1: 名無し1号さん
トランザスレ
(C)東映
引用元: may.2chan.net/b/res/1028955988.htm
ママ「うちの子、魔女の宅急便にハマってるの」 先輩ママ「これだけは忘れるな」【朗報】スーパーファミコンで1番の名作、9割が一致【朗報】ガンダムのミネバ・ザビの影武者(推定)さん、お美し過ぎる…(画像あり)レッドデッドリデンプション2、オープンワールドゲームの正解に至る今の女性声優の人気TOP5ってこんな感じ?【ガンダムW】改めて観ると一話のゼクスのリーオーつよい
2: 名無し1号さん
イキってたらキッチリ〆られた人
3: 名無し1号さん
>イキってたらキッチリ〆られた人
イキり過ぎたらどうなるか女帝で分かってたろうに
4: 名無し1号さん
死ぬよりも酷い退場の仕方
21: 名無し1号さん
>死ぬよりも酷い退場の仕方
他にそういう退場したのドグラニオ様ぐらいしか思いつかない
そしてドグラニオ様のくっころよりこっちの方がぶっちぎりでキッツい
5: 名無し1号さん
実力もトップでロボットも短期間でグレートイカロス以上のものを作るのに
幹部の中で一番最初に退場という
6: 名無し1号さん
アイデアを出す役者もそれを採り入れる脚本家もそれを実際に撮る監督もそれを通す上層部とテレビ局も関係者全てがどうかしてたとしか思えない
7: 名無し1号さん
>アイデアを出す役者もそれを採り入れる脚本家もそれを実際に撮る監督もそれを通す上層部とテレビ局も関係者全てがどうかしてたとしか思えない
一番難色を示していたのがラディゲの人だっけか
10: 名無し1号さん
>一番難色を示していたのがラディゲの人だっけか
とことん嫌な奴になってしまったもんラディゲ
素顔の姿も出たしな…ラディゲ抜きでならシブいと思うんだが
8: 名無し1号さん
ラディゲさまぁ!
9: 名無し1号さん
トラン役の子はどんな思いで見てたのか
出典:https://www.super-sentai-friends.com/topics/sentai15/
11: 名無し1号さん
しょせん貴様は流れ星!とかなんとなく北斗の拳連想する
12: 名無し1号さん
ある意味たった一話で記憶に残るキャラになったわけで大勝利だろう
13: 名無し1号さん
>ある意味たった一話で記憶に残るキャラになったわけで大勝利だろう
10話くらい大活躍してたきがするけどトランザ
14: 名無し1号さん
>ある意味たった一話で記憶に残るキャラになったわけで大勝利だろう
それまでどっちかというと早よ死ねと言われそうなウザキャラだったしなあ想像以上の退場劇で未だに愛され語られるキャラに昇華されたか
15: 名無し1号さん
バイオガンでジェットマンを全滅手前まで追い詰めたからめちゃくちゃ強いよなトランザも
16: 名無し1号さん
広瀬さん出てからバイラム側の芝居(演技的にも)が格段に締まる締まる
17: 名無し1号さん
ベロニカでもラディゲが邪魔しなければジェットマンに余裕で勝てたし
バイオガンでもラディゲが邪魔しなければジェットマンに余裕で勝てた
ラディゲというデバフ要員いるからトランザを反則的に強く出来たんだろうけど理不尽だ
19: 名無し1号さん
>ベロニカでもラディゲが邪魔しなければジェットマンに余裕で勝てたし
>バイオガンでもラディゲが邪魔しなければジェットマンに余裕で勝てた
>ラディゲというデバフ要員いるからトランザを反則的に強く出来たんだろうけど理不尽だ
まあ元々バイラム自体が実力はクソ高い連中が組織力皆無で互いに足引っ張り合ってるもんだから
ジェットマンと言うか人類も即滅びず抵抗できてた構図なんで
ある意味その極みがジューザ様の人望の無さ
18: 名無し1号さん
トランザもラディゲも強いという印象付けあるからレッドホークがやたら強くても強すぎるって感じしなくてよい塩梅
(C)東映
20: 名無し1号さん
エグイ事やってるんだけどラディゲのって意趣返しなんだよなぁ…
なまじトランザは中身が子供だったから耐えられるわけがなかった
31: 名無し1号さん
>エグイ事やってるんだけどラディゲのって意趣返しなんだよなぁ…
