※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】俺月収12万、余裕で暮らせてる ← これwwwwwwwwww
ドラクエ11のベロニカの最期って何であんなに持ち上げられてるの?
Twitter民「人間に興味がないガチ勢ってこんな感じ」
【速報】『ドラゴンズドグマ2』制作中を発表!
ガチのマジで性格が良さそうな女性声優www
アプサラスを数ヶ月で1~3まで進化させたの凄すぎる
あえてイルマ隊長は敵前逃亡として済ましてた感じで
ティガは何の回か忘れたけど、隊員達の輪から前に走っていってそのまま変身したことがあったような(確かに前方に砂煙はあがってたけど)
あれはさすがにバレるだろって思った記憶
多分ムザン星人の回ですね
巨大化したムザン星人に向かってダイゴが走って行って、ムザン星人の光線で舞い上がった砂煙の中で変身してたと思います
「ティガの正体は人間」という発想自体が無かったんじゃないかな?
イルマ隊長も「神(の化身)だと思っていた」って後に語るし
そこら辺はそれで良いと思います。夢の時点では、深く考えておらず「まさかね」程度で片付けて、その後にイーヴィルティガの騒動で徐々に確信して行ったと、個人的に解釈しています
Zはハルキが特空機で出撃して、戦闘の途中からウルトラマンになるときにどうなってるのかみたいな説明がなかったよね
後半はジャンプすることなく地上でタッチするようになったから余計危ない
まああのジャンプしてのウルトラタッチも公開変身みたいなものか・・・
なんかの回で夕子が大ジャンプしてウルトラタッチしてて笑った
全員に見られてるだろ
変身のために、二人ともタックアローを乗り捨てていたような・・・。
だからラストで京子先生が
猛たちの前で「ウルトラマン80を好きになりました」と言うのは
実は猛の正体を知ったから・・・という解釈もできるんだよね
矢的が一瞬喜んで直ぐに「え?」となる表情が良いw
更に最後の「はぁー…」とタメ息をつくようなガッカリ顔も面白いw
そもそも怪獣に向かって突っ込んでいったのが変身するためじゃなかったらただの自殺行為にしか見えないからな。
先生編ラストとして凄くいい
まあラストじゃないんですけどね。
格好いいけど正体バレバレだよね
帰還後に「偶然あの時ウルトラマンが来てくれて助けてくれたんですよ」とでも
言っているんだろうか
実際その言い訳使っているケースそこそこあったような…
そもそもハヤタとウルトラマンのファーストコンタクトがそれに該当するからね。
え?ハヤタ本当は…ってそれは言ってはいけないw
一緒にいたソガ隊員を気絶させてセブンに変身したりするモロボシダン・・・
似たような状況で監禁された矢的先生は80に変身して脱出することも考えたがそんなことをしたら正体がバレる……と躊躇して未遂だった。
ナレーションからしてダンへの皮肉にも聞こえた。
「80」24話のやつだよね。
でもあの回でのファンタス星人との会話をイトウチーフは聞いてたんじゃないき?
