1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/983340247.htm
【画像あり】Gガンダムの未来世紀さん、シリーズの中でも技術レベルが飛び抜けている…1992年お前ら「ビアンカ!フローラ!」‒30年後 → 2022年お前ら「ビアンカ!フローラ!」【朗報】でんぢゃらすじーさんの作者、ギャグ漫画の書き方を解説するFPS史上最高のゲーム【声優】中村悠一の事を「悠一さん」と呼ぶやつwww【ガンダムセンチネル】時代性を感じさせるデザインが各所にあるね
2: 名無し1号さん
ちゃんと「現代日本にゴジラが出たぞ!どうする日本政府!?」で軸をぶらさなかったのが良かったと思います
3: 名無し1号さん
ミサイルぶち込むとかじゃなくてゴジラ止める薬剤生産して重機で寄ってたかって流し込むってあたりが実に日本的だとは思う
15: 名無し1号さん
>ミサイルぶち込むとかじゃなくてゴジラ止める薬剤生産して重機で寄ってたかって流し込むってあたりが実に日本的だとは思う
まあ超兵器Xみたいなのならともかくミサイルごときでやられて欲しくないというのはある
19: 名無し1号さん
>ミサイルぶち込むとかじゃなくてゴジラ止める薬剤生産して重機で寄ってたかって流し込むってあたりが実に日本的だとは思う
むしろ核除いて通常の攻撃手段で殺せるようなもんなら苦労しない
4: 名無し1号さん
モンスターパニック映画のお約束シーンで最初のうちは大人しくしてた怪物を群衆が面白がって撮影したりコンタクト取ろうとしてる前フリが好きなんだ
牙をむいた時のカタルシスがスゴいから
そういう前フリがこれも効いてた、お役所が右往左往するとこはコメディだし
5: 名無し1号さん
恋愛要素を徹底排除したのが良かったね
6: 名無し1号さん
>恋愛要素を徹底排除したのが良かったね
恋愛に限らずこの映画にいらないって判断した無駄な要素を削ってテンポ良くまとめたのが面白さに繋がってる
7: 名無し1号さん
謎の凄い兵器出来たぜ!これで倒すんだぜ!してなかったのが良かった
8: 名無し1号さん
>謎の凄い兵器出来たぜ!これで倒すんだぜ!してなかったのが良かった
在来線爆弾は別の方向で凄い兵器
12: 名無し1号さん
>謎の凄い兵器出来たぜ!これで倒すんだぜ!してなかったのが良かったポスターの「現実vs虚構」に偽りなしだった
© 2016 TOHO CO.,LTD.
9: 名無し1号さん


蒲田くん上陸から離岸までのテンポの良さは本当に心地よい
14: 名無し1号さん
>蒲田くん上陸から離岸までのテンポの良さは本当に心地よい
あの後の話し合いで総理が言った「次いつどこに出るか分からんということか…」って台詞が好き
ちゃんと自分の頭で考えるようになったんだなあと
10: 名無し1号さん
インタビューでも言ってたが日本のドラマって主人公周りの家族問題や人間関係などに触れるのがセオリーなのだが庵野はそういうの嫌で全部撤廃してただゴジラVS日本に焦点を絞った
それがわかりやすくてよかったのかもしれない
確かにゴジラが来てるのに主人公の家族に問題が起きたり恋愛が絡んだらわけがわからなかっただろうな
13: 名無し1号さん
メンバーのスマホの待ち受けが家族の写真だったり手作りの弁当持ってきたり
ああいう描写で十分だわな
11: 名無し1号さん
登場人物がほぼみんな良い人だから老若男女みんなが観易い
16: 名無し1号さん
関東で311を体験した人向けだなって感じ
17: 名無し1号さん
>関東で311を体験した人向けだなって感じ
だから外人にはそういう面で受けてない
18: 名無し1号さん
>だから外人にはそういう面で受けてない
スティーブン・キングと混ぜてみたら少しは分かるかな?
34: 名無し1号さん
シンゴジは海外でイベント上映しかしてないからヒットしようがない
それはそれとして311から数年後のあの空気感が全く伝わってないのも事実ではある
20: 名無し1号さん
無音で尾の先がクロ―ズアップされるラストの引き好き
不安だけ置き去りにしてゆくあの感じ
21: 名無し1号さん
ヤシオリ作戦の勢い良いよね
やたら良い位置に顔が倒れて注がれた薬剤ゴクゴクしちゃうゴジラはどうかと思ったけど
23: 名無し1号さん
>ヤシオリ作戦の勢い良いよね
>やたら良い位置に顔が倒れて注がれた薬剤ゴクゴクしちゃうゴジラはどうかと思ったけど
テンポ重視だから省略されてるけど顔に近い位置にポンプ車が近づけるよう重機隊ががんばって瓦礫撤去してるのだ
あとゴジラは口から取り込んだ空気と水からエネルギー作ってるから口に入るものは基本取り込むしかないんだ
25: 名無し1号さん
>あとゴジラは口から取り込んだ空気と水からエネルギー作ってるから口に入るものは基本取り込むしかないんだ
とはいえこぼれる描写くらいあって良かったかな?とは思った
27: 名無し1号さん
>あとゴジラは口から取り込んだ空気と水からエネルギー作ってるから口に入るものは基本取り込むしかないんだ
そう言われると納得するな
口に入ったものはみんな食っちゃうオオサンショウウオみたいなもんか
28: 名無し1号さん
>口に入ったものはみんな食っちゃうオオサンショウウオみたいなもんか
後舌がないと流し込まれたもの防ぐの大変的なのも見たな
22: 名無し1号さん


作品はそうでもないけどシン・ゴジラのデザインは抜群に好き
24: 名無し1号さん
>作品はそうでもないけどシン・ゴジラのデザインは抜群に好き
どの形態も特有の不安があって良い
第五が動いてるとこ見たかったけど動かないからこそ不気味さが際立つのかもしれん
26: 名無し1号さん
ヤシオリ作戦は突出した誰かの働きじゃなくて総力戦って感じがいい
29: 名無し1号さん
>ヤシオリ作戦は突出した誰かの働きじゃなくて総力戦って感じがいい
あれプラン的に米との共闘なしで可能だったんかな
30: 名無し1号さん
>あれプラン的に米との共闘なしで可能だったんかな
無理なんじゃないかなぁ
無人機による飽和攻撃でガス欠にするのが作戦の肝だし
31: 名無し1号さん
>無人機による飽和攻撃でガス欠にするのが作戦の肝だし
日本独自で行う場合は攻撃能力の無いドローンでも代用するつもりだったんかね
32: 名無し1号さん
のらりくらりとしながらも変なところで頑固な総理が良かった
33: 名無し1号さん
赤い炎からの紫ビームが好き


シン・ゴジラ Blu-ray2枚組
オススメブログ新着記事
- シンゴジラ
融通が利かない、判断が遅い、ことなかれみたいな状態から少しずつ変わった内閣
しかしほぼぶっ壊したゴジラビーム