(C)NHK
【愕然】仕事中ワイ「ミス多すぎィ!もっと注意せなアカン!」 → 結果wwwwwwwwww【画像】アメリカのバカ過ぎておもしろい標識wwwwwwwwwwwww中古の事故車って買うのどう思う??CoD:MW2、「こういうのでいいんだよ」を体現化した面白さになる声優・ゆかなの三大キャラ「C.C.」「七咲逢」【水星の魔女】チュチュはMS戦では得意の格闘を使わないのかな
1: 名無し1号さん
そう またしても知らない先輩が生えてきた巨人
タローマンである
引用元: img.2chan.net/b/res/988592766.htm
2: 名無し1号さん
過去現代未来を見つめる顔が全部前を向いてるのはいいのか
3: 名無し1号さん
タローマンの前番組がガ・ダーン(1971年)
サンタワーは1970年頃って書いてるからさらにその前だ
4: 名無し1号さん
>サンタワーは1970年頃って書いてるからさらにその前だ
前かよ…
5: 名無し1号さん
太陽の塔の先っぽの奴マン!

(C)2018 映画『太陽の塔』製作委員会
7: 名無し1号さん
>太陽の塔の先っぽの奴マン!
現在の太陽だったか未来の太陽だったか
6:
名無し1号さん
戦隊モノっぽい
8: 名無し1号さん
太陽の塔モチーフならタローマンよりあとじゃないのか?でたらめだろ!
9: 名無し1号さん
>太陽の塔モチーフならタローマンよりあとじゃないのか?でたらめだろ!
1969 若い太陽の塔→タローマン
1970 太陽の塔→サンタワー
うーn…
10: 名無し1号さん
なんでイベントやるたびに過去の巨人が生えてくるんです?
11: 名無し1号さん
何で同僚とかじゃなくて無関係の先輩が増えていくんだよ…
12: 名無し1号さん
>何で同僚とかじゃなくて無関係の先輩が増えていくんだよ…
同僚はバクハツダするし
13: 名無し1号さん
これは自己模倣なのでは?
作風も展示としての手つきも
14: 名無し1号さん
>これは自己模倣なのでは?
>作風も展示としての手つきも
だから死んだ…
15: 名無し1号さん
ブーツが明らかに市販の長靴でダメだった
18: 名無し1号さん
>ブーツが明らかに市販の長靴でダメだった
魚市場とかで見るやつだこれ
16: 名無し1号さん
何かこうヒーローになると鳥っぽい顔だなお前
17: 名無し1号さん
大権威ガ・ダーンの前あったの…
19: 名無し1号さん
えこんな前作あったの
20: 名無し1号さん
よくこんな綺麗な状態で残ってたな
21: 名無し1号さん
知らない先輩を増やすのはいいんだがガ・ダーン番組にしないのか…?
22: 名無し1号さん
>知らない先輩を増やすのはいいんだがガ・ダーン番組にしないのか…?
不人気ゆえの打ち切りじゃフィルムが発掘される可能性はゼロに近いからな…
23: 名無し1号さん
懐かしいなーサンタワー
70年代ごろの作品ですよね?
24: 名無し1号さん
80年代ぽい
25: 名無し1号さん
どいつもこいつも長靴すぎる
26: 名無し1号さん
元ネタは大きいくせに等身大ヒーローみたいなデザインしてんな…
27: 名無し1号さん
ガ・ダーンとサンタワーをまとめてタローマンが爆破する発掘フィルムが出てくるかもしれんな
30: 名無し1号さん
>ガ・ダーンとサンタワーをまとめてタローマンが爆破する発掘フィルムが出てくるかもしれんな
チャイヨー版だな
28: 名無し1号さん
ハカイダーだこれ
29: 名無し1号さん
目に発光ギミックが
31: 名無し1号さん
サンタワー(太陽の塔)!?
32: 名無し1号さん
こんな服持ってたな昔…
こいつのキャラTだったのか…
33: 名無し1号さん
何だこれは
34: 名無し1号さん
誰!?誰なのぉ!?
35: 名無し1号さん
山口一郎に聞いてみるか…
36: 名無し1号さん
>山口一郎に聞いてみるか…
山口一郎は再放送でタローマンにハマった世代だからたぶんこの辺のキャラは知らなそう
37: 名無し1号さん
一朗は徐々に仕事復帰するらしいからまた解説してもらおうぜ!


海洋堂 1/350スケール 太陽の塔 PVC&ABS製 塗装済み 完成品 全高約220mm
オススメブログ新着記事
- タローマン
つまり太陽仮面サンタワー→大権威ガ・ダーン→TAROMANでタロー三部作だったのか!!
まさかタローマンはTDGで言うとガイアポジション笑