『ザ☆ウルトラマン』なんて初期の回でヒカリ隊員=ウルトラマンの確率90%とか疑われてた
それもこれも作戦行動中に音信不通になったと思うとその地点からウルトラマンが出現してたからだろうな
最終回で結局皆気付いていたってオチだったから
多分もうあの時点で「これを機に言っちゃえよ」ってノリで言った説
少なくともトライストリウム登場回でバレバレだっただろうからねぇ
巨大な敵が出現して逃げ惑う街の人々の中をかき分けてちょっと開けた場所で変身するパターン
物陰に隠れてすらいないのにあれはバレるよなぁと毎回思ってる
いや、シチュエーションとしてはめっちゃ好きだけど
ジャンボーグAに至っては飛行してるセスナが変形してるのに最後までバレなかったのが凄い
ウルトラマン80第1話では、矢的先生は出現した怪獣から逃げていく生徒たちを背にして変身してたような…
夢中で前見ながら走って逃げてるなら気づかないだろうが、怪獣の様子を確認すべく振り返った生徒がいたら…と思うw
病院だから誰かいそうなものだし、すごい誤解を受けるシチュエーションだったと思う
実際あれって、そういう意味だったんだと思う
アキや坂田さんの後を追いたいと無意識でフラフラッと足が屋上に向かったけど、郷さんが命の危険に晒されると自動的に新マンに変身してしまう機能が郷さんを図らずも救った……のだと思う。
自分は、復讐に囚われた今の自分ではウルトラマンは力を貸してくれないかもしれないと思った郷さんが強引に変身するために、ああいう方法を取ったのかもと思う。(自暴自棄の気持ちも当然あったと思う)
でも、たぶんこの時期あたりで、郷さんとウルトラマンの融合がかなり進んでて、精神もかなりシンクロしてたんじゃないかなと。
最終的に分離せずに郷=帰マンになるわけだし、そういう意味でもターニングポイントな話だったと思ってる。
タラバンの溶解液でシャーロックがレナや一般人の目の前で完全に溶かされる状態で変身→生還の流れ
いつもなら「ギリギリで脱出した」とか「ティガに助けてもらった」で誤魔化してるけど、あの状況はもはや言い逃れ出来ないので、絶対バレる……っていうかバレたんだけどね、レナに
でもレナにバレるのはこの際いいとして、鎌倉市の一般人やガッツ石松さんにはどうやって誤魔化したんだろうか?
レナがバックミラーを見てたらバレるんじゃないの?って思ったなw
まあでも、レナもその頃にはうすうす気づいてそうだったけども
いやいやバレるって。
イデ隊員が見てたし。
その辺の(それ以外も含めた)アレコレを踏まえたうえでULTRAMAN(漫画)の「私がウルトラマンだった・・・」→「知ってたよ」は中々にシュールなシーン
興味深いのは話が進んだ結果なあなあになったのではなく制作順では1話だったってとこ
正体がばれることは初期段階ではそこまでタブー視してなかった可能性が垣間見える・・・気がする
まあ設定上もこれをきっかけに隊員の一部が気づいたことにはなってるんだが
後でどう弁解したのやら
変な親父は人間態でも防衛隊とのファーストコンタクトが明らかに常人じゃないから逆になぁなぁで済みそう…
リュグローの回で異星人センサーのど真ん前に立ってバレそうになったシンドーさんはあれ何でごまかしたのかいまだに気になっている
グレート繋がりの話題だと
どっかの話でジーンが「ウルトラマンの出番ね」って言いながらジャックの事をチラチラ見るシーンが気になったな
まぁスタンレーの話からジーンはジャックの正体気付いてたよね
ビルの上から飛び降りて変身って目撃者いるでしょう
そりゃ最終回でキャップとチーフが変身するのはやめてくれって言うよ
「見たか!俺の超ファインプレー!」チュド-ン
「アスカー!!」
↓
ダイナ降臨
からの
「無事で良かったな!」「はい…でもアスカが……」
↓
「おーい!」
みたいな流れ多くて笑える
あまりにもそのパターンが多くて「不死身だなぁ!お前は!」とな言われちゃう
ウルトラマンはその流れがあるあるだよね~からのオーブでの
渋川「おーい!」
ジェッタ「オーブの正体は渋川さん!?」
ってなるのがまた面白い
ダイナのデキサドル戦がまさにそんな感じだった
高速で飛ぶデキサドル
↓
ガッツイーグルからアスカがアルファ号で分離し追いかける、が追いつけない
↓
ヒビキ隊長「アルファ号でも限界か」
アスカ「俺に限界はねー!」 変身
↓
アルファ号から光が飛び出しダイナ出現
いやいやいや!いつもの撃墜ノルマからの変身なら兎も角、その変身はバレバレだよ!
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

タロウのムカデンダー回とオニバンバ回は側に子供がいる所で変身してたから絶対バレてるだろうなって思った