※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】黒人女性の「夜一」のコスプレ、レベル高すぎて草wwww
【衝撃】脳の問題で『ワンピース』をまったく読めない人がいる
モンハンライズ:サンブレイク ランス片手スラアクボウガン以外操作全部難しくない?
RPGのパーティーって何人ぐらいが最適だと思う?
井上喜久子さんって声優として一流だよな
【ガンダム 水星の魔女】何話まで平和な学園生活が続くか予想しよう
天に輝く、五つ星!(実際は六星)
生身のアクションがキレッキレすぎて変身後のアクションが地味に見えるレベル
あの時期ってとりあえずハリケンゴーカイオー出してた印象が強いね

(C)東映
子供の頃の〇〇(当時のヒーロー)になりたいって夢を後のシリーズ物に出演して間接的に叶えた役者さんは結構居るだろうけど、ピンポイントでそのものになれた人は少ないだろうね。
変身できなければヒーローになれないのか?
って話だったな
変身出来なければヒーローではないのかとの問いはダイレンジャーであればこその説得力。

(C)東映
9: 名無し1号さん
あと50年後といえばピシっとしたスーツ姿の亮爺ちゃんとボンボン風な亮の孫を見てると、昨今のお取り寄せや無人販売の冷凍餃子ブームに乗った結果、赤龍軒の餃子もこれを機に財を築いてああなったのかなって最近思う
そして出番はないけど撮影現場に来ていた将児
ただ、現役戦隊より動きに切れのあるレジェンドが出てくるなんて普通は思わないから仕方ない部分でもある(撮影中の方が確保できる時間も少ないし)
亮が他のメンバーの型を使いながら戦闘するシーンは尺の都合で全員分は放映されなかったけど、前話の予告にはその辺も撮影(プラス合成)されてた名残りが伺えてDC版があれば見てみたいところ。
和田さんの四十代とは思えない、生身名乗り&アクションはいつ見ても見応えある!
変身できないからヒーローではないなど、ちゃんとメッセージ性も伝わってきたからゴーカイジャーで1番好きな話!
新堀さん・神尾さん・ショッカーO野さんと、とてつもないレジェンド様がいる商店街。
ヒーローとしての力を失い地球の命運を行きずりの宇宙海賊に託すしかないレジェンドたちにとって、
ただ一人の地球人である鎧は格別の存在なのだろうとも思わせるお話だった。
スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー Blu-ray COLLECTION 1
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

本物ではなかったけど本家では見れなかったキバレンジャーを含めた、ダイレンジャー6人の名乗りは良かったな