1: 名無し1号さん
©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/1020196399.htm
【悲報】昔のネトゲ「1時間で2%経験値貯まったぞ!50時間で1レベル上がる!うおおおお!」【速報】「オーバーウォッチ2」、ついに今週からサービス開始する【悲報】遊戯王オタクワイ「オベリスクって元ネタあるんや!滅茶苦茶カッコええんやろなぁ!」→結果wwwwスターオーシャン6が凄い気になってるんだけど…アニメのオープニングって必要か?アムロさん、やはりビームを見てから回避してた
2: 名無し1号さん
子役の中で一番演技力が高かったから武史に選ばれたというのも納得
3: 名無し1号さん
>子役の中で一番演技力が高かったから武史に選ばれたというのも納得
嫌な敵役のはずなのに何か同情も出来るし共感も出来るいいキャラ
4: 名無し1号さん
>嫌な敵役のはずなのに何か同情も出来るし共感も出来るいいキャラ
視聴者的にはこのモブの悪事に武史がキレるのももっともだなって回もあったな
5: 名無し1号さん
世界は私のものだ!という世界征服宣言に対してやーいデジファーちゃん悔しかったらここまでおいで〜という煽りに乗ってしまう悪の大魔王
©円谷プロ 6: 名無し1号さん
デジファーの母ちゃんデーベーソー
ついでにお前もデーベーソー
7: 名無し1号さん
距離感が近くて部下に対して結構気を使ってくれる魔王様
8: 名無し1号さん
人工怪獣だけあってデザインコンセプトがしっかりしてる
9: 名無し1号さん
>人工怪獣だけあってデザインコンセプトがしっかりしてる
デザインした怪獣に命吹き込んでもらうのは正直グリッドマン側より楽しそうだなと思ってた
10: 名無し1号さん
カーンデジファーに精神支配される前から怪獣ギラルスの相談部屋みたいな自分を慰めるプログラム組んでるとかやっぱり武史おかしい奴だな
16: 名無し1号さん
>カーンデジファーに精神支配される前から怪獣ギラルスの相談部屋みたいな自分を慰めるプログラム組んでるとかやっぱり武史おかしい奴だな
14歳だし…
11: 名無し1号さん
当時は気にしてなかったけど着ぐるみ流用が半端ないな
メカ〇〇とか改造〇〇みたいなお手軽改造に予算削減の努力が見える
12: 名無し1号さん
ステルガンイチオシ
次点でバギラ
13: 名無し1号さん
>ステルガンイチオシ
>次点でバギラ
メカフレムラー好き
14: 名無し1号さん
>バギラ
今でもクソかっこいいと思える シリーズの枠越えてウルトラの方に殴り込んでくれてもいいのよ
15: 名無し1号さん
>今でもクソかっこいいと思える シリーズの枠越えてウルトラの方に殴り込んでくれてもいいのよ
裂刀怪獣って外連味がありすぎて好き
23: 名無し1号さん
前回より強化されてるのにあっさり倒されるバギラ
アノシラス強すぎる
24: 名無し1号さん
>アノシラス強すぎる臭い子の親強すぎる
出典:https://gridman.net/kaiju/#/anosillus2nd
25: 名無し1号さん
>アノシラス強すぎる
グリッドマンでは貴重な怪獣同士の対決
17: 名無し1号さん
もう一人の武史みたいなウルトラシリーズ特有の不可解な謎を残したまま終わる部分好き
27: 名無し1号さん
>もう一人の武史みたいなウルトラシリーズ特有の不可解な謎を残したまま終わる部分好き
もうひとりの武史は子供心になんか刺さった
29: 名無し1号さん
>もうひとりの武史は子供心になんか刺さった
これタケオが3人に伝えた電話番号が武史の自宅の電話(武史はチゲドラーへの指示で気付いてない)だったり
前々から武史は親が自分に小遣いを与えるだけでネグレクト気味だったり伏線は十分あったんだよな
28: 名無し1号さん
子供の頃になりたかった自分のイメージが今となっては殺してやりたいくらい憎い存在になっちゃってたの悲しすぎる
30: 名無し1号さん
カーンデジファーが起こしたCW破壊活動の影響でもなくタケオは事件が起きる前から普通にいて結局何者なのか本当に描かれてないんだよな
腕時計に操られた人々を助けてたり幻覚というわけでもなく武史がこうなりたい人物像が実体化したというきっかけもないし
18: 名無し1号さん
カツアゲされた武史の泣き言を聞いてボディガードに時空を超えて弁慶を呼んでやったぞとかいう技術の無駄遣いをするカーンデジファー様
©円谷プロ
19: 名無し1号さん
特撮の悪役あるあるの気もするけど武史に対して心かなり広いと思うのカーンデジファー様
20: 名無し1号さん
フロッピー一枚に収まる魔王
21: 名無し1号さん
>フロッピー一枚に収まる魔王
ウインドウズの画像のアイコンのもってたな…
26: 名無し1号さん
>フロッピー一枚に収まる魔王
魔王のなんか物凄い圧縮技術だよ!
22: 名無し1号さん
後から当時の作品を見返すと佐藤正治さんの声ってカーンデジファー様に限らず
この時代のあちこちで聞いてたんだなってなる
配信中のスラムダンクでも湘北に殴り込んでくる鉄男の声をやってたと思えば今度は海南の監督になったり
31: 名無し1号さん
これがWin95より前の作品ってのがやばい
パソコンって概念見てる人ほとんど分からなかっただろ
32: 名無し1号さん
>これがWin95より前の作品ってのがやばい
>パソコンって概念見てる人ほとんど分からなかっただろ
だからこそ電気ケーブルを通じて機械の中に怪獣が侵入して中の機械が壊されると現実に怪現象が起きるって世界観がSF(ファンタジー)で成立してるって説得力もあったと思う
33: 名無し1号さん
アトム見てもコンピュータって出て来てたし何かよく分からん機械って受け入れ方はされてたんじゃないのか?
34: 名無し1号さん
グリッドマン見てると童心に帰るから好き
35: 名無し1号さん
>グリッドマン見てると童心に帰るから好き
ストーリーがいい意味でアホほど緩いと思う
主人公らの学力的な意味でのバカっぷりとか少年漫画してていいよね


電光超人グリッドマン Blu-ray BOX
オススメブログ新着記事
- グリッドマン
実況板では悪のドラえもんとのび太と呼ばれ、実際にドラのびAAを改造したAAまで作られた愛される悪役だと思う。
ただ、病院とか実際にサイバーテロの標的になったら、ヤバイ事になる施設を襲う話もあったからな……。