※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】ネルフ スタッフの集合写真、違和感がすごい…
何故戦闘力3500のピッコロは戦闘力4000のナッパにビビっていたのか
【画像あり】勇者王ガオガイガーって機界原種編から一気に大人向けになってない?
若いゲーマーがコマンドの意味がわからないってマジ?
【悲報】声優のラジオで公開処刑されたリスナーさん、ぶちギレて有料会員脱退
ガンプラをテーマにしたドラマが6月30日いよいよ放送開始!
けどもし自分があの中の登場人物なら、絶対に火投げてオシッコかけられるんだろうなぁ………
あれ酸性とかじゃなくて本当によかったよね
キングゼミラを怪獣ではなくただの巨大セミとして見ていたから
文句を言ったり簡単に火をつけたりできたんだろうなぁ・・・
トータス一家もそうだけどタロウ世界の人間て怪獣とただの大きな動物の境界が曖昧な気がする
その曖昧さで、攻撃か共存かで揉めてしまうのである。
アルゴナとかジャザックとか

@円谷プロ
そうです。
しかも実際のシナリオでは、最後は成長して80と共に宇宙へ帰る話だったらしい。
実際にそっちの方が良かった。
宇宙に帰る話だとザンドリアスと被るから変わったのかも
けど親子喧嘩による巻き込まれな騒動と刷り込みによる親子の情の話とでは
全然違うから、やはり暖かく子供の成長を見守るがの如く宇宙へ帰す展開にしてほしかった。
あんなトボトボするとこみたらな…
ニシキ先生が再登場する回(たしかバッタの怪獣の回)で、あの子供怪獣も再登場してた記憶
「怪獣と動物の違いは何か」という問題提起をした作品で今作では「違いはデカいかデカくないか」「こいつはもうデカくない」という結論で一応解決した。
「小さい怪獣もいるでしょ」というツッコミは野暮か……
そして次の回のビザーモも最初は小型で有益だった為、共存を検討されたけど、GUTS基地を壊滅させかねない危険な奴で「小さい怪獣も危険」ということをキングモーラットの次にいきなり証明してしまったのは皮肉としか言いようがない。
何事かと思ったらピグモンがデパートに…
科特隊に保護されたけどよく考えるとどうやって騒ぎにならずにデパートまでたどり着けたんだろう
商品を運送するトラックに紛れ込んでデパートまで来て
「でっかい玩具かな?」と思われたまま店内に置かれたら
動き出したので大騒ぎ、とかかな
ティガのデバンもちゃっかり生存してる
ウルトラマンUSAでも似た話あったよね、結局どうなったっけあのこ
でも最後の五郎君がかわいそうだったな・・・・・
ゴローが死んだと思ったんだろうね。五郎の絶叫が耳に残るよ
それもあるかもしれないけど、何となく察したんじゃないかな?
