1: 名無し1号さん
ギラス兄弟スレ
©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/995840650.htm
【画像あり】エヴァ旧劇で弐号機と戦ったエヴァ量産機(5~13号機)の見分け方の一覧がこちらwwwww【朗報】ドラクエ11のウルノーガさん、ガチで有能な魔王だった【疑問】なぜ「少年ジャンプ」に出てくる父親は全員クズばかりなのか?「こいつはクソボス」と思うボスにありがちな要素【朗報】声優・小倉唯ちゃんのキツネダンスが可愛すぎるwww井上敏樹「機動絶記ガンダム SEQUEL」のあらすじがなんか凄そう
2: 名無し1号さん
2体で1セットな怪獣だからなかなか復活しない
3: 名無し1号さん
アイゼンボーグの1話でただの恐竜として出てたな
4: 名無し1号さん
兄は80のオープニングにも出演
5: 名無し1号さん
ウルバトだと中々強かった思い出
無論セット運用が前提だけどマグマ星人と組むと更に強化されるのがよい
6: 名無し1号さん
塗装が剥げたのかシーンによっては足が緑色になってる
7: 名無し1号さん
アホ面かわいいけど強さはえげつないな
14: 名無し1号さん
>アホ面かわいいけど強さはえげつないな
初回の敵ではトップクラスに強いと思う
8: 名無し1号さん
本編以来久しぶりのアイスラッガーを無効化ちゃった
9: 名無し1号さん
またまた使われるシーゴラスの津波映像
10: 名無し1号さん
セブンを倒したのはこいつらなのに飼い主のマグマ星人が怖い強敵みたいに扱われるのが上司に手柄ぶん盗られる下請け部下のようで切ない
11: 名無し1号さん
純粋なカラバリかと思ったらイボの感じとか背びれとか地味な差異があるのか
©円谷プロ©エクスプラス(X PLUS)
12: 名無し1号さん
漫才コンビみたいな空気感
13: 名無し1号さん
>漫才コンビみたいな空気感
あんな怖い奴等にコメディ感はないような…
15: 名無し1号さん
定番ソフビにならない…
16: 名無し1号さん
>定番ソフビにならない…
塗装も少なくて今のソフビ向きなんだけど背中の剣みたいなひれがネックだよなアレ
17: 名無し1号さん
因縁の相手みたいなマグマ星人が美人怪獣の追っかけみたいな再登場するとは思わんかった
©円谷プロ
33: 名無し1号さん
ローラン回があったからこそ今のMCができる3枚目キャラが受け入れられてるとこあるだろうしそこはプラスに働いたんじゃないか?
34: 名無し1号さん
>ローラン回があったからこそ今のMCができる3枚目キャラが受け入れられてるとこあるだろうしそこはプラスに働いたんじゃないか?
怪我の功名というか親しみやすいマルチタレント路線で良く成功したよねマグマ星人は
18: 名無し1号さん
こいつらもだけどレオの序盤の敵は身体に刃物が付いてる奴が多いな
19: 名無し1号さん
レオは1話の時点でピンチのピンチのピンチの連続過ぎて子供には耐えられないレベルの緊張感
20: 名無し1号さん
>レオは1話の時点でピンチのピンチのピンチの連続過ぎて子供には耐えられないレベルの緊張感
MACもまるで頼りにならんしな
21: 名無し1号さん
>MACもまるで頼りにならんしな
隊長のダンからしてMACではあの敵に勝てないと断言するレベル
いや隊長のアンタがそんなこと言ったらおしまいだろと
22: 名無し1号さん
>いや隊長のアンタがそんなこと言ったらおしまいだろと
ウルトラマンかつ敵の情報も知って現実も直面してるからしゃあないといえばしゃあない
23: 名無し1号さん
最初から二人の宇宙人の地球防衛って言ってるんだから
MACは背景でしか無いのだ
24: 名無し1号さん
>最初から二人の宇宙人の地球防衛って言ってるんだから
>MACは背景でしか無いのだ
そういう点もレオは例外の空気あるよね初代からタロウまで防衛チームの人間模様がドラマの起点でもあったけどレオはそれが薄い薄い
29: 名無し1号さん
>そういう点もレオは例外の空気あるよね初代からタロウまで防衛チームの人間模様がドラマの起点でもあったけどレオはそれが薄い薄い
基本ゲンはダンにべったりで時々生意気な事を言ってしまってダンを怒らせたりとかがほとんどだからな
30: 名無し1号さん
>基本ゲンはダンにべったりで時々生意気な事を言ってしまってダンを怒らせたりとかがほとんどだからな
毎度いらんこと言って怒鳴られる流れはコント染みてる
25: 名無し1号さん
アトラー星人の時はマッキー2号で倒せる寸前まで追い詰めれたりもするから実力はあると思うんだけどなMAC…
28: 名無し1号さん
>アトラー星人の時はマッキー2号で倒せる寸前まで追い詰めれたりもするから実力はあると思うんだけどなMAC…
兵器の威力や性能は高水準なんだろうが悲しい事に人員があくまで地球人類のレベルであり突出はしていないので強敵の攻撃に追いつけない
26: 名無し1号さん
隊員が目立つ時はゲストだからな
白土だけレギュラーになったけど
27: 名無し1号さん
MACはガロンリットル襲撃時の死亡者数やば過ぎ
31: 名無し1号さん
CGモデル作ってくれたおかげでどう言う顔してるのか分かり易くなった
32: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
ギラススピンってスピンで体当たりするんじゃなくて
頭の角からピュッと発射する光線がメインっていうね
36: 名無し1号さん
>ギラススピンってスピンで体当たりするんじゃなくて
>頭の角からピュッと発射する光線がメインっていうね
鉄壁の防御の構え
37: 名無し1号さん
ウルトラ名物回転すれば何とかなるを敵味方両方やった例


Ultraman Leo: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンレオ
第二期ウルトラマンの怪獣で唯一アイスラッガーをセブンに投げられた怪獣