出典:https://m-78.jp/trigger/cast/0:
名無し1号さんヒーロー本人や知っている人から明かされず、自力で気づいた人について語ろう。
トリガーのタツミ隊長がケンゴのダメージから正体に気づいたのは珍しかった。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】ジブリ宮崎駿「ほーい、絵コンテできたぞー」←あまりにも凄すぎて草wwww【愕然】ワイ家系で衝撃の事実を知る・・・・・・28年前の名作RPGをスイッチで!リメイク版『ライブアライブ』発売!!!!対戦ゲームで敢えて弱キャラを使う奴の正体顔かわいくて声もかわいい声優ってズルいよな【水星の魔女】 ディランザの印象を語ってくれ
1: 名無し1号さん
気付いた描写はなかったけどオオヤマキャップとイトウチーフは最終回の時点で既に猛達がウルトラマンだと気付いてたみたいだけど、やはり自力で気付いたんだろうな
10: 名無し1号さん
>>1
キャップとチーフはユリアンが来て疑惑が確信に変わった感じよね
その後からはユリアンの隠す気全くない言動にキャップが
猛にフォローしろって態度を取るようになってたよね。
74: 名無し1号さん
>>1
チーフは婚約者の件もあったからより察しやすかったのかもね
2: 名無し1号さん
石室コマンダーも確か我夢がガイアだと気付いてたな
17: 名無し1号さん
>>2
今思うと、2話の時点でモニター越しにガイアを見る視線が意味深だったな。
20: 名無し1号さん
>>17
あとあれコッヴとバズズが出てくる回
71: 名無し1号さん
>>2
ニセガイアが出現した時はご丁寧にも我夢の方を一回見てるのよね。
3: 名無し1号さん
イルマ隊長はイーヴィルティガ回でダイゴがティガだと分かったんだろうな
5: 名無し1号さん
一条さんはクウガに助けられた時にクウガがやったサムズアップで正体が五代だと言う事に気付いてたよね。まあ五代は元から隠す気はなかったから後から一条さんに聞かれた時にあっさり認めてたけど
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/178
6: 名無し1号さん
「ミラーマン」の最終回で京太郎が変身のために世界貿易センタービルの男子トイレに入ったので、京太郎の恋人の御手洗朝子も無理矢理男子トイレに押し入ったらトイレにある鏡で京太郎がミラーマンに変身した瞬間を目撃してしまい京太郎の正体を知ったっけ
7: 名無し1号さん
ガマクジラ編でイデ隊員も、ハヤタとウルトラマンの腕の怪我から同一性に気付くという描写が本来あったんだよね。その箇所はNGになって、格闘シーンも丸ごと撮り直しになってしまったんだけど。
8: 名無し1号さん
BLACKの杏子と克美は中盤辺りで仮面ライダーの正体が光太郎だと気付いたけど、敢えて黙ってたんだっけ
9: 名無し1号さん
ビルドのサワさんとか?偶然っちゃ偶然だけど
12: 名無し1号さん
ヒロユキ本人は最終回まで隠してるつもりだったけど実はE.G.I.Sの仲間達にはとっくにヒロユキがウルトラマンタイガだってバレてたな。やっぱりトライストリウム誕生回でヒロユキの意識に飛び込んで助けた時に気付いたんだろうな。本人は隠してるつもりで実は仲間にバレてたってのは何と言うかヒロユキらしさがあって好き
65: 名無し1号さん
>>12
バレてないつもりでいたのか、と、緊迫した状況なのにみんなが呆れ返ってる空気感が、ニュージェネらしくてスゲー好き。
13: 名無し1号さん
社長「スパイダーマンの正体なんてスターク社にかかればあっという間だよ」
75: 名無し1号さん
>>13
あれ前からマークしてたのかな
15: 名無し1号さん
グルマン博士は割と早めに気づいてたね
39: 名無し1号さん
>>15
ゼロ客演のナックル星人回で明確に変身してからXが飛ぶのを見てしまったようですね
18: 名無し1号さん
化けの皮事件を経てジュレの3人の共通点に気付きルパンレンジャーの正体にたどり着いた朝加圭一郎
なおそれに気付いたのはよりによってシャケ回のラストであった
©テレビ朝日・東映AG・東映
19: 名無し1号さん
ウルトラマンUSAだと、スーザンが変身前と変身後の挙動が似ていることからスコットさんがスコットだということに気付いていたな。
……よく考えたら、この気付き方はティガ以降の作品で頻繁に見られるものだ。
21: 名無し1号さん
TDGはイルマ隊長、ヒビキ隊長、石室コマンダーの3人共自力で主人公がウルトラマンだということに気付いているね。
22: 名無し1号さん
Zのヘビクラ隊長の場合は……本人の正体が正体だけに
自力でハルキがウルトラマンゼットだって気付けるよね。