「僕を一人にしないで!僕も一緒に連れてって!」と思いながら。
母星をヤプールに侵略され地球に流れ着いたが宇宙船を破壊され、子供一人だけが生き残る。
地球の子供たちに虐められていたところを北斗が発見、TACに保護されることに。
だが……
「さぁ撃つがいい」とあの不敵さ漂う声で北斗を挑発したのが恐ろしい・・・・
「宇宙怪獣は何やらかすか分からんから」って即爆殺したMATはホント容赦なかったな…
まぁ、結果を見ると全く適切な処置だったわけだが。むしろ詰めが甘かったくらい。
破片ひとつであのような現象が起こってしまうんだから
実はイフみたいな能力持ちだったのかな
伊吹隊長が「細胞分裂を繰り返した」とか言っていたから
あのマンションのコンクリートか何かに含まれる物質に特別に反応した可能性もある。
もしそうだとすれば
クプクプ自体は悪意もなく無害だったけど
地球の環境や人類の文明とは共存できない存在だったって事なのかな
明夫君の願い通りに怪獣化していったことを踏まえれば、ギャンゴの不思議な石と同様の能力を秘めていたのかもしれない。
そのピグモンを通じて「ウルトラマンさえいれば科特隊の力、つまり人類の力は必要ない」というウルトラマンを見た者なら誰しもが思う疑問を真っ向から否定したテーマを展開していった。
あそこ翻訳機か別人が代わりに喋ってたんだろうけどピグモンがホギャーみたいに喋ってるのが急にイケボになるのがちょっとツボ
俺はピグモンの声がそのまま人間の声に例えられた声だと思っている。
戦いが終わってZATによって保護され、再び宇宙へ帰されていった。
タロウに負かされ、ウルトラの父に説教され、タロウと南夕子に餅つきの臼にされ、最後はウルトラの父と夕子に保護され月に戻されたモチロン。
車が故障した女性を助けたろ!→ゴドラ星人でした
事故で怪我した宇宙人をアンヌの部屋に保護したぞ!→ペガッサ星人でした
深夜に出歩いていた女性から握手求められたぞ!→チブル星人部下のアンドロイドでした
ウルトラ警備隊さあ…
シャドウマンもね
シャドーマン「セブン保護したったwwwww」
「保護」ではなく「拉致」です。
クロニクルゼロ&ジードでも出番なかったし(あっても困るが)
個人的には、ジョイフル本田で働いてた個体が
モロボシくんなんじゃないかって思ってる
(同じメンバーのカネゴンはZ登場の個体とか)
爆弾や細菌の恐れある不審物でも普通は自衛隊や軍の基地内では処理しないだろ?
レオの場合、ロンやウリンガも入りそうだが
シンジョウの妹を威圧していたのは、狩りに人間を巻き込まないため?
ゴモラは万博に展示する目的で保護され移送中に暴れたんだっけなぁ...
ゼットの予告で「眠ってるゴモラ移送!」と聞いたときのなんかもうどうなるかわかっちゃう感じ好き
移送ポカとかじゃなく自分のくしゃみで起きちゃうのもいい意味で裏切られたな
ティガが江ノ電を借りて母親の元まで誘導してたな
事情を知って電車1両貸してくれたおじさん優しいけどあの後会社から怒られなかっただろうか
グレたベビーザンドリアスは逃げたけど。
地球から追い出したんだと突きつけられるみたいで
地球の生物であるトータス親子の件は
本当は地球人がどうにかしないといけないことなのに
ウルトラマンに解決してもらった形だからね
まあクイントータス復活は地球人の力ではできなかったことだから
そこは救いかな
(クイントータスをああしてしまったのも地球人なんだけど)
凶暴怪獣を野放しにしていいのか疑問ではあるが
リトルスター発症者がいたらまた出現する可能性もあったわけだし
何気にジードは本編中、一度も野生怪獣を倒していなかったりする(といっても、他にザンドリアスとグビラくらいしか登場していないのだが)
退治されたようには思えなかったが
ウルトラの父と夕子につれられて月へ帰ったよ
もともと夕子に説得を手伝ってくれって言われてたし
ジョーニアスの計らいにより保護、U40の海で生きることに
この時のバルキー星人もある意味ジョーニアスとソラに
救われたようなものよね
ウルトロイドゼロの魔の手からZさんとハルキがレッドキングの卵を守っていたな
最終回後はストレイジ(ユカちゃん)管轄で怪獣研究の名目で無人島で育てられているとかあるといいな
地上に落ちてこられると困る、というのが最大の理由ではあるけど街の人達もクラウドスの目が覚めないように音を立てないようにしてくれる優しさが感じられる
いかめしい暴走族の皆さんがバイク押していくシーン好き
恋愛成就のため、ダイナは負けてあげました
まぁちょっとMATに攻撃されたりジャック兄さんに腕をもがれたりしたけど…
Ultraman Taro: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

キングゼミラも一時ZATが保護してたな。団地の住人達が鳴き声が煩いとかで逃がしてしまったけど…