※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】完全なラーメンの理想系、「こういうのでいいんだよ」見つかる
東京は車で走りづら過ぎワロタ、これ普通に事故るだろwwww
【朗報】∀ガンダムさん、本編では描写や説明がされていないヤバい機能が盛々過ぎる…(画像あり)
【ポケモンSV】喋るポケモンたちが面白いww(※画像)
【緊急】ワイ、声優の井口裕香ちゃんが好きすぎて辛い
ZZって強いけど硬さはそこそこで鈍重でみたいなイメージが一時期ついていた
キカイダー第30話はなかなかユニークだった ダーク破壊兵器もジローさえもタジタジ・・・のコメディシーン満載 ウーマン・リブが背景になった時代でその表現だと思うけど注目なのはゲストヒロインのちどりとミツ子の女性としての立場の比較 この対比が非常に面白い
— なげ (@neko4wd) 2022年11月29日
『#人造人間キカイダー』30話。
— 小梅あき(M)∃xist (@KOUMEMYLOVE) 2022年11月29日
キカイダーに対抗しうるだけの「各種状況における適切な判断力」を得るため、各分野の天才と呼ばれる女子大生を次々に襲ってその頭脳を吸収していくアカネイカ……そもそもなぜ女子大生なのか、と言う根本的な疑問さえも吹っ飛ばす勢いで(笑・続く)
「人造人間キカイダー」第30話
— ますべ (@masube) 2022年11月29日
人間を襲い脳を回路化して組み込むことで怪人の能力を向上させようとする、という話なんだけど、襲う相手を女子大生に限定するのは何か理由があるのか怪人の趣味なのか。
ゲストの怪人に狙われる女子大生がなかなか愉快なキャラで楽しい。
Youtubeで観てた人造人間キカイダー
— sarisari (@sarisari_a_se) 2022年11月30日
30話のサブタイトルやば😱
アカネイカ
美人女子大生を狙う#人造人間キカイダー pic.twitter.com/yeLQotIeW0
ところでちどりさんから信頼を得るまでになっていた辺り前回から今回までの間に劇中ではかなり時間が経っているのかな
記憶を失ってる間いろんな職業を転々としていた光明寺博士だけど、
そもそもタクシー運転手とかの免許が必要な職業はどこで手に入れたんだ?って話が
まあ男子大学生を襲うとIQ600の改造人間とか
爆破と火薬をこよなく愛する改造人間なんかと鉢合わせするかもしれんから
作戦としては間違いではないのかもしれんが
しかし次回はイカに引き続いてタコか……
スーツを改造で使い回しできるとかいう事情があったのかな?
奇数話数の番組は必然的にどこかのエピソードがカットされていた
キカイダーの時はこのアカネイカのエピがカットされてた記憶がある
(毎日「全怪獣怪人大百科」と照合していたので間違いない アカネイカだけ出てこなかったから)
アカネイカって名前からしてユルキャラみたいだよな。
それ自分も思ったけど、ただアイツの場合は一定の時間内に血液交換をしないといけないリスクがあり、一方アカネイカは電子化されているからなのか血液交換の必要もなく、更に一人だけでなく複数の有能な人間の電子頭脳が内臓されているので技術的にはアイツより進んでいる気がする
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

天才女子大生から作った電子頭脳を内臓したアカネイカだけど、能力が長けていれば別に狙うのは女子大生でなくてもいいのではないだろうか?