>なまじトランザは中身が子供だったから耐えられるわけがなかった
いやトランザはあそこまではやってない…
ラディゲが早々にトランザ様って言ったせいだけど
33: 名無し1号さん
>いやトランザはあそこまではやってない…
蹴り倒してから俺の名を言ってみろだし
自分が言い出したジェットマン倒したヤツがリーダーも無視して
リーダーの椅子に座ったりとプライド方面でやり過ぎといいますか
22: 名無し1号さん
精神崩壊で病院送りという斬新すぎる敵幹部退場
32: 名無し1号さん
>精神崩壊で病院送りという斬新すぎる敵幹部退場
結果的に一人だけ生き残ったな
23: 名無し1号さん
初めて登場した時はナンパや大食いでジェットマンに挑戦する笑える展開だったのに遥か彼方へ突き抜けてしまった
24: 名無し1号さん
>初めて登場した時はナンパや大食いでジェットマンに挑戦する笑える展開だったのに遥か彼方へ突き抜けてしまった
ガイがなんだあいつは?ってめっちゃガン垂れてたの好き
大人になって全知全能感でいろんな人にフッかけてたんだろうな
25: 名無し1号さん
>>初めて登場した時はナンパや大食いでジェットマンに挑戦する笑える展開だったのに遥か彼方へ突き抜けてしまった
>ガイがなんだあいつは?ってめっちゃガン垂れてたの好き
>大人になって全知全能感でいろんな人にフッかけてたんだろうな
能力高くてもそういうところがやっぱり子供なんだよな
29: 名無し1号さん
>初めて登場した時はナンパや大食いでジェットマンに挑戦する笑える展開だったのに遥か彼方へ突き抜けてしまった
雷太との勝負力比べじゃダメだったんすかね…
26: 名無し1号さん
ジューザ様もなかなか斬新だったよ
下剋上される元ラスボスとか設定上幹部で実質今週の怪人枠って連中は新旧問わずチラホラ居るけど
設定上首領で実質今週の怪人枠なのは後にも先にもこの御方だけ
(C)東映
27: 名無し1号さん
>ジューザ様もなかなか斬新だったよ
>下剋上される元ラスボスとか設定上幹部で実質今週の怪人枠って連中は新旧問わずチラホラ居るけど
>設定上首領で実質今週の怪人枠なのは後にも先にもこの御方だけ
しかもしっかり首領らしい絶望的な状況を作り出すというね
28: 名無し1号さん
ジューザ様設定上はかなり強いだろうにジェットマン&幹部四人の総力戦で負けたのも歴代で異例というか
30: 名無し1号さん
>ジューザ様設定上はかなり強いだろうにジェットマン&幹部四人の総力戦で負けたのも歴代で異例というか
逆に考えるんだ
敵味方関係なく協力しなければ倒せなかった強大な敵だと
34: 名無し1号さん
ベロニカでジェットマンを倒せる!ってところでラディゲがトランザを殴り倒して操縦桿握るのシュールすぎる
(C)東映
35: 名無し1号さん
>ベロニカでジェットマンを倒せる!ってところでラディゲがトランザを殴り倒して操縦桿握るのシュールすぎる
ルール的にそれで倒してもOKなのか?とか思ったり
操縦桿の奪い合いも見どころではあるが
36: 名無し1号さん
俺は当時子供だったからトランザに何が起こってるのかよくわからなかった
だがとても恐ろしいことが起こっていることだけはわかって怖かった
37: 名無し1号さん
そういやトランザにもラディゲみたいに怪人形態があるんだろうか?
38: 名無し1号さん
>そういやトランザにもラディゲみたいに怪人形態があるんだろうか?
トランザは腕の機械装置が大部分占めてそうだなぁ
39: 名無し1号さん
あの病院での描写って時間経過が分かんないよね
ラディゲのアレの後すぐなのか実は数か月か1年とか経ってたり…
40: 名無し1号さん
精神病院のくだり当時はよくわかってなかったな
入院したんだーくらいに思ってた
鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.1
オススメブログ新着記事
- ジェットマン
ジェットマン見返して思うけど、
「ジューザ回で復活するラディゲ見て喜ぶマリア」
「隕石ベム回でラディゲとマリアとグレイで乾杯する」と、割と聞いてた印象ほど幹部中悪くなかった感じがする
他のシリーズに比べればあれだけども