
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1723
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】黒人女性の「夜一」のコスプレ、レベル高すぎて草wwww
【衝撃】脳の問題で『ワンピース』をまったく読めない人がいる
モンハンライズ:サンブレイク ランス片手スラアクボウガン以外操作全部難しくない?
RPGのパーティーって何人ぐらいが最適だと思う?
井上喜久子さんって声優として一流だよな
【ガンダム 水星の魔女】何話まで平和な学園生活が続くか予想しよう

出典:https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1226109_3141.html
自分はリズム音痴なので、ツーカイザーの踊りが全く出来ない。
ゾックスの人がダンス得意だからなあ
スーパーツーカイザーに至っては子供に真似さす気ないだろ!という難度
あれって役者さんが自分で考えたって言ってたな
パワーアップしたから踊りの難易度もパワーアップとかせんでいいんですよ
ある程度の空中制御は出来てる様な言い方だな…
そもそもポーズの真似なんかできるか?
……できるな
CRライダー役に静止してもらえばいいのか
ポーズってそっちのw
ガシャット浮かすのは出来てて草
加えて進兄さんの場合しょっちゅうポーズを簡略化するからな・・・
正規の変身ポーズがどれなのな分からないんだよねドライブ
始めに腕をクロスするとこまでははわかるんだが
クルン!パッ!クルン!って覚えるとやりやすい。
足バッと開いて、腕大きく回して、ドライバーの端を持って大袈裟に回す
兄さんの変身ポーズはまだ何とかなったよ
先生のは無理です・・・
デッキを空中でキャッチまではいけるけどそこからベルトに勢いよく装填が出来ない
普通はサイガか迅かバース(伊達さんver)あたりまでが限界。
変身ポーズとは言ってないから特撮関連ならどのポーズでも良いんじゃないか?
戦隊の名乗りはダイレンジャー、ゲキレンジャー、キョウリュウジャーがぶっちぎりで難し過ぎる…
インスタンスドミネーションの手は左右だけでなく前後にも少しずつずらしてやるとよいかと
一平とアカネの武士は食わねど高笑いの時点で挫折しました
あれ片手はクセつけて出来てた
ただ、そのクセがなかなか抜けなくなるから指をピッタリつける手刀状態でも少し開いてしまう(泣)
昔ゴッドフィンガー真似てたせいか普通にできたな
Gガンダム見てた人は結構できるんじゃないか?
黒田アーサー「そう?」
スマスマのパロディコントで慎吾が中々デッキはめられないNGシーンがあったな。
1号の変身ポーズですら出来てない。
・ノールックでメダルを投入(後藤バース)
・ノールックでロックシードをキャッチ(斬月)
好きなのを選べ
伊達さんのノールックコイントスも追加で
もやしのノールクックカードインも追加で
いまは真似したくても五十肩で腕が上がらないのでしたくてもできません