出典:https://m-78.jp/z/cast/
23: 名無し1号さん
>>22
地球人には見えない仕様のメダルホルダーをガン見するジャグラー好き
42: 名無し1号さん
>>22
ジャグラーに限らず宇宙人は主人公の正体がすぐわかる奴が多いよな
50: 名無し1号さん
>>42
カオリさんと一体化したケムール人なんかも気付いてたな
62: 名無し1号さん
>>42
逆にマルゥルは何で気づかなかった?お前メトロン星人だろ
24: 名無し1号さん
マシンマンの正体が健だと最終回で気づいた真紀と弟の勝。
先に気づいたのは勝のほうだったな
25: 名無し1号さん
ウルトラマンメビウスではフジサワ・アサミ博士が
メビウスの正体にクルーより早く気付いていたっけな
58: 名無し1号さん
>>25
まぁ、普段関東方面にばかり現れるメビウスがいきなり神戸に…….それもミライ君が関東から出張してきた矢先だもんね。言動も天然で「あ、この子もしかして……」と思われてもおかしくない。
63: 名無し1号さん
>>25
GUYSオーシャンの勇魚も恐らくは相当早い段階で気付いていた。
あの回は初見と勇魚が気付いている事前提で見ると
その言動の示すところが全く違って見えるのが実に巧妙。
26: 名無し1号さん
MCUのMJも自力でピーターがスパイダーマンだと気付いたんだっけ?
スパイダーマンになる前から気になる男子としてピーターを見てたけど、
何か(スパイダーマンであること)を隠すようになって様子がおかしくなったこと、
学力コンテストのチームやクラスメイトが事件に巻き込まれて、スパイダーマンが助けに来た時にピーターの姿がないことからピーター=スパイダーマンと気付いたんだったか。
27: 名無し1号さん
桃井タロウ探しからドンモモタロウに辿り着いたはるか。
30: 名無し1号さん
>>27
果たしてイヌの正体が他のメンバーに認識される日は来るのだろうか?
28: 名無し1号さん
しょっちゅう敵に拉致されたり、ウルトラアイ盗まれたりのモロボシダン。
地球人よりも宇宙人には最初からほとんど正体バレてたゆえだろうが、
「宇宙人同士で殺しあいしたくはない」
の気持ちから捕らえたダンを傷つけようとはせず、地球人側に正体バラそうともしない紳士的な態度の相手を口封じでことごとく始末してたセブン兄さんって…
36: 名無し1号さん
>>28
いや、ウルトラアイを奪って侵略攻撃してきたら、そりゃ反撃くらって当然でしょ。ゴドラ星人など奪った上で抹殺に出てきたのも何人もいるし
盗んだだけだったマゼラン星人のマヤは見逃して「生きてて欲しい」とちゃんと分けてる。
56: 名無し1号さん
>>28
そもそも変身アイテムがしっかりバレてるというのがひどいw
もしかしたらセブン以前に、セブンに外見そっくりのうっかりさんな奴がヘマやらかして、そいつのおかげで「ああいう外見の光の国の戦士は赤いメガネで変身する」というのが宇宙中に広まっているのではないかと妄想
29: 名無し1号さん
帰マンなんて作中の人物たちが気づかないほうがおかしい…
40: 名無し1号さん
>>29
伊吹隊長は言わないだけで、気づいてたと思う。
66: 名無し1号さん
>>29
郷 秀樹「よし!もうこうなったらウルトラマンになってやる!」
31: 名無し1号さん
初代ウルトラマンのイデ隊員だな。彼が気づいてるかも知れない描写が本編であったけどULTRAMANの方ではそれを回収して、ハヤタが自身がウルトラマンだった事を思い出してイデにそれを告白するとやはり彼は気付いていて、「もしそれが世間に知られたらハヤタ自身や息子の進次郎君が研究施設に連れてかれてモルモットにされるかもしれない」という理由でずっと知らないふりをしてた。
32: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンの伊吹隊長は正体に気付いていたように思える言動が多かったけど、登場初回にジャックと郷が同じカ所を負傷していたことから既に察していた可能性もありそう。
33: 名無し1号さん
ジードでのレイトさんの奥さんであるルミナさんも、ゼロに変身することをアイテム込みで気付いてましたね。
優しく最終決戦に送り出すところは、こんなよい奥さんだと良く見てて気付いて当然だという説得力満点だった。
49: 名無し1号さん
>>33
途中までは子供の玩具を懐中に忍ばせている変身ごっこが好きな夫だと思っていたのかもしれない
34: 名無し1号さん
ヒロユキの変身解除の瞬間を見てしまったのが悲劇に繋がってしまった小田さん……
37: 名無し1号さん
ウルトラマンオーブのホー回での予知夢少女ハルカには第7話目にしてバレてましたね。
手持ちの予知夢を介して気づいたから、これもある意味自力と言えるのかな?
