
© 2022 Marvel
両津勘吉の夏ボーナス、82万円だった
【朗報】スパロボDさん、プロローグから熱すぎる…(画像あり)
【ドラゴンボール】ピッコロ「なんとかして悟飯の潜在能力引き出したいなぁ・・・せや!」
「オープンワールド」が神ゲーに必須な要素ではない事に気付いてきたよな
3大キャラの声で歌える声優「山寺宏一」「神谷明」「阿澄佳奈」
ディジェとかいうバリエーション豊かな人気モビルスーツ
石化したからインヒューマン!?と思ったけど関係ないのか?
カムランどうしたんや
ブルーノ~~
前スレ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1656452484/
ちょっと泣いたよ
アミってママだったのかよ
アミ=ママ
アブー=パパ
やで
タイムパラドックスで強引にまとめて来たけど、筋は通ってた
しかし、無茶苦茶やってきたヴィランが最後だけ物分かり良くなるってパターン多いね笑
過去に介入したことになるから616から分岐した世界だってことになるんじゃないだろうか
剪定されるされないはどっちでもいいんだけど、過去にタイムトラベルしてサナを救ったということは、サナが救われなかった世界も存在するわけで、そっちが正史になるのでは、ということ
これやっていいなら歴史は改変し放題になるからね
なんでそっちが正史になるのかよくわからんけど
MCUのタイムラインではこれが正史だよ
過去のバングルが未来のバングル所持者を借りたんじゃね
これだとパラドックスは起きない
過去から見た未来の考え方で別の問題置きそうではあるけども
バングルは増えも減りもしてないからいいんだけど、エンドゲームやロキの説明だと、過去を改変しても分岐するだけで元の世界は残るわけじゃん
つまり本来のカマラが介入せずにサナが駅で迷子になって父子ともに最終列車に乗り遅れたりとか、どっちかだけが列車にのれたりする世界こそが本流で
下手したらカマラは存在しないわけじゃん
だから本流とかいう定義はないでしょ
今追っているストーリーラインこそが本流だよ
それも本格インド料理じゃなくてインネパの方を
インネパは都内にコンビニの数くらいあるわな。
たまにパキスタンじんがやってるところが美味いんだけどね。
八潮のカラチ空は本格的でビリヤニが美味い。
家族を守るためとはいえ、仲間を裏切ったのは事実だし
何も知る由のないゴシップおばさん達と、カマラ家はこれからどう付き合って行くのかな笑
そこは都合良くは変わらないんじゃね
でも家族の絆が繋ぎ止められたって事が何よりって事なのかと
彼らがティーンズだってのを思い出したら色々微笑ましく思えてきた
バングル無くてもパワー覚醒したカムラン
バングルあってもパワー覚醒しなかったサナ婆ちゃん
バングルをはめた事すら無いカマラママ
ヌールのパワーは複雑怪奇やね
やったとしても最後のエンドロ後にダメコンの人が変装解くくらいまでか。
そもそもスクラル自体が違うのか。

出典:https://marvel.disney.co.jp/movie/captain-marvel/character/goose.html
だからどれが本流とかはない。今日の昼飯がカレーだった世界とラーメンだった世界はどちらも平行世界として神聖時間軸の中に存在しているが、急にニューヨークのピザを食べに行きたくなってチケット買ったらTVAが来るかもしれん。
んで今回のパラドックスだけど「過去へ介入してパラドックスが生まれた事が確定してる世界」の話なのでなんも影響はないでしょ
ていうかリアルにブライアンだと思ってたのかカムラン先輩
バングルの力はテンリングスに近いと思っていたが、もはやエターナルレベルかもしれんな
もうTVA機能しなくてマルチバース始まってるとか?
よくわかってないけど面白かった。
三人で抱き合うシーンとかウルっときた
けどインド独立絡みに話の比重が寄りすぎててMs.マーベルというヒーロー単体での魅力を今のところあまり感じない…
来週の戦闘シーンに期待
引用元: ・may.2chan.net/b/res/987793193.htm
>三人で抱き合うシーンとかウルっときた
クランデスティンの処理は急すぎるような気はしないでもないが
カマラが過去の祖母を助けたのを能力を得た自信になってくれそうで良かった
カムランはまさかのラスボスなのかそれとも原作の通り唆す別の勢力が出てくるのか
最終話で別勢力は尺足んないだろうし「母さんはどこだ!」みたいな感じでラスボス化でしょ
正直これまで見てきたマーベル作品で一番ヴィランに魅力感じなかったかもしれない
パワーブローカーも別作品に持ち越しだったし…
まぁさすがにごちゃごちゃするもんは出さずカムラン関係は収めると思うが
他の宙ぶらりんなものは大体マーベルズに持ち越しな気がする
シークレットインベージョンからのクリースクラル問題
カマラモニカキャロルの交流で尺パンパンだろマーベルズ
ヌールディメンションとかは他のオカルト作品で回収してほしい
Ms.マーベル:もうフツーじゃないの (MARVEL) 単行本(ソフトカバー)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

カマラは過去で子供助けたが、エンドゲーム理論というかMCUだと過去を変えても未来は変わらない決まりだったかな。
エンドゲーム理論っぽくなかったからこれ大丈夫なのかなってなってしまった。マーベルスタジオのドラマだしケヴィンファイギも関わってるから間違いはないんだろうけど。
腕輪とか魔法感が強いからバックトゥーザ理論にしようと思ったらできるのかな。それかカマラが過去へ行くのは決まっている運命だったのかな。