※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】イーロンマスク、Twitterの『認証バッジ有料化ブチギレ民』を煽りまくるwwww
富士そば「ウチの常連さんに『ジロリアン』みたいなカッコいい愛称付けてください!」
【画像】日本人が食ってるインドカレー、偽物だった・・・
ウィッチャー3とかいうDLCまでまるっと最高だったゲームを語りたい
【朗報】ウマ娘声優の三澤紗千香さん、大丈夫そう!!!
【機動戦士ガンダム U.C.E】新規作画のカミーユinゼータが圧倒的な強さを見せる!
しっかりしろお前は運命を変えるんだろ!?運命に決められた通り死ぬのかよ!
ライダーになっても詰み
ライダーにならなくても詰み
本当にさぁ…
一応自分で参加を選べるライダークロニクルやデザイアグランプリはだいぶ良心的だな!
ライダーバトルしないのに事情を知ってる奴がいると厄介って感覚なのかね
クソ野郎なのに変わりはないが
同行してた時の蓮もそうだけど気に入ったやつには割と優しいからな浅倉
「なんか喰うたびに話題になる浅倉」伝説のはじまりのカップ焼きそば。
「お前も食うか?」に神崎への奇妙な信頼感のようなものが伺え
後の東條なんかもそうだけど特にヤバめのライダーからは
シンパシー感じられてるとこあるお兄ちゃんである。
カップ焼きそば食いたくなってきたな
そのまま食べずにちゃんとお湯入れて作る浅倉
今でも命日になるとファンがTwitterやpixivにイラスト投稿してるからね
高野八誠さんがイベントなんかで、ファンの子供達に理由を聞いたら「戦わないから」「良い人だから」という返答で、凄く嬉しかったとインタビューで述懐してたなあ。
ようやく出会えた同じ志を持つ仲間だったから余計にね…
じぶんはベノクラッシュの方が好みなんだなやっぱり
幻のライアサバイブ
雑誌だけじゃなくて映像で見たい
まずアグルSVを映像でぜひ…
半端に生きてミラーワールドで消滅も嫌だけどね。
鏡の中の優衣が手塚を見ていたとか反転してなかったとか色々言われてたけど普通に見てる分には全く分からないな
普通に見てたら分からないのがミソなんだよね。
この時点ではまだ優依の正体は明かされてないから初見時は分からなくて良いんだけど、全部分かった上で見るとそういうことかと楽しめるという伏線の妙。
龍騎は何度見ても発見があって本当に面白い作品だなと思う。
配信を巻き戻したら鏡像は服装は反転してるしバッグのたすき掛けも携帯電話を持つ手も反転してたわ
やっぱり未来が見えなかったからこの世ならざる存在であることは感じ取ってたんじゃないかなあ
もっと出てると思ってた
あっという間の一ヵ月だった…
人気が出て4話分延命したんだよね
最初から王蛇の強化パーツあつかい
これマジ?
ガチの初期案ではライアとガイは既に倒されてて王蛇が3体のモンスターを連れてる状態で初登場する予定だったんだっけか
V3でもライダーマンがたった9話しか出てなくてビックリした記憶が。
やっぱ出ている間の存在感って大事。
手錠自力で外せるとか何者なんだ吾郎ちゃん
そういやなんか針金取り出してたな
ル○ン三世かゴローちゃん?
ベノスネーカーの奇襲受けても無傷な吾郎ちゃん
当時出演者の間では、吾郎ちゃんライダーになったら最強説があったらしいね。
その結果は…あれ?なんか鏡が五月蝿いな。
と言いつつ吾郎ちゃんを助けに行こうとする北岡。
北岡先生の美学ひどいけど何か魅力的なんだよな
自己犠牲は貴い行いかもしれませんが必ずしも正しいと行いは限りません
by御成
ニュアンスは違うし、自分に言い聞かせる北岡さんと他人(タケル殿)に言い聞かせる御成では状況も違うけど、言ってることは実は同じなのかもしれない。
今まで俺の占いは当たるって言ってた男の最期の言葉がこれなのが泣ける…
まあ親友のために命賭けて戦えるか?ってところからもっと深い仲だったのでは?って発展したんだろうな
TVSPだと真司が死んだ蓮の代わりに戦うことを決意してたりするんだけど
確かにクリスマスの自分の演奏(コンサート?バイト先?)に招待して、その後街に繰り出すのは言われてみれば…ってなるけど、あれからRider Timeを生み出す敏樹の翻訳力がスゲェ…
放送当時から、手塚は特に女性人気が高かった記憶がある。
イケメンだし、クールなんだけど優しいところもだし、腐ったお姉さん方には何かとおいしい存在だったみたいで。
だから場所言ってないから…
しかも人質には逃げられたしナイトにボコられるしライア倒した以外は散々な浅倉
浅倉「なんて日だ!!」
泥を喰ったこともある浅倉が晩ご飯で焼きそばを食べることが出来た日だぞ
松田さん的には素ナイトの方が好きらしいけど登場回の演出のカッコ良さは神がかってるよねナイトサバイブ
そして…
後半の怒涛の展開に圧倒されるが
前半のナイトVSゾルダがまたかなり見所の多い名勝負なのよね。
龍騎前半でも特に内容の濃い回だなぁ…
バイザーも使わずに殴り合ってるゾルダはかなりレアな気がする
ストライクベント使って殴ればいいのにって思った
あのシーンもしかしてマグナバイザー落としたりして持ってなかったのかと思ったらちゃんと腰に装備してた…
こういう接近戦のためのストライクベントなんだから使えば良かったのにね
遠距離砲撃に対してトリックベントで距離を詰めるナイトにバイザーでの射撃に切り替えざるを得なくなるゾルダとか面白い
G3-Xもアギトトリニティより先じゃない?
王蛇戦で手塚が身代わりになったけど、あの時点で既に真司はまともに動けないくらいやられてたから、助けにきた蓮が浅倉に負けたら結局真司も殺されてたかもしれないし。
真司にサバイブ渡してたら真司も手塚も助かったのでは…ってのはやはり甘いのかな
手塚は何で真司じゃなくて敢えて蓮にサバイブ渡したんだろう…?
渡しても自分の身を守るためには使わないと思ったんじゃないかな。
実際烈火を使ったのにも相応の理由が必要だったし。
ライダーが死ぬと契約のカードも消滅するのかな
契約が無くなって消えそうなものだけど、北岡先生の後を継いだ吾郎ちゃんの例があるから多分消えないっぽい
カード燃やしたからってエビルダイバー君が死ぬとかはないけど蓮なりの供養なのかな
色々とお世話になってたし
指先で細かい作業はできないけど日常生活には支障がない怪我みたいな感じだったのでは
ダ〇ーン「まったくだ!」
君の怪我は一時的なもので普通に回復出来てたようにも見えるんだよな…
そして何事もなかったかのように振る舞いながら笑顔で帰ってくるの強すぎる…
あれ?じゃあ終盤に出てきたあいつは?
ライダーである真司がいたからかと。
モンスターに引き摺り込まれるのは成立してるからミラーワールドと現実世界を行き来できるライダーやモンスターにくっついてればいけるんやろ
変身シークエンスを音楽と映像で釘付けにさせるのたまらなく好き。
サバイブの音声わざとカットしてんの大正解。
「来ない時は一人も来ないくせになぁ…」
浅倉のセリフが一々センスある
後者の方は実際あるある。
なんとなくアメコミを感じるデザイン
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダー龍騎 色分け済みプラモデル
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

手塚ー!!!