出典:https://www.youtube.com/watch?v=3vKmMdjIoms0:
名無し1号さんウルトラ怪獣モンスターファームが話題ですが、
実際に育てるとして、育成が簡単/難しそうな怪獣ってなんでしょうね?
ゼットンは育て方次第で2代目みたいにブヨブヨになったり、
ハイパーゼットンみたいにヤバい奴になったりと
育てる人の力量が反映される分、育成がマジで難しそう。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
サービス終了決定ソシャゲ一覧wwwwwwwwwwww原付で走ってたら対向車にハイビーム当てられたんやが【訃報】声優の梁田清之さん、57歳の若さで死去 スラムダンクのゴリ・赤木剛憲役など【悲報】ワイ、ゲームが下手すぎてダクソ系がまったく楽しめない冬になると何故かみたくなるアニメwwwww【水星の魔女】デリングは「ダブスタ神親父」だった
1: 名無し1号さん
難しいのだとバードンとか肉食系の怪獣かなぁ。ちゃんと教育とかして育てないと自分まで捕食されそう
25: 名無し1号さん
>>1
肉食系でもキャッシーみたいなちゃんと規定量の食事できてれば満足するタイプはまだ楽な方に入りそう
無尽蔵に喰いまくるタイプはやばい
2: 名無し1号さん
カネゴン。金しか食べないから金欠でヤバそう…
出典:https://m-78.jp/character/ultraq_kanegon/
44: 名無し1号さん
>>2
ゴルドン「困りものですな」
45: 名無し1号さん
>>2
ガマクジラ「だね」
3: 名無し1号さん
グリーザ
制御できる気がしない
7: 名無し1号さん
>>3
カードになっても勝手に発動して使用者飲み込むとかそんな感じだったからねぇ(ジャの道は蛇参照)
18: 名無し1号さん
>>3
あのトレギアも干渉することを諦めたのだから、誰にも制御や飼育なんか不可能だろう
4: 名無し1号さん
ジラースは二階堂教授に育てられた怪獣だからノウハウがあるので育てやすそう
逆に難しいのはキングザウルス三世みたいなウランを食べる怪獣
餌になるウランの管理だけで大変そう
5: 名無し1号さん
ガタノゾーアとか場合によっては文明滅ぼした張本人になってまう
6: 名無し1号さん
リドリアスみたいな人間と友好的な怪獣は愛情を持ってのびのびと育てられそうだと思う
8: 名無し1号さん
ガゾートは肉食怪獣だし友達は食べ物だしで育てるの難しそう
9: 名無し1号さん
バサラは(怪死事件が多発するが)育てやすそう
バクタリは普通に言う事聞いてくれそう
43: 名無し1号さん
>>9
バサラは育てやすいと見せかけて、周囲で怪死事件続発→バサラの仕業だと気づいてしまうと吸血されて死亡、になる気がする
バサラを育てられるのはかなえちゃんみたいな子だけじゃないかな
10: 名無し1号さん
スペースビースト全部だな。
アイツらを育てられる人は、闇との相性がいい人だと思う。
11: 名無し1号さん
ゴルドンは金目当ての色んな悪い人に狙われてゴルドン本人より周囲の警戒の方が大変そう
12: 名無し1号さん
バルタン星人・ダダ・ガンQは育てやすい怪獣達だね。
かしこさ・命中・回避の適正が高いから、これらを上げるだけで相当強くなるし。
13: 名無し1号さん
ウルトラマンデッカーで、エレキングは電力管理をキチンとやってれば飼えるらしい、というのは衝撃的だった
14: 名無し1号さん
エレキングなんか、外来種だらけの池に放っただけで育ちそうだけどな。怪獣は育つ、外来種は駆除出来るで一石二鳥。
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_eleking/
15: 名無し1号さん
モットクレロンは野菜主体でもいいから作中同様育てやすそう
なお加速度していく必要量…
16: 名無し1号さん
楽 ピグモン
不可 バルンガ
17: 名無し1号さん
マガジャッパかな、悪臭で育てるのが難しそう
19: 名無し1号さん
イフは最初からその性質を知ってさえいれば……
50: 名無し1号さん
>>19
とにかく刺激を与えるとダメだよね
反応して止めようとするだけで事態は間違いなく悪化する
20: 名無し1号さん
凶獣ルガノーガーはリブットがマックスと戦った相当な強豪怪獣の一体に挙げてるほどだし凶暴すぎて育成が難しそう
21: 名無し1号さん
怪獣兵器(モンスアーガーなど)は
「育てる」ことって出来るのか……
22: 名無し1号さん
地球人目線なのか宇宙人目線なのかで変わるよね。
ガボラや上で上がっているエレキングなんかは、資源に限りがある地球だと放射能や電気を常に用意してやるのが難しいけど、地球で言う水や空気みたいな感じで存在する星なら楽そうだし。
23: 名無し1号さん
ブルトンみたいなのは元気か病気かわかりにくくて難しいかな
サボテン育ててる気持ちになりそう
28: 名無し1号さん
>>23
遊んであげないと四次元に飛ばされそう
48: 名無し1号さん
>>28
遊んでても四次元に飛ばされそう
55: 名無し1号さん
>>48
ブルトンとの遊びって何したらいいんだろうな
ボール投げてとってこいするブルトンを想像してしまったが
24: 名無し1号さん
ぺスターとオイルドリンカー「かんぱ?い!」
これだけで国一つ滅びそうだ
26: 名無し1号さん
ガマクジラって、アワビやサザエみたいな真珠層を持った貝殻も食ってくれるだろうか?
それともガチの真珠しか食わないだろうか?
前者なら飼育難度はかなり下がるが、後者なら経済面や必要量の確保の面で、かなり難しくなりそう
27: 名無し1号さん
一番思い通りにしやすいのは魔デウスか?
29: 名無し1号さん
劇中の描写からサメクジラなんかは飼いやすいんだろうなとは思う
30: 名無し1号さん
ウルトラゾーンを見るとゼットンも割と飼育しやすいかも
33: 名無し1号さん
>>30
真面目に学校行って、不良だけど友達もいて。あんなゼットンならお近づきになりたい。
38: 名無し1号さん
>>33
自分が孤立する原因になったからというのもあるが、普段は友達を怖がらせないようパワーをセーブしてるのよね
52: 名無し1号さん
>>30
そういやゼットンって何食って生きているんだ?
31: 名無し1号さん
わんぱく怪獣タイショーは人間の言葉が喋られるし簡単そう
32: 名無し1号さん
宇宙化猫タマ・ミケ・クロは飼っていたことすら忘れそうで…
34: 名無し1号さん
タロウの酔っ払い怪獣ベロンなんて飼った日にゃあ。
酒飲んでゴロゴロして、調子に乗ると暴れたりして。親父が2人になっちまう!
35: 名無し1号さん
加減を間違えると飼い主も死ぬかもしれない毒ガス怪獣モグネズン
41: 名無し1号さん
>>35
毒ガスまき散らす怪獣はみんなそうやよ。
まあ、大好きなケムラーなら飼ってみたい気が。
36: 名無し1号さん
本家本元のゼットン星人に育てられたゼットンの少ないことといったら
37: 名無し1号さん
タイガにてオークションで競り落とされた個体の情報だけだけど、ギマイラは頭が良いが言うこと聞かないし強いけどダメージの回復遅いしで育成難易度は爆高だろうな。そしてどうあがいてもやる気に満ち満ちた野生個体には勝てないと
39: 名無し1号さん
エレキングはピット星人がペットにしたり侵略に連れ回しているところ見てると育てやすそう
大怪獣バトルのレイの個体に至っては自分犠牲にしてレイを守るしめっちゃ忠獣
46: 名無し1号さん
ミクラスなどのカプセル怪獣は飼育しやすいんじゃないかな
飼い主の言うこと聞く体が丈夫と厳選されたうえで採用された怪獣だろうから
47: 名無し1号さん
育てていると光の国やL77から色んな誤解を受けそうなニセアストラ
49: 名無し1号さん
チョコレートorカカオの供給さえ何とかできればゲスラはいけるか?
後は「クンクンパッ♪」であやして…
51: 名無し1号さん
懐いてくれたと思いこんでうっかり乗り込むと消化される危険性があるUF-0
53: 名無し1号さん
ゴーデスも下手すると細胞に冒されそう
54: 名無し1号さん
バルンガはこの世にエネルギーがある限り放置してれば勝手に育つから育成はトップクラスで簡単だと思う
出典:https://m-78.jp/character/ultraq_balloonga/
56: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンの電波怪獣ビーコンを飼ったら。
そこらじゅうの電波をかたっぱしから吸い取ってしまって、近所から苦情が殺到。
隣家「テレビの映りが悪いんだけど、お宅の怪獣のせい?」
57: 名無し1号さん
植物怪獣の類は普通に水と肥料をやって日光に当てていればいいんだろうか…


【Switch】ウルトラ怪獣モンスターファーム
オススメブログ新着記事
- ポケットモンスターSV
難しいのだとバードンとか肉食系の怪獣かなぁ。ちゃんと教育とかして育てないと自分まで捕食されそう