※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】反町隆史、マネージャーに暴露されてしまう・・・・・・
【悲報】ママ友の『カースト制度』、なんJ民みたいな基準で決まっていたwwww
【朗報】フォールガイズで1番嫌いなゲーム、決まる
テイルズオブシリーズの術技を1つ思い浮かべてから開いて下さい
【声優】早見沙織が出演してるマイナーアニメ・・・
【ガンダムSEED】ストライクダガ―の見せ場と言えばやっぱりココ

出典:https://www.toei.co.jp/tv/ninnin/story/1206666_2393.html
あいつの名前十六夜九衛門でよかったっけ?八衛門だったか十衛門だったかそんな感じの名前だったような…
よく思い出してみるとキュウベエだったような気もするしキュウタロウだったような気もするし…
もうめんどくさいから狐でいいんじゃないかな?
九衛門でございまする!(怒)
晦のレス
雷蔵「赤いの!」→赤いの「刈り上げの方?」→刈り上げの方「狐!」

出典:https://www.toei.co.jp/release/bb/1229174_971.html
タヌキだけあってドエタムを『タ』抜きにするとドエムになるの草
封印の文字を探ろうと術を仕掛けるも見破られたが苦戦を強いられるなかなかの実力者だった
惜しむらくはシンケンゴールドのデビュー戦だったということか…
ただ多分ズボシメシ本人よりもズボシメシが殿にはなった「嘘つき」って発言の方が有名だと思う
そういえばムジナって主にアナグマのことを指すらしいけど、地方によってはタヌキだったりハクビシンのことだったり、あるいはそれらを含めた動物の総称だったりして、じつは曖昧な名前らしい。
狸の禁猟区で「ムジナはセーフ」で狩猟をしたら生物学的には狸だから有罪になった「タヌキムジナ事件」という刑法判例があってな
「同じ穴のムジナ」の場合は、タヌキとアナグマが同じ穴にいるというのが本来の意味だったそうで。
今調べてみたらライダーの初の狐モチーフがクウガ(つまり昭和にはいない)のメ・ギネー・ダでこいつ自身は本編に登場していない、動物モチーフが多い平成初期でもグロンギ、アンノウン、ミラーモンスター、オルフェノク、アンデッドと続いている中で一体も存在せず魔化魍でようやく登場する(カシャ)という
ちょい訂正
存在せず→登場せず
上述の通りメ・ギネー・ダが登場はしないが存在はしていた
カシャより前に魔化魍忍群が登場してない?
カシャ登場が9月4日で、映画公開が9月3日という殆ど同時だが
動物としてよりも妖怪や物の怪の類で取り入れられるパターンが多いね。
「牛若小太郎」のウラギラとコーンジョ。
上げたはいいがいわゆるタヌキ系女子でもないし、全くタヌキ要素はないね、、
ラゴーンは普通に仁王像とかがモチーフでしょ
むしろズルテンのほうがすごくタヌキぽいデザインだと思う
30秒間時を止める能力あったり、玩具に目覚まし時計が内蔵されていたりと結構個性的なトランスフォーマーだった
子供たちをだましてショッカースクールならぬ血車党忍者教室で洗脳、
ハヤテたちと戦わせようとした
戦闘中、温泉地によくあるでっかいタヌキの置き物に変化するとこは面白かったな
色んな意味で
「狸+月面クレーター」というデザインだと思う
デザインは獅子というより信楽焼の狸だとおもう
『元が可愛い動物だと怪人にしにくい』てパターンかな?
昭和特撮でヒーローの偽物に化けるのはタヌキ怪人のお約束
ウィルソンは初見でサイかと思ったが、あとで徳利や大福帳の話を聞いて納得した
名前の由来になってる「虎の威を借る狐」は偉い人の威光を利用して威張りちらしてる人って意味だけど、コイツは相手を言葉巧みに祭り上げて操るタイプ。
時代劇設定なのに遊園地や新宿に現れたりと、赤男とは別の角度でカオスな番組だった
タヌキとキツネでどちらも春田さん演じるブラックに化けるという明らかに狙った演出ですね
まずは主人公渡辺兄を導く狐面の女(正体は九尾の狐)
兄の祖先渡辺綱と因縁があり主人公に肩入れする
そして狸の大将隠神形部
バイクに乗ってて狸の大将ってより族の総長みたいである…
もちろん手下どもと一緒に狸の腹鼓を打つシーンもあるよ!
妖怪大戦争なら
1968年版に登場した雲外鏡が狸に似た姿だったな
雲外鏡は鏡の化身みたいに描かれる場合が多いから
狸姿で描かれたこちらは珍しい
犬とかライオン、虎とかもそうだけど
後にドラマ化、映画化までされた叩き上げのご当地ヒーロー。

出典:https://www.tochiongar-7.com/
人魂怪獣フェミゴン
宇宙警備隊の筆記試験に出てきそう…
(ゼットは高確率で間違えそう…)
Ultraman Taro: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ニンニンジャーの九衛門が真っ先に思い浮かんだ。最後の最期で改心して後日談でミドニンジャーに変化してニンニンジャーと共闘する展開は熱くて燃えた