45: 名無し1号さん
>>37
同様に「拝啓ウルトラマン様」でキリノも超能力でダイゴがティガだと知った。
51: 名無し1号さん
>>37
これは偶然目撃したわけではなく完全な自力だといえる
聞きつけてガイさんに寄ってきた子供たちは自力じゃないわな…
38: 名無し1号さん
初代マンのメフィラス星人の回
ムラマツキャップがあっさりとハヤタを見捨てるところを見ると
ハヤタがウルトラマンと気づいていたっぽい
帰りマンの『怪獣使いと少年』の伊吹隊長の言動も郷がウルトラマンと知ってるとしか思えないものだった
41: 名無し1号さん
ゴルゴムとの戦いを観察して光太郎=BLACKと最初から知っていた「RX」のクライシス帝国。
ただいくらBLACKをピンチに追い込んでもチート復活進化させてしまうキングストーンの非常識パワーは読めてなかったのが最大の敗因
43: 名無し1号さん
ウルトラマンダイナのヒビキ隊長はスフィアの本体をどこから見ていたのかを問われて困っていたアスカに助け船を出したのが印象的だった
70: 名無し1号さん
>>43
ダイナにゲスト出演したジュビタービットの人も、やっぱ気付いていたのかな
44: 名無し1号さん
アニメだがウルトラシリーズのうちだからいいと思うが、「ザ☆ウルトラマン」の終盤でトベ隊員がヒカリとジョーニアスの行動記録をコンピュータで解析して両者が同一人物である確率が90%以上であると割り出したのが印象深い。それで「肝心な時にいなくなる」とヒカリを責め続けていたマルメも認識を代えた。そして最終決戦時にヒカリに変身を促した時には……。
81: 名無し1号さん
>>44
あのシーンがよくできてると感じたのは各々が違う理由でヒカリ=ウルトラマンだと思ってたことなんだよね。
トベ→コンピュータ分析で
マルメ→これまでのヒカリの行動から疑って
ムツミ→これまでのヒカリの行動を信じて
キャップ→人間とウルトラマンの関係性に悩んで
46: 名無し1号さん
塚本は矢的先生=80だと「知っていた」というべきかどうか。
その確信を持ち続けて26年後に正しさが証明されたわけだが。
69: 名無し1号さん
>>46
まさか四半世紀も引っ張って伏線に使うとは。
あの回は泣けたなぁ。
47: 名無し1号さん
ウルトラシリーズの隊長枠って大体自力でウルトラマンの正体に気付くイメージ
「俺ウルトラマンです」って言われて初めて知るパターンのが少ないような
57: 名無し1号さん
>>47
今思えばタロウのZATの隊長や隊員たちは、最後までまったく気づいてなかったというのが異質なのか
でもそれはそれでZATらしくて正解だったと俺は思う
みんな光太郎さんと信頼関係を築いていたし変な勘繰りはしないだろうなと思うもん
68: 名無し1号さん
>>57
朝比奈隊長は最初から気づいてかも?って気もしないけど何せ登場回数が少ないから何とも言えないなぁ、どっちにしてもZATの雰囲気じゃそんな事でさえそこまで重要ではないんだろうな
82: 名無し1号さん
>>57
個人的には「知ってたけどあえて知らないフリをしていた」説を推すかな。仮に東=タロウだったとしても、積極的に援護していくのは変わらないだろうし。
48: 名無し1号さん
コスモスでいうとフブキ隊員かな
知ってるって明言されたのは最終決戦直前だけど、ムサシがカオスウルトラマンに負けて拘束されたところで気づいたんだよね(カオスウルトラマンを倒した後に「ムサシ、お前は…」って言ってるし)
隊長じゃなくて所謂アラシ隊員ポジションが一番最初に気づくって意外と珍しいのか?
83: 名無し1号さん
>>48
わりかし珍しい部類な気はするな。あとフブキ隊員の場合構成の関係もあるとはいえ、ここからさらに放送期間で半年はこれを抱えることになったのも珍しい
52: 名無し1号さん
映画で連れ去られた時マジレッドが魁と同じ事をしたことで同一人物だと気づいた山崎さん
53: 名無し1号さん
孤門…なのか…?
最高に好き
直前に凪が変身したのを見てるのに一眼で察するのが泣ける
59: 名無し1号さん
>>53
凪だと隊長放っといてザギに突進しただろうな多分💧
54: 名無し1号さん
ベックもパワードとカイが同じ所を怪我していたり傷の治りが早かった点から正体に気付いたな
それを論理的に説明してフラッシュプリズムを対バルタン星人用武器の開発に使った所が斬新だったな
55: 名無し1号さん
キョウリュウジャーのジャスミ…福井優子さんはキョウリュウブルーがダジャレを言っていたことで自分の兄だと気づいたんだったか
60: 名無し1号さん
伊吹隊長も郷と初めてあった日から気付いていたかも。
出動禁止命令を無視したことを許したりしてたし。
61: 名無し1号さん
ウルトラマンマックスのショーン隊員は薄々カイトの正体に気づいてたっぽいな
あと、最終回でカイトが変身するシーンもみんな最初こそ驚くが直ぐに納得するとこがいい
みんななんとなく気づいてたのね
64: 名無し1号さん
天才怪獣ノーマンに改造された三吉はその頭脳で蒲生譲二がスペクトルマンだと見抜いていた。
「人間として殺してくれ」と懇願するのが哀しい。
67: 名無し1号さん
ウルトラマンタイガのカナ社長はゴロサンダーからヒロユキに助けられた時から気づいたと思う
72: 名無し1号さん
ゴーカイジャーのレジェンド回で行動を共にした結果、もしかしてって気付くパターンいいよね
ライブマン回でジョーが丈の正体に気づくけど、はぐらかされながらジョー自身はどこか確信してるシーン大好き
73: 名無し1号さん
自身の仮説と推理+それまでの証拠を基に、自力でキチンとアギトの正体=翔一くんに辿り着いて任意同行にまで持っていった北条さんとか言う本当に優秀な刑事。
なお美味しいところは小沢さんに翔一くんごと持ってかれた模様。
77: 名無し1号さん
>>73
氷川さんも氷川さんで、逆に木野さんに対して「僕の知ってるアギトじゃない」って気付けたのが印象的。
76: 名無し1号さん
ベン・アフレックデアデビルも記者にバレてたな
「公表しないでくれ僕は破滅してしまう」みたいなセリフは、わかるんだがクライムファイターがそういうこというとちょっとな…
まぁ公表しないでくれたが
78: 名無し1号さん
グリッドマンが裕太だという事にはすぐ気付いたがジャンクが必要な事を終盤まで知らなかったアカネ
おかげでゴーヤベック戦ではジャンク到着まで待ちぼうけを食う事に
79: 名無し1号さん
キック・アス2のヒーロー仲間のバトルガイが自分の生い立ち話してたら「それバットマンの生い立ちじゃん」「てかクラスメイトだよね!?」ってバレちゃうやつ
80: 名無し1号さん
最終回になってだけど、がんがんじいも洋が仮面ライダーだと気付いた
84: 名無し1号さん
竜隊長も(夕子は分からないが)「A」第2話で北斗に「何だか北斗に助けられた気がする」と言っていたので、何となく早くから気にはしていたかな?


S.H.フィギュアーツ ウルトラマントリガー マルチタイプ 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- ウルトラ怪獣モンスターファーム
気付いた描写はなかったけどオオヤマキャップとイトウチーフは最終回の時点で既に猛達がウルトラマンだと気付いてたみたいだけど、やはり自力で気付いたんだろうな