※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】ジブリ宮崎駿「ほーい、絵コンテできたぞー」←あまりにも凄すぎて草wwww
【愕然】ワイ家系で衝撃の事実を知る・・・・・・
28年前の名作RPGをスイッチで!リメイク版『ライブアライブ』発売!!!!
対戦ゲームで敢えて弱キャラを使う奴の正体
顔かわいくて声もかわいい声優ってズルいよな
【水星の魔女】 ディランザの印象を語ってくれ
オーウェンとの種族を越えた親子関係は素晴らしい
ジュラシック・ワールドを観直してて、オーウェンが「ブルーは副ボスで、ボスは俺だ」って言う時、副ボスは「β(ベータ)」、ボスは「α(アルファ)」って表してたのが印象的で調べてみた!
— 𝑵𝒂𝒏𝒂 (@Nana_films) July 25, 2022
オオカミの群れの最上位の個体のことをα、その次をβと呼ぶらしく、その言い方を引用した模様🐺
勉強になる✍️ pic.twitter.com/zrdKtnqGIi
ラプトルってほんまパークとワールドで印象変わるよな
ブルー達のつぶらな瞳とか仕草めっちゃ可愛いけどお前らの先代めちゃくちゃ人襲ってんねんぞとふと我にかえる
ワールドの方でも人襲ってるからセーフ
そもそもDNAの欠損を他の生物で埋めてるから、インドミナスが出てくる前からずっとキメラ生物なんだよね
スピノサウルス とか言う理想(映画)と現実の差が激しくて、ファンがよくリアルの研究結果の否定材料を探してる恐竜
近年尻尾が完全に水生よりだったの好き
実際に一作目のブラキオの胴体は象をモデルにしたとかメタになってて好き
ジュラシックパークに出てきたエリマキトカゲみたいなのはこれです pic.twitter.com/HkbAceusmJ
— 逢坂@うさぎさん欠乏症 (@0421006amB) October 17, 2021
なんなら1作目から白亜紀の連中のが多い気が
クリティシャスパークとか語呂悪すぎるからな・・・
江戸時代ネタのテーマパークに信長とか一休さんがシレッと紛れ込んでる感じw
短足でイモリみたいな尻尾なのをいいことにダサさマシマシに復元してティラノと並べたりされる
実在の生物ってそんなにダサくないぞ
魚を餌にしてたヤツがティラノと喧嘩なんてねぇ………イマイチ現実味が無かった
スピノ自体は好きだけどね
絶滅原因も環境の変化で魚が獲れにくくなって他の肉食恐竜と生存競争することになって絶滅したらしいし、あんまり戦いには向いてないらしいな。対して白亜紀の肉食竜の中で一番、捕食跡やら闘争化石が見つかってるバリバリに武闘派なティラノ。映画とわかってても違和感あった。
いちおう3のティラノはまだ亜成体ってことになってて、ネトフリの外伝作品では成体のティラノがスピノに勝利してる。
1作目を見ていてデカすぎだと思ったら、当時はユタラプトルとごっちゃになっていたらしい
3で突然現れてすぐいなくなるケラトサウルス
スピノサウルスのフンの中から携帯電話を探している時に出てくるけど、当時ケラトサウルスには他の恐竜のフンを食べるスカベンジャーという説があった(現在は否定済み)ことを覚えておくと楽しい
あれ、ヴェロキとごっちゃになってたのはディノニクスだと思ってた
インドラプトルの狡猾さがいいキャラしてる
ティラノvsスピノっていう、映画制作者の「よく分からないから好き勝手したれ!」で出来たロマンバトルが見れたもの
そのせいで新発見がある度にガッカリされるリアルのスピノが可哀想な事に
あんな小動物サイズの小型恐竜でも実在感たっぷりに再現してるのは凄いと思った。
そこらへんに実際ちょろちょろしてそうだったもんなぁ。
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
— セバスチャン+゚.* (@sebastianus287) February 17, 2021
『ジュラシック・パーク』の原作小説では冒頭でコンプソグナトゥスの少女襲撃、中盤に翼竜の襲撃が描かれているがCGと予算の問題で映画では省かれた後、2、3で描かれる形へ変わって言った。 pic.twitter.com/U3CvhMf9Dx
最新作で実は生きてましたとか言ってしれっと登場して欲しいかも
ワールド2で出てきて印象が可愛い!に上書き出来てよかったよ
スティギモロク?って恐竜
ジュラシックパーク1作目とジュラシックワールドシリーズで、ここぞという時に美味しい所を持っていくのが好きだわ。
完結編での活躍も楽しみ。
やっぱりパークは安全管理が大変やね!
挙句逃げた恐竜が冬越すわ子供残すわで、ワールドのスタッフ何してたん?遺伝子いじり直さなかったの?
ブラキオ前足上げないで海入れやとか、オーウェン絶対襲わないレックスとか
あのティラノは知能が高くて自分に危害を与える人間以外は襲わないみたいだぞ。
空腹の時は話が違ってくるけど基本的に自分ルールに沿って行動してる。
今のスピノの復元図は年齢の違う個体や別の恐竜の骨が混じってるらしいって噂だしもっと状態のいい骨が見つかってくれれば意外と3に出てきたような体型だったかもしれんよな。
と思いきやヘビを筆頭に現生爬虫類で有毒なのは珍しくないので別に恐竜に毒持ってる奴いてもおかしくなくね?とむしろ柔軟な発想を評価する声もあったそうな
あの迫り来る足音と同時にコップの水面が揺れるとこゴジラみたいで大好き
たぶんディロフォサウルスもエリマキトカゲと毒ヘビのDNAがもろ影響してあんなんになったんだろ
ジュラシック・パーク 4ムービー・コレクション (4K ULTRA HD+Blu-rayセット)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

モササウルスさんとかいう最強候補