引用元: may.2chan.net/b/res/1017394724.htm
【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww
初めてテイルズをやるならやっぱり
【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…
「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機www
keyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwww
なぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230163_3246.html
そして次回知られてしまいそうな犬塚さん
ドンブラが終わりに近づいてるってことでもあるし
もう折り返しは過ぎたから回収するにはいい頃合いじゃね
てかもう30話というのに驚くよ
本人は別にそこまで隠してるわけじゃ無いんだけどな…
って思ってたけど二人いるんなら解決じゃん!
めでたしめでたし・・・・
>って思ってたけど二人いるんなら解決じゃん!
>めでたしめでたし・・・・
獣人を最終的に滅ぼす必要があるかないかで運命が大きく変わるよお!
あとコピー元の状態次第だよ!

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230163_3246.html
何も知らないジロウなんて危険物が徘徊してるとか危険
過ぎない?
>何も知らないジロウなんて危険物が徘徊してるとか危険
>過ぎない?
ちゃんと情報共有をしないツケが来たな
フラフラしてるジロウにはちょっと難しいけど
>何も知らないジロウなんて危険物が徘徊してるとか危険
>過ぎない?
安心しろ獣人は不可殺の存在だからジロウ単体では歯が立たない
……あいつムラサメと繋がりあったわ
タロウもちょっと立ち位置迷ってるよね
本人には別に責任ないんだけどおまえの一族が勝手に産み出したもんだろう都合悪くなったからって消しにくるなよって言われると流石にね……
今回獣人にもアノーニにも個として意志があるの判明したから多分本人の意志で雉を好きになってるんだと思う
雉にはバレたくなかったっぽいし
どこまでが鶴の意志なのか
夏美をコピーした時点で
「美容師になりたい」「結婚したい」という方向性がコピーされ
(夏美の)夫婦生活という物語の続きを紡いだんだと思う
何が起こったのか分からない犬塚翼さん(25)
— 柊太朗(とうたろう) (@tar0tar0tar0shi) September 18, 2022
#ドンブラザーズ pic.twitter.com/isHOi3qDUZ
鶴が操作してる人形にすぎんのか
あくまで夏美の思考や言動を模しただけのコピーなのか
どれでも雉と犬は苦しむね
>鶴が操作してる人形にすぎんのか
>あくまで夏美の思考や言動を模しただけのコピーなのか
>どれでも雉と犬は苦しむね
雉野みほという物語用の人格があり
完全に入り込んでいるんだと思う
初期設定は夏美
獣人の鶴を倒せば夏美も消えるって情報を知った上で犬に共闘持ち掛けたとしたらアレよね

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230127_3246.html
>獣人の鶴を倒せば夏美も消えるって情報を知った上で犬に共闘持ち掛けたとしたらアレよね
獣人を今まで倒せなかったと考えるとそれはないと思う
あったらあったでアレなのはわかる
好きな相手の想いを一身に受けてる存在は邪魔なんだよ…
本当に好きになっただけという理由なら一番せつない
まあ雉野が一番つらくなる理由だろうな!
井上はそういうことやりそう
犬塚合流を30話過ぎと予想してる人もいたな
とはいえ予告では犬塚雉野が対面での変身シーンとかなかったしそれすらミスリードで終わる可能性も
ゼロとは言えないかもしれない
その言葉がそのままソノニにも返ってきてるのがよくできてるわ
来週わかるか
完全に推してる姿勢を隠さなくなってきてるしね
最後は犬塚をかばってお前に愛を教わったとか言って死にそう
しかし夏美を追わない翼は翼でなくなるしな・・・
半年以上引っ張ったのは本当すげえ
ある意味隔離されてるけどちゃんとキャラは立ってるし
主役回多かったしね
一応メイン回なのにただ犬の霊に祟られてるだけでヒトツ鬼倒すのすら絡めない話もあったけど…
暴太郎戦隊ドンブラザーズ チェンジヒーローズ ドンブラザーズセット
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

犬塚が知ってしまった以上、意外にも全員変身は近いうちにやりそうだな。
正直最終回まで全員変身は無いと思ってたので。