簡易ドライバーさえあれば普通の人間ですら踏み込めない危険な場所での 作業も楽に出来るかもしれない。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
洗車のサブスクってどう思う?!
【悲報】セブンにおにぎりを買いに行くも、大好きな辛子明太子が178円に値上がりしていて無念の帰宅・・・
ドラクエ6とかいう雰囲気が良すぎるゲームwwwwwwwwwww
バイオハザードの主人公クリスさん、最新作の時点で年齢63歳になっていたwww
声優の石見舞菜香さん最近人気が出てきたような気がする
スパロボの回避担当ユニットといえば?
特殊能力なくてもあのサイズのミニカーであれだけ走り回ったり必要な時に来たりという性能だけでめっちゃ有効活用できるよな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1749
あのアバドンもアバターの変身体を人間が安全な場所で操作でき、無限復活が可能なので危険箇所での作業などにつかえるのでは?と言われてたからな。
以前も書いたけどコロナのような疫癘が流行した際には、「身体はおうち心は外出」で、自粛しつつ通常の経済活動や旅行などができますね。
介護 医療 救急 の部門では無類の強さを発揮するだろうね
疲れない 判断ミスない
ちょっとストレスで怪人化しちゃったりするケド
怪人化はゼツメライザーかアークの無線ハッキングがないと起きないから、ゼツメライザーも無くてアークもいない現実世界でやる分にはマジでデメリットが無いぞ
経験が乏しい新人にベテラン3人分の力を上乗せしてスペックを補う技術は、現実にあったらかなり重宝されると思う。
>現実にあったらかなり重宝されると思う。
実際はそのベテランが自分らの仕事奪われると思って反対したりするだろうし、自分らが苦労して身に着けた技術を新人があっさり使えるようになるのはいい気がしないって人も多いだろうからなあ
やる側も自分が実際にやったことないことをアイテムの経験値だけでやらされるってのは不安のほうか大きいんじゃないのかね
ジオウの世界線ではそんな運用の仕方してたっぽいね。
パワードスーツ系はだいたい平和利用しようと思えばしやすそう。
作業・人命救助に利用されていたパワードスーツが悪事に使われ始め
治安維持のために更に強力な戦闘用パワードスーツが開発されるのだった…
レスキューポリスシリーズ3部作はだいたいそんなやな
そもそも兵器じゃなかった気がする
プレゼンターとかコアチャイルドとか正直意味不明だけど
サイバー攻撃に立ち向かう
日に何件やったら終わるかな
グリッドマンはファイアウォールやワクチンプログラムではなく異世界から来たエネルギー体なので普通のハッキングにはあまり役にたたないのでは?(特撮版17話参照)
アマゾン細胞で食用の動物を造って飼育するってこと?
変身して研究員や飼育員を喰い殺して脱走して本編の実験体と同じルート辿る未来しか見えん…
実際に劇場版では食糧難を克服するためとして草食の食用アマゾンが養殖されてたからね、作中の試食会でマズイって言われてたそうだがそれを改良するところや繁殖させる所を考えるとかなりおぞましいものになりそうだからなあ。
ちなみに仮面ライダーダイナーで映画版コラボメニューに「本日のアミューズ」ってベリーソースかかった謎肉の3種盛りが出てきたそうな。
映画見てて思ったんだけど、アマゾン細胞の肉を食した場合、食べた人間の細胞がアマゾン細胞に感染して行って、アマゾン細胞を注入して変身したアマゾンアルファとか溶原性アマゾン細胞の感染者のようにならん?
それをやった結果が映画版なのでは…
飯が食えれば良いのに、よりにもよってなんで人間と同じ姿にする必要があるんですかね…
平和利用出来ないか考えてみたが
驚くほどに何の原理で何するパワーなのか分からんかった
多分光を集めて力にしてるんだろうけど…
実際あの大きさだと動線というか作業スペース確保だけでもなかなか難しいんじゃねえかな
相当の大災害で更地同然みたいな状況以外では実用的には使えんのじゃないか
ドンオニタイジンとかあちこちつっかえそうだもんな
巨大ロボは同サイズの怪獣が出現する世界でも無い限り、パトレイバーぐらいの10メートル前後サイズが実用性のあるサイズの限度かも。
今のままのインフラで使うならG3やレスキューポリスのような等身大ロボかパワードスーツですかね
3-4m超えると電線に引っ掛かりそうとか出てきますし
全くの別人(怪人化)しちゃったり、消えたように見える症状を克服できないと 平和利用はまだまだ難しそう
便利なものってのは大概悪用できるもんだしぬ
そらどんなものも表裏一体だし
現実には軍事目的で開発されたテクノロジーが後で平和利用されるパターンも多いんだよな。
唐沢なおきの「鉄鋼無敵科學大魔號」だと「南極の氷を溶かして世界中の都市を海に沈める技術の平和利用」の為に南極で実験する科学者と、その悪用を企む悪の組織の戦いがあったなw
どちらにしても実験で世界中の都市は海に沈むところだった。
作品世界でサイバー犯罪に対応していたし
人型に変型して歩かなくても
その能力はサイバー犯罪に対処するのに必要なものだと思う
容姿も理想
必要な時には姿を変えて戦ってもくれる
独身男性にとって最高の優良物件な嫁候補ギャンゴ
思考を維持し続けないとすぐ消えちゃうのが・・・
ガイアメモリが違法なのは特例措置を取ればいいとしてもこれを身体に障碍のある人に使わせるのはちょっと軽率か
ハイドープになっちゃう人もいるだろうしなあ
トラッシュの場合使い手のビリーさんが過剰適合者とかハイドープだった可能性もあるからなあ。ガイアメモリは使い手次第で適合率やスペックに大きな差が出るのが運用の難しさの一つになるかも。
ちなみに元裏風都の出紋大騎も持病持ちだったがディープメモリを使って病気が治ったそうだが、倒した後にフィリップが「病気が治ったのがガイアメモリの作用ならそれを失った後の反作用は以前よりも酷い状態になる」と言ってたな。
人や物の輸送に大いに役立つ、けど劇中では未完成(汗
転送装置にハエが紛れ込まないように注意が必要。
転送装置が実用化されたけど、使った人間はどこか不気味で無機質な感じになった。
転送装置の普及に反対し続けた主人公はその謎を解こうとするが、普及派に「別に死ぬわけじゃないんだから」と無理やり転送体験をさせられ、「なんだ、大した事ないじゃん。怖がってたのがバカらしい」と思った。
が、『んな訳ないだろー!!』と天国にいる主人公は大激怒。
実は転送装置で肉体を転送する事は「分解された使用者の死亡」であり、受信先で再生された人間は「魂が抜けた自我を持つゾンビ」、利用者の魂はみんなして天国にいて、哲学的ゾンビが溢れた地上を見て神様はため息をついていた、て漫画があったな。
あれは笑ったけど怖かった。
あれは観ていてマジで便利すぎるとすごく印象に残ってるw
給油とかはどうしてんだろうと気になってたけど
鎧武に限らず持ち運びできるタイプのバイクはよいですね
超加速挙動が可能なら多くの事象に対応できるだろうと。
ギガストリーマーみたいな火力に振った装備もあるけど
他のキーは物騒だけどアレだけはそれなりに勢いある水鉄砲だから消火活動に使えると思う
あのキングジョーを活動制限時間なしで稼働させらるペダニウムイオンバッテリーは
特空機以外のエネルギー源としてもいろいろ転用できると思う
サイボーグに内蔵できるレベルで小型化されていて、核のスペードAと遜色ない活動ができている
自分の口で食べられない人等の為の医療機器としてや色々な災害の時にも使えると思う。
変身機能をオミットした量産型も作中で登場してるから、他のアイテムより個人的にはイメージし易かった。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/820
>自分の口で食べられない人等の為の医療機器
その発想は自分には思いついたこともなく、確かに素晴らしい機能だとすごく思う
ばあちゃんが半身不随で入院したとき、流動食しか食うことができず、体が動かせないから自分で食事することもできず、介護するほうも大変だったことを思い出したよ
小説版でオーズの力を侵攻や虐殺に使う王と防衛や救助に使う映司の描写がいい対比になってると思った
片目潰されたメビオの目は再生しなかったみたいだし、そう万能でもないんじゃねーの
分子の再変換もクウガの武器とかは手放したら元の物体に戻るから恒久的なもんかもわからんし
モーフィンパワーは一定時間で元に戻るからそーゆー使い方は無理よ
時間経過で元に戻ることを利用したジャラジのエグいゲゲルが有ったろ?
エリアルベースみたいな巨大なもの浮かべられるならマンションとかを浮かべて土地問題も解決できるし地震で倒壊することもなくなるしいいことずくめでは?
地震で倒壊はなくなっても何が起こるかわからないと思うと常に機器の不調での墜落の危険は伴うし、マンションとか住宅地にするなら住人の日常生活での出入りはどうすんの?って問題も出てくる
ガイア本編でも地上に降りていくのは気軽に出来る感じでもなかったし
何よりエネルギー源や建設コストが実用的なもんで収まるとは思えんから、いいことずくめとはならんと思うよ
ドーナツやオートバイ取り出したりしてたし
それを武器に転用しても凄まじく有効というだけだった。
次作のエクシードラフトの三着のトライジャケットが、量産型ソリッドスーツの発展型かと思ってたw
終盤で正木本部長が出たけど、本来は世界観がリセットされてたんだよね。
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーW サイクロンジョーカー 色分け済みプラモデル
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ドライブのシフトカーかな