、Ex‐Jはα号とβ号に分離してウルトラシリーズお約束の合体攻撃できるし。
かっこいい
分離合体が面白く使われてましたね
あと、撮影側も戦闘機のコックピットのセット用意しなくてもよいというメリットが
あれ、おもちゃほしかったけど全然売ってなかったんだよ
売れないんじゃなくて売ってないんだよあれ!
そして両翼と尾翼に搭載された3機のベビーファイターで構成されたバンキッドマザー。
ブキミ星人の円盤を迎撃し得るこの戦力が、
ご隠居こと宇崎博士が私的に建造したものだというのも凄い話だ。
如何にも二機をくっ付けたビジュアルなのに、それを違和感なくスタイリッシュに分離合体する様や飛行形態がカッコいい!!
最終回でビーグルを分離させながら突っ込んでいく姿は圧巻
海外SFでは全くお見かけしないジャンルやわ
トランスフォーマーでもあんまりいないね
一番有名なのはビーストセカンド(和製)のスタースクリームとBBの航空合体形態かな
さらに合体してグレートワイバーンになるともはや戦闘機というレベルではなくなるが・・・

出典:https://tv-aichi.co.jp/rescue-fire/machines/super_jet_falcon.html
ルパパトのダイヤルファイターシザー&ブレード。
偶然だろうけど似てるんだわ。
現状戦隊シリーズでは最後の合体戦闘機かな。
合体した時の赤のα・青のβ・黄のγからなるトリコロールカラーがめっちゃいい味出してた
αスペリオル合体時も良かったし、またγの代わりにコネリー07やガッツディグ、ガッツマリンとも合体できるのも面白かった
必殺技のトルネードサンダーをもう少し強い印象を残してほしかった。
ジェットガルーダと合体したハイパーハーケンは、Δ型のイカロスハーケンとは違いほぼ完全なジェット型というのがまた違った印象があって良かったし、何より機体上部のジェットガルーダの顔がなんかシュール(笑)
ウルトラマンが突入出来ずに手をこまねいているしかない空間に普通に入れるって一体なんなの…
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ネクサスのナイトレイダーのクロムチェスター。合体してストライクチェスターやメガキャノンチェスターになってたな