(C)東映
ダイレンジャーは変身アイテムもノールックでうまく入らないんだよな
おもちゃで真似しようとして折ったのは自分だけではないハズ・・・
ゲンムVSレーザーでやってた「座りながらの立ち上がり変身」もキツイ…
正直初期は2頭身かバイクにしかなれねえのに
変身ポーズだけは格好良いのな
って笑っちゃってすみませんでした
確か最初はただ前蹴りだったのに、いつの間にか回し蹴りになってた気がする
俺にはどうやら刃さんほどの根性が無い様だ。
視聴者「できねーよ!」
スーパージャイアンツのいわゆるガッツポーズをしてくるりと一回転して変身する極めてシンプルなもの
50年代らしくソフト帽を被ってかっちりしたスーツ姿でやるのがこの時代ならではのポイント
真似したくてもソフト帽なんて高くて買えないから真似できない
頭の上にロックシードを投げる ノールックでキャッチする (← ここが無理)ドライバーにセットする
あれの溜めポーズは複雑だから、全然マネできない。
自分はジードのレッキングフェニックス(ギャラクシーライジング)
各パーツ自体は先輩ウルトラマンの光線の組み合わせなんだがとにかく長い、本当に合ってるのか自信が無いや
ノールックでレンジャーキーをモバイレーツに挿すのは無理です
ダイレンジャーとかカーレンジャーとかの変身アイテムを挿す系の変身ポーズは難しいよね
あれをマネできた人がいたら、コツを聞きたい。
ガイアSVっぽく両手をずらして、右手の手のひらに左手の指を押し付ける感じ…かな
30の者です。
コメントの通りにやってみたら、上手くできました!
ありがとうございます!
指パッチンができない人には鬼門だと思う。
仮面ライダーだけどベルデやギーツの変身ポーズに指パッチンが組み込まれてて、オレ乾燥肌だから「ぱすっ」としか鳴らなくて泣く…
30年経っても当時と変わらぬキレでできる次郎さんすげぇ
リボルクラッシュ後の振り上げがいつも上手くいかないんだ…
ハゲになるまでは簡単なんだけどな。
目も白目なら赤く出来るけど…
真似は出来てもあのキレを再現するのは無理
保育士やってた時の1年目がゴーカイジャーやった年で、園児達が昔の戦隊を知って「センセーサンバルカンとダイレンジャーのポーズ出来る?」
と目をキラキラさせて言って来たので、全部やった…中国拳法やってたから何とかできたけど、なかなかキツかった
園児達が笑顔になってくれたので全回復した
ちなみに震災後だったのもあり余計にムキになってしまった…
素晴らしい
園児たちにとっては貴方もヒーローのひとりだ
俺も保育士だけど、時代がズレてる子ってたまによくいるよなw
特撮じゃないけど周りはみんな「霹靂一閃!」とか「領域展開!」とか言ってんのに一人だけ「ペガサス!流星拳!」って言ってる子がいたわw
メタリウム光線やバーチカル・ギロチンのような必殺技はすぐポーズが思い浮かぶけど
スラッシュ光線やアロー光線のような小技は全部のポーズは思い浮かばなかったから、一部の技しかマネできなかったな。
難しいほど絵面は良いんだが今はテレビに齧りつくだけの内向きな世界になってしまう気がするんだな
複数ライダーでもアイテム共通ってパターン多いし、小物をベルトに装着できればオリジナルポーズでも良いと考えれば、まあ。
それを言ったら、Wの翔太郎とフィリップも出来ない。
人数的な問題なら「ミラーマン」でインベーダーの男達が組体操のやぐらのように積み重なって怪獣に変身するポーズもだな
あの左手(指)の反りは誰にでも出来るものじゃない
佐川監督は腕の方が反れないと言っていたな
そもそもキングアラジンを知っているのか…。
「キングアラジンならそのポーズのままごろごろ転がっていかなきゃ」
ポーズ自体は俺だって普通に出来るよ。
でもね…俺がやるとお笑い芸人の一発芸みたいにしかならないんだ。
スペクターの変身手順その1「まず手足を長くします」
眼魂を入れるのも難しいけど、それ以上に体型が無理。カッコ良くならない。
あれは出来る出来ないの世界じゃなく、一握りの体型エリートのみに許された特権ポーズだから……
メダル差し込めても角度がずれてウルトラマンの向きがおかしいとNGだとかで
普通の指パッチンはできるけど
指をキツネにしてからの指パッチンはうまく鳴らない
その間にクネクネ踊らなきゃ行けないやつ?
ベルデやギーツの変身ポーズがマネできない……
あれ何で右なんだろ?
真剣にマネ出来る人、尊敬するよ
凄くかっこいいんだけれど複雑な上速すぎて覚えられない。
ヨガが趣味なんで戦士のポーズってバルシャークと似たポーズよくとるけどある程度体幹ないとあのような美しいポーズはとれん
(背中のロケットが火を吹きピアノ線で吊るされ上空に数メートル飛び上がる)
「いや、これは真似するの無理!w」
アニメだからってムリなことして!と思ったな
タイガはあの複雑さであの速さだしオルタナティブは投げたカードデッキをキャッチするのが難しい
けど一番難しいと思ったのはスーパー1かなゆっくり動いてるけどあれ実質武術の型なので結構覚えるのにくろうする
適当な理由をこじつけるとしたらこうかな?
ファイブはケースに変身ポーズのマークあったから、変身失敗に備えた周囲への注意喚起かな~、と思った。
響鬼勢は変身エフェクトを払う動作が固有ポーズに近いかな。
カブト勢はゼクターキャッチと装填の動作が理由。
電王、キバ、ディケイド、ダブル、オーズ、フォーゼ、ウィザードは変身時のベルト/アイテム操作の一環。
後は思い付かない。
カーレンジャーのキーも
相棒役の友達は別売ではありません…
指が短いし関節固いから、「在」(両手を開くように合わせるやつ)以外は本当に指が結べなかったり、引っかけるのに苦労する
拳を溜めるポーズはできるけど、ギリギリ鳴らすのは無理(T ^ T)
仕方ないから口で言ってる。
クロックアップくらいなら出きるんだけど
あの手をクルクル動かしてるのどうやって動かしてるのかわからん
仮面ライダー龍騎 Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

最近だとツーカイザーかなぁ。単に踊りが難しいってのもあるけど、体がダンスの動きに着いて行けない…