出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/440
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】ギレンの野望シリーズ初プレイワイ、ドズルの「戦いは数だよ」の意味を理解する
【画像】縄文時代の人「猫の土偶でも作るか・・・」→結果wwwww
【画像】有名2chコピペ「電機屋焼きそば」を漫画にした結果wwww
【悲報】最近のコントローラー、お値段が高め
【画像】声優の上坂すみれさん、ギャルになるwwww
スパロボAの思い出 ※ポーダブルを含む
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1328
めっちゃベラベラ喋ってはいるんだけど、実際に変身するまで眉唾だし、何より「クウガ」って名前知ってるの桜子さん関係者だけだからクウガ=4号を知らない人にはクウガって何かわからんのよな
作中だとクウガなんてヒロイックな名前じゃなくて徹頭徹尾未確認4号という化け物という認識なのいいよね
正体隠してるつもりはなくても、五代くんって変な奴だからまた変なこと言ってるわぐらいにしか思われてない
信じてもらえないっていうか「なにそれ?」って感じだったよねおやっさんと奈々ちゃん
おかげで平田昭彦の奥さんが久我美子で、サッカーが強いのがキューバっていうことを学びました
なおおやっさん
言いにくいですね・・・なんとなく
小沢さんと北條が似たような反応だったのが面白かったな
「どうして津上さんの話が出てくるんですか、今はアギトの話をしているんです!」
そこまで話せば少しは察さない??ってなってた
2人ともアギトの話したら「津上翔一ってどんな人だと思う?」って書いてるのに
俺も超能力者でした!強くなります!パンチやキックで相手と戦います!
(昭和)
周りの知人や友人が敵組織に狙われるおそれがある
「自分はもう普通の人間じゃない」という負い目や引け目
(平成)
秘密にしてるつもりはないけど改めて話す機会がない
正体を正直に話しても相手が信じない
ざっと見た感じだとこんなもんかな?
本編で言わなかったのは…やはり彼女だろうか
ケンゴも会長に釘を刺されなければ周りに言っちゃってたんじゃないかな?
会長はおろか母親にまで正体を知られてたわけだし…
出典:https://m-78.jp/orb/cast/
滅多にみないけどもうあの地球に宇宙人が一部済んでるのは周知の事実になっていたのは大きいとは思う。
本人はバレなければそれに越したことはないスタンスだからね
まわりが協力的すぎる
おもちゃにされた回とかふつうこどもが拾ったら「やだやだこれはぼくのだ!返さないぞ!」みたいな話になるのに「えぇ…またなんかあったの…じゃあ返却!」ってすんなり返してもらえるの人徳のなせるワザ
出典:https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1228160_3141.html
偽物が暴れて警察に捕まった時、君がするわけないと思っているけど通報があったから仕方なくね
と無実だと信じていた警官とかですね
なお、そんな警察の建物を破壊して逃亡させた男がいるらしい
ハカイザーとの決戦でも負けて街が破壊されたのに「ゼンカイジャーがいたからこれ位の被害で済んだ」って言ってくれてたのも感動した
民度が無茶苦茶高いよね
ゼンカイジャーはほかの世界も基本一般人に善人が多い
世界が重なって数ヶ月(一年は経ってない?)のにキカイノイドが国政に参加するレベルだからな……。
明かす必要性があるとも認識してないから「訊かれなかったから教えなかった」って感じで
融合前の神永の出番が少ないから比較難しいけど、おそらく神永らしくふるまおうとかも全然やってない
宇宙人だからなのかリピアーの性格なのかわかんないけどひっどいくらいマイペースよね
でもだんだん人間らしくなっていくリピアさんが愛おしくなった
自分とこの地球に全バレしてるからこっちの地球人もええやろの精神
ヒーローショーの衣装とか自作コスプレだろうな…みたいな感じだったのに「夢叶えたのはジロウだけだよ…」な雰囲気に行くの泣けるよ
そして更にジロウが帰り際に好きな子にだけこっそり変身する所を見せてあげる流れが綺麗過ぎてな・・・。
学園内に怪人が暗躍してる状態だから、駆け込み所としてアピールしていた方が都合が良かったのもあるけど。
一般生徒ってフォーゼの存在認識してたんだっけ?
MoMでストレンジが故人な異世界に行ったせいで、コスプレ扱いされてキレて民間人に呪いかけたミスタードクター
あと子供より少し年齢が上の剣道日本一少女のさやかの前でゴウシが変身していたな
タロウ「縁があるな!俺の名は…」
はるか「あーいいからいいから!別に名乗らなくていいよ(お前の名前とか興味ないし)」
タロウ「…わかった(納得)」
井 上 敏 樹
子供達と一緒にあの歌詞が入ってるウルトラマンAの主題歌熱唱する回とかもあったからね
ただ、あの「いまだ!変身!北斗と…」の歌詞の部分まで歌ったかどうかまでは忘れたけど
ハリケンジャーやゴセイジャーみたく目撃者の記憶改竄までして隠すかと思えば
リュウソウジャーみたくロボがご近所の人気者だったりもする。
自分がトリガーだと周囲に触れ回ってたんだろうな…
シズマさんは隊長さんの肝臓を心配したんですね。
酷すぎる
正体を言っても信じてもらえないパターンもあったんじゃなかったかしら
怪人・宇宙人は「最初からあの姿」だから変身って発想が無くて、カーレンジャーも最初からあの姿だと思い込んでて、レッドレーサーと猿顔一般市民が同一人物だなんて考えもしないからすれ違ってたラブコメ
子供の頃に見たスーパーマンのアニメだと
「笑わない王様(だったか社長さんだったか)」に対して
クラーク・ケントが「実は私はスーパーマンなんですよ」と言ったら
「そんなわけない」と大笑いするオチのお話があったなぁ
劇中では、土産物の饅頭まである。
ギャングラー相手に本名まで名乗って啖呵切っちゃうあたりはシビれたなぁ。
普段から浮世離れした振る舞いが多かったから、あまり正体を隠そうとしているようには見えなかったな。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
五代は基本自分がクウガだと周りから信じてもらってたけど、おやっさんとななのポレポレ組からは信じてもらえなかったな