1: 名無し1号さん
恐竜戦車スレ

©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/1015650924.htm
【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww初めてテイルズをやるならやっぱり【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機wwwkeyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwwwなぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな
2: 名無し1号さん
再登場には腰の重過ぎる人気者
3: 名無し1号さん
恐竜は人気
戦車は人気
合わせれば
当然大人気
4: 名無し1号さん
ひと目見たら脳裏に染みついて離れなくなる圧倒的インパクト
5: 名無し1号さん
燃料とか食事とかどうなっているのか
生態動画とか見てみたい
6: 名無し1号さん
田口監督をもってしてもコスト問題で復活できないメタ的な意味でも強敵
7: 名無し1号さん
>田口監督をもってしてもコスト問題で復活できないメタ的な意味でも強敵
戦車部分のミニチュア作るのが大変なんだっけ
8: 名無し1号さん
令和の世に再登場しないかなあ…
9: 名無し1号さん
倒され方はなんかあっさり
10: 名無し1号さん
>倒され方はなんかあっさり
爆弾だけがネックだしなあ
11: 名無し1号さん
なかなか復活しないね
15: 名無し1号さん
>なかなか復活しないね
戦車パーツがお金かかるの
って田口監督が言ってた
12: 名無し1号さん
たぶん上の恐竜は普通に出来ても
下の人間そのまま乗れるサイズ戦車の製作が
ネックすぎて誰も再登場に手を出さないんだと思う
16: 名無し1号さん
>たぶん上の恐竜は普通に出来ても
>下の人間そのまま乗れるサイズ戦車の製作が
>ネックすぎて誰も再登場に手を出さないんだと思う
かと言ってフルCGを作るほどのコストは掛けられないだろうしなぁ…
21: 名無し1号さん
>たぶん上の恐竜は普通に出来ても
>下の人間そのまま乗れるサイズ戦車の製作が
>ネックすぎて誰も再登場に手を出さないんだと思う
でも一回作れば10年以上使いまわせそう
特に下の戦車部分は
18: 名無し1号さん
近年の特撮で戦車のミニチュアなんていつ見たっけって感じだもんな…
13: 名無し1号さん
戦車が地球の戦車そのままだとどうにもならんけどコンセプト的にはリメイクのし甲斐はあるとは思う
14: 名無し1号さん
描写としてはマークⅡで満足
17: 名無し1号さん
妙にこってりしたラインナップ

出典:https://www.nhk.or.jp/anime/ultraman/ranking/
19: 名無し1号さん
台車+恐竜より恐竜+砲の方が強そうなのにどうして…
20: 名無し1号さん
>台車+恐竜より恐竜+砲の方が強そうなのにどうして…
これずっと思ってた
というかクソでか戦車が一番強そう
22: 名無し1号さん
デザイナーの敗北とまで言われたが意外に人気はある
25: 名無し1号さん
>デザイナーの敗北とまで言われたが意外に人気はある
なまじ人気が出てしまった所も敗北と言われる所以だろうしなぁ…
23: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
なにげにセブン作中でも数少ない怪獣らしい怪獣
29: 名無し1号さん
>なにげにセブン作中でも数少ない怪獣らしい怪獣
更に首チョンパで倒されてないレアなケース
30: 名無し1号さん
>更に首チョンパで倒されてないレアなケース
爆弾でどーんという苦戦した割りにあっさりした終わり方もセブンらしくはある
26: 名無し1号さん
恐竜戦車はいろんな意味で有名だけどキル星人はぜんぜん知られてない切なさよ
27: 名無し1号さん
>恐竜戦車はいろんな意味で有名だけどキル星人はぜんぜん知られてない切なさよ
そっちもはっきりとした姿で復活してほしいね
Qのキール星人みたいに
28: 名無し1号さん
トンデモデザインとグッドデザイン両方の意味ですごい
31: 名無し1号さん
いちご大福みたいな発想
32: 名無し1号さん
なにげにNHKの人気投票でもセブン内だと7位の位置にいるやつ
33: 名無し1号さん
恐竜戦車いない

出典:https://www.youtube.com/watch?v=3vKmMdjIoms
34: 名無し1号さん
合体する前の恐竜と戦車も出して
35: 名無し1号さん
意外と機敏に動いてセブンも苦労した
36: 名無し1号さん
話題にならないけど登場の仕方もすげーよな
予め恐竜戦車生き埋めにして撮影したんかな?
37: 名無し1号さん
500ソフビは今も安定して売れ続けてるみたいね

38: 名無し1号さん
これ以上ないくらい恐竜戦車!ってビジュアルの恐竜戦車だが
恐竜部分は怪獣風であまり恐竜っぽくはない
39: 名無し1号さん
>これ以上ないくらい恐竜戦車!ってビジュアルの恐竜戦車だが
>恐竜部分は怪獣風であまり恐竜っぽくはない
確かに「恐竜って何の恐竜よ?」とは昔から思ってたわ…
40: 名無し1号さん
>これ以上ないくらい恐竜戦車!ってビジュアルの恐竜戦車だが
>恐竜部分は怪獣風であまり恐竜っぽくはない
デザイン画は割と巨大感出そうとデティール足したり
かなり頑張ってるんだけど
現物は本当に戦車の上に怪獣がうずくまってるだけだからな……
41: 名無し1号さん
もしかして、キングジョーストレイジカスタムの戦車形態に怪獣を載せれば
令和のスレ画が生まれるのでは
42: 名無し1号さん
恐竜戦車も今風にリニューアルするなら車体を第三世代戦車にしたり恐竜部分に増加装甲付けるとかしたい


BANDAI ウルトラ怪獣シリーズ 64 恐竜戦車
オススメブログ新着記事
- ウルトラセブン
- 恐竜戦車
恐竜戦車「グルジオライデンさんって半分機械なんですね。僕と同じですね。
それにそういえば特空機さんって元セブン怪獣多いんだっけ。
まあ、だから何だとは言いませんけど。いやほんと何でもないんですよ」