※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】ワイ高校生ぼっち転売ヤー、ついに部屋が完成するwwwww
【画像あり】スパロボのグルンガスト系列機ってザ・スーパーロボットな武装とデザインが良いよな
ワイ、有給休暇を一日取っただけで職場で鼻つまみ者になるwwwwwww
「ゲームやってて何になんの?何の役にも立たないよね」という質問にオリンピック柔道金メダリストの回答が「説得力ありすぎ」と話題に
ファイルーズあいとかいう売れっ子声優www
PS2ゲーム「ジェネレーションCE」の思い出

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230365_3246.html

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/441
リエを失って泣き崩れる竜の事を他の3人に見るんじゃねえ!って言う凱の優しさかっこいいわ
まぁ後々いい感じにまとまっていくようになっても悲恋率も高かったり。
「いつか会える、光のあふれる美しい場所で」には泣かされた
そういえばあれも海の近くの電話ボックスだったような
あの紳士すごくいい人すぎる…こういう話だとまず、幽霊の存在を信じさせるのに一苦労とか、時の流れで下衆な人になってしまってるとかあるやん…爽やか過ぎて嫌味にも感じないのいい…
啓太郎-結花なんか代表的。
サブライターで書いたカブトでも大介-麗奈も剣ぼっちゃま?ミサキーヌもこの展開だった。
愛を探究してるソノニが何かとバッティングしてる犬塚はなつみとの愛の日々を持ってるだけに、くっつくとは思えないけどほんの少しだけど縮まる感じがまた。
更にゴウとショウの愛人関係とジンと神崎ルリカの愛人関係。
もう滅茶苦茶。
愛だと?馬鹿な!このラディゲがそんな愚劣な感情を抱くと思うのか?!
マスクマンとジェットマンを見て思ったけど、タケルとイアル姫の恋は悲劇的だけどロマンティック
一方でジェットマンの竜とマリアはリアリティがあって泥臭いしエゴイスティック
「恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲーム」を地で行く展開が多い
何というか、「恋する相手が好き」というより
「恋をしている自分が好き」って感じのキャラ多いよね?
相手を思いやってるようで、自分の事しか考えていない。
リアルにもありがちな事かも知れんが。
そんなわけで時折怪物的にサイコなストーカーとかが現れるわけで。例のマンホール女とか。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1915
手塚治虫とか富野由悠季なんかもそういうキャラクターをよく出してる印象がある。
井上敏樹自身も昔のインタビューで(記憶は怪しいけど確か仮面ライダーTheFirstの頃)、「自分は恋愛よりも友情の方が美しいと考えている。恋愛にはエゴと打算が付き物だけど、友情には打算が無いから」と語っていた。
ドンブラの雉はまさにそのパターンだな。
雉がみほにゾッコンなのは「ダメダメで周囲に認められない可哀そうな自分を全肯定してくれる存在」だから。あくまで主語は自分。
わからんでもない、でも晴彦の「咲いたんだ、一輪だけ‥‥」の台詞は好き
緑川あすかが改造されて本郷達の前に敵として現れるのかなと思った
グレイのどうあっても自分に振り向いてくれないとわかってても一途に想い続けてるのは胸が締め付けられる
ゆりに最初猛アタックしてたのに真夜現れ関係性変化していくの大人だなぁ。
静香は小説を読むと印象変わるから
あれも恋愛と友情の話ではあるのか‥‥
東條と友情育んでこれから一緒に戦うんだろうと思うよな?
濃厚なキスシーンがあったり、黒岩の秘書・ユリカの嫉妬もあってかなり濃い目に感じた
黒岩の最期、今だったらエリかユリカに刺される可能性が高い。
病気のせいでどうしても離れ離れになってしまうけど、延命のために怪人になんてなってほしくなかったって見終わった後ずっと思ってた
彼らは彼らで幸せだったんだろうけど
石ノ森章太郎先生の原作漫画でも蛇二人恋人だし、井上味での敵側の恋愛描写は価値あると思う…改造されて愛する人を抱きしめることもできなくなって悩む主人公と改造されたことで愛し合うことができるようになった二人ってのも対比だと思うのだ…
幸せってこれって言う形がないように、あの2人はアレで幸せだったのかなって思います。
改造されてまで延命して、結果怪人として他人の命を奪うことが人の道として正しいのかはともかく、病気で普通の生活すら出来なかったのが、ほんの少しでも体が動いて色んなものを見る時間が出来たのは、少なくとも幸せだったんだろうなって。
渡と結ばれるために、引っ込み事案が嘘のようにアグレッシブになった深央とか。
あと竜も元から堅物だったようで、リエとの過去の回想での朗らかさから、リエとの別離を経てああなってるってのも分かるし。
低年齢の子供がみるにはなんともなー
自分は妻子いない身だけど、同じことをジェットマンの時に思ってポカーンと見ていました。
でも大人になると竜や凱たちの気持ちがなんとなくわかったり、今のドンブラも楽しく見ているから、大人への通過儀礼かなって思ってます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

最近だとドンブラザーズでの翼と雉野さんとなつみ(みほ)関連の恋愛描写が怖かった…