1: 名無し1号さん
最終回のやりきってスッキリした感で満足してしまった
©NHK
引用元: https://may.2chan.net/b/res/996332556.htm
【画像あり】エヴァ旧劇で弐号機と戦ったエヴァ量産機(5~13号機)の見分け方の一覧がこちらwwwww【朗報】ドラクエ11のウルノーガさん、ガチで有能な魔王だった【疑問】なぜ「少年ジャンプ」に出てくる父親は全員クズばかりなのか?「こいつはクソボス」と思うボスにありがちな要素【朗報】声優・小倉唯ちゃんのキツネダンスが可愛すぎるwww井上敏樹「機動絶記ガンダム SEQUEL」のあらすじがなんか凄そう
2: 名無し1号さん
おそらくウルトラ怪獣が誰もなし得なかった地球破壊を達成した巨人
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
最初は何だよこれと思ったけど
歓喜の残骸でビルの窓ガラス1枚づつ割ってるのを見て大ファンになった
5: 名無し1号さん
夏コミのコスプレ広場に10体ぐらい現れそう
7: 名無し1号さん
>夏コミのコスプレ広場に10体ぐらい現れそう
2号も来てくれるかな…
6: 名無し1号さん
未確認人型生命体の危険性を再認識できた名作
8: 名無し1号さん
最終的に爆発させてたけど何のために地球来たんだ…
9: 名無し1号さん
べらぼうって言い回しがなんか癖になるな
10: 名無し1号さん
ウルトラマンに野次を飛ばしたらどうなるか分かる良い例
11: 名無し1号さん
見てたら立体欲しくなるわ疾走する眼と午後の日がほしい
出典:https://www.nhk.jp/p/taroman/ts/M7359Q6PQY/episode/te/2WL58RZRLY/
12: 名無し1号さん
安易な特撮パロディじゃなくて
岡本太郎イズムや当時の特撮手法を茶化さず再現してたりするあたり
かなり高感度高い
13: 名無し1号さん
タローマンは出鱈目なようでなんだかんだで人間と地球を愛しているはず
とツイで考察していた人いたけどどんな気持ちで最終回見たんだろう
14: 名無し1号さん
>タローマンは出鱈目なようでなんだかんだで人間と地球を愛しているはず
人間の生み出す芸術は愛していただろう
15: 名無し1号さん
静弦太朗がいたりビルのセット並びが遠近法使ってたり
アイアンキングリスペクト要素も多いよね
16: 名無し1号さん
人乗ってる観覧車投げんなや
と思ってたらそれどころじゃない事に
17: 名無し1号さん
岡本太郎展のガチャが瞬殺だとか
18: 名無し1号さん
他人に何やかんや言われるのが嫌いってのは一貫してる巨人
19: 名無し1号さん
アナウンサーと仲間殺害?してダメだった
20: 名無し1号さん
>アナウンサーと仲間殺害?してダメだった
アナウンサーの隣にいた女性が巻き添えでかわいそう
21: 名無し1号さん
時間が短いのも無駄がなく全体的にだれずに見れて良い
22: 名無し1号さん
最終回で言及されたので見返してみると
たしかに1話から内に何かを貯めてから「芸術は爆発だ」してるんだよね
細かい
23: 名無し1号さん
そう、〇〇な巨人。タローマンである。
の流れ好き
24: 名無し1号さん
アイキャッチにニューヒーローぽい奴が描かれてたけど別に登場しなかったぜ
27: 名無し1号さん
>アイキャッチにニューヒーローぽい奴が描かれてたけど別に登場しなかったぜ
多分出る前に爆殺された
25: 名無し1号さん
何が恐ろしいって3分30秒×10話だから時間で言うとほぼ特撮作品1話分なんだよなタローマン…
26: 名無し1号さん
ウルトラマンとかエヴァの空気を感じる
まあエヴァがウルトラマンパロではあるんだが…
30: 名無し1号さん
エヴァはそんなにでたらめじゃなかっただろう
28: 名無し1号さん
ゾフィっぽいやつ見るにタローマンが突然変異的にデタラメなんだよな
29: 名無し1号さん
わりとシンウルトラマンと近い…
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
31: 名無し1号さん
>わりとシンウルトラマンと近い…
リピアが人間を好きにならなかった世界線説
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
ウルトラマンタロウもウルトラダイナマイトで爆発するし
桃太郎卿も犬を爆発させるし
タロウには爆発がつきものなのかもな
34: 名無し1号さん
岡本太郎展の宣伝なら別にタローマンじゃなくても良かったろうに…ひょっとしてNHKって特撮大好き?
35: 名無し1号さん
>岡本太郎展の宣伝なら別にタローマンじゃなくても良かったろうに…ひょっとしてNHKって特撮大好き?
数は多くないかもしれないがこの影響で実際に行ってる人もいるし
自分も行かなきゃだめかな…という気持ちになってる
36: 名無し1号さん
見た目も話もウルトラQ辺りで見たことある気がしてならない
出典:https://www.nhk.jp/p/taroman/ts/M7359Q6PQY/episode/te/L1X1NG8ZGR/
37: 名無し1号さん
昭和特撮感が凄い
38: 名無し1号さん
個人的に登場人物のアフレコの口パクが全然合ってないのが見事な再現度だと思う
39: 名無し1号さん
>個人的に登場人物のアフレコの口パクが全然合ってないのが見事な再現度だと思う
子役の雑な演技とかも
40: 名無し1号さん
隊員とかの声優は誰なんだろう
役者本人の声を加工してるのか?
41: 名無し1号さん
>隊員とかの声優は誰なんだろう
>役者本人の声を加工してるのか?
女性隊員の声はマザえもんて人
42: 名無し1号さん
43: 名無し1号さん
壁から生えている太陽の塔好き
44: 名無し1号さん
>壁から生えている太陽の塔好き生け花のアレ製のビルだったなんて………
45: 名無し1号さん
美術はよく見ると何かしらの再利用とかなのが面白い
46: 名無し1号さん
OPにあんだけデカデカと名前の出てる円谷プロと海洋堂が取材協力でしかないという
おそるべきクリエイター集団だわ
47: 名無し1号さん
子役のセリフも当時っぽくて良かった
ちえっ!なんて今日日じゃりン子チエちゃんも言わないぜ
48: 名無し1号さん
子供の声がちょっとでぇベテランみたいだった
49: 名無し1号さん
美術スタッフが全員平成生まれの昭和特撮
50: 名無し1号さん
奇獣倒した後ビルのガラス全部割るとかどんな思考してると思い付くんだ
51: 名無し1号さん
9話の立体映像の描写は後になって当時としては先進的と再評価されたんだよな
52: 名無し1号さん
最終回でタローマン人間態疑惑のあった防衛隊員が普通に観客としているのは
分離してるのか無関係だったのがどっちなんだろう
53: 名無し1号さん
>分離してるのか無関係だったのがどっちなんだろう
デタラメをやってる番組なので
54: 名無し1号さん
何度見ても2号ぶっ倒すシーンで笑ってしまう
55: 名無し1号さん
午後の日のグッズほしい
56: 名無し1号さん
午後の日はマジで好きになったわ
57: 名無し1号さん
変身者っぽいイケメン隊員はなんだったのか
58: 名無し1号さん
奇獣はあの宇宙人が送り込んでるとみていいのだろうか
なんかタローマンを目の敵にしてるけど
59: 名無し1号さん
>奇獣はあの宇宙人が送り込んでるとみていいのだろうか
>なんかタローマンを目の敵にしてるけど
大体視聴者が「こうだろうな」と思ってた事は外れてるから……


川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO 単行本 –
オススメブログ新着記事
- タローマン
監督が円盤化やグッズ化の要望は放送局かメーカーにって言ってるからみんなNHKにメールを送